今日は、午後から雨ということがわかっていましたので、午後からのカブクワ作業の
予定を立てました^^; (仕事中に考える事ではない^^;
①昨日の、GORA39さんのブログ記事で思い出したパプキンセットの割り出し^^;
②阿古谷 A血統の割り出し
③D・H・Hの産卵セット (2系統分)
④ケルブスの産卵セット
⑤なかっちょさん産ハスタートノコのビン交換
まだまだ、たくさんやりたいことはありますが、半日ではこれくらいが限界かと。。。
本当は、1日1ネタで行きたいのですが、
それだと「ブーブー
」うるさい 輩 がいますので仕方がないですね。。。
まずは、これ!
= Lamprima adolphinae =
(パプアキンイロクワガタ)
5月01日にSETを組んで、すかっり押入れの奥に放置状態だった、パプの割り出しです^^;
その間の、餌替え1回。。。パプ♀m(_ _"m)ゴメリンコ
SETを組んだ時に、みなさんから「パプは簡単だから、たくさん採れるよ~」っと
温かいお言葉と共に、とてつもないプレッシャーを頂いてましたが。^^;
何とか産んでくれているようですC=(^◇^ ; ホッ!




初めてのパプSETでしたので手探り状態でしたが、ニョロ2頭、卵多数です。
全てニョロで回収したかったのですが、少し割り出しが早いようで卵ばかりでしたので、
もう1度戻しておきました^^; もう少し様子を見てニョロで回収します^^v
順調に予定を消化していく中、「ふっ」と温室を覗くと予定にはない物を見つけてしまいました^^;
= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト)
5月20日に、green.peaceさんとのコラボ 【同時割り出しプロジェクト】で
採卵した28個の卵ですが何個か孵化してました。。。(T-T) 嬉しいけど予定外はダメよ^^;


半分くらいは孵化してますが、何頭かは孵化してすぐに★になってるものもいました。(なんで?
20頭くらいは残ってくれそうです^^v
= 肝川 =
05月08日にSETを組んでいました、A血統の割り出しです。
いい感じに、産道を掘り進んでますので、期待が持てます。^^v




大体のオオクワは、画像2枚目のように産道を堀り、その脇に穴を開け卵を産みつけ、
埋め戻します^^3枚目の画像参照。上から穴を開け、卵を産みつけ、
削りカスで蓋をしてる様子がよくわかりますね^^v 結果ニョロ8頭 卵10個という成果です^^
はい!次~!
= Dynastes hercules hercules = = Lucanus cervus cervus =
(ヘラクレス ヘラクレス) (ユーロミヤマ・ケルブス)




ヘラ:良い血統ですので、沢山採る為 ケルブス:ミヤマセットは初めて
2♀用意しました^^ 自信がありませんが、
100は、欲しな(´ー`)y-~~ 挑戦ですd(-_^)good!!
Prosopocoilus hasterti moinieri
(ハスタートノコギリクワガタ)
なかっちょさんのプレ企画で当選賞品とは別におまけで頂きました^^
コバシャ小にブロックごと入れ(手抜きではないですよ^^;)管理していましたが、
食痕がかなりでてきましたので交換です (5頭まとめて同居!やっぱり手抜き?^^;
違います!!


1400ccに単独管理に変更!
VIP
でしょ^^v
判別苦手なσ^^ですが、ハスタートはわかりやすいですね。♀の卵巣がくっきり見えました!
♂3 ♀2 で間違いないでしょう
(。ゝд・) 成虫は、アルキデスに似ているという事です。。。。
(σ^^ 昔、「アルキデス」というあだ名をつけられたような・・・(笑
余計な作業がありましたが、何とか予定通りにカブクワできました(´ー`)y-~~
段取りを決めて、ことを進めるのって大事ですね。何でも、段取り8分って言いますからね^^
これだけ、ネタがあれば、あの、うるさい 輩 も何も言えんでしょう!ガハハハハ(o^-')b Good!
予定を立てました^^; (仕事中に考える事ではない^^;
①昨日の、GORA39さんのブログ記事で思い出したパプキンセットの割り出し^^;
②阿古谷 A血統の割り出し
③D・H・Hの産卵セット (2系統分)
④ケルブスの産卵セット
⑤なかっちょさん産ハスタートノコのビン交換
まだまだ、たくさんやりたいことはありますが、半日ではこれくらいが限界かと。。。
本当は、1日1ネタで行きたいのですが、
それだと「ブーブー

まずは、これ!
= Lamprima adolphinae =
(パプアキンイロクワガタ)
5月01日にSETを組んで、すかっり押入れの奥に放置状態だった、パプの割り出しです^^;
その間の、餌替え1回。。。パプ♀m(_ _"m)ゴメリンコ
SETを組んだ時に、みなさんから「パプは簡単だから、たくさん採れるよ~」っと
温かいお言葉と共に、とてつもないプレッシャーを頂いてましたが。^^;
何とか産んでくれているようですC=(^◇^ ; ホッ!




初めてのパプSETでしたので手探り状態でしたが、ニョロ2頭、卵多数です。
全てニョロで回収したかったのですが、少し割り出しが早いようで卵ばかりでしたので、
もう1度戻しておきました^^; もう少し様子を見てニョロで回収します^^v
順調に予定を消化していく中、「ふっ」と温室を覗くと予定にはない物を見つけてしまいました^^;
= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト)
5月20日に、green.peaceさんとのコラボ 【同時割り出しプロジェクト】で
採卵した28個の卵ですが何個か孵化してました。。。(T-T) 嬉しいけど予定外はダメよ^^;


半分くらいは孵化してますが、何頭かは孵化してすぐに★になってるものもいました。(なんで?
20頭くらいは残ってくれそうです^^v
= 肝川 =
05月08日にSETを組んでいました、A血統の割り出しです。
いい感じに、産道を掘り進んでますので、期待が持てます。^^v




大体のオオクワは、画像2枚目のように産道を堀り、その脇に穴を開け卵を産みつけ、
埋め戻します^^3枚目の画像参照。上から穴を開け、卵を産みつけ、
削りカスで蓋をしてる様子がよくわかりますね^^v 結果ニョロ8頭 卵10個という成果です^^
はい!次~!
= Dynastes hercules hercules = = Lucanus cervus cervus =
(ヘラクレス ヘラクレス) (ユーロミヤマ・ケルブス)




ヘラ:良い血統ですので、沢山採る為 ケルブス:ミヤマセットは初めて
2♀用意しました^^ 自信がありませんが、
100は、欲しな(´ー`)y-~~ 挑戦ですd(-_^)good!!
Prosopocoilus hasterti moinieri
(ハスタートノコギリクワガタ)
なかっちょさんのプレ企画で当選賞品とは別におまけで頂きました^^
コバシャ小にブロックごと入れ(手抜きではないですよ^^;)管理していましたが、
食痕がかなりでてきましたので交換です (5頭まとめて同居!やっぱり手抜き?^^;
違います!!


1400ccに単独管理に変更!


判別苦手なσ^^ですが、ハスタートはわかりやすいですね。♀の卵巣がくっきり見えました!
♂3 ♀2 で間違いないでしょう

(σ^^ 昔、「アルキデス」というあだ名をつけられたような・・・(笑
余計な作業がありましたが、何とか予定通りにカブクワできました(´ー`)y-~~
段取りを決めて、ことを進めるのって大事ですね。何でも、段取り8分って言いますからね^^
これだけ、ネタがあれば、あの、うるさい 輩 も何も言えんでしょう!ガハハハハ(o^-')b Good!
スポンサーサイト
のっけから! 『 ビールがうまい!』
(笑
仕事で、たんと汗をかいて、飲むビールは格別ですな~
(-_^)good!!
夏日が続き、外仕事のσ^^は少々辛いのですが、仕事が終わり家に帰宅すれば、
至福の 晩酌TIME あまり酔いすぎてのカブクワは事故のもと!みなさんも気をつけて^^v
だ・か・ら ほろ酔い気分程度で、カブクワです
(。ゝд・)ヒック!!
以前から興味のあった標本ネタです。^^
初めての挑戦で自信がなかったので、【カンタン昆虫標本セット】なるものを購入してみましたが、
聞く所によると、キットなぞ使わなくても自然乾燥で、できるみたい^^;
GORAさん と 黒蟲さん に御教示頂きましたが、難しいな~^^;
見よう見まねで展足して見ましたが、思い通りには行きませんね^^;
裁縫針って・・・(T-T)

ジオラマ風にしたいので、少し体を持ち上げてます^^何個も作成してレベルを上げて行きます^^;
★で(w´ω`)w ハイ!埋めましょう! では少し寂しいですもんね^^v
いらずーさんのブログ【およげたいやきくん】で「プチプレ企画」開催中!!
●いらずーさんは、お若いのに一生懸命カブクワしてます。1度覗いてみてくださいな^^v
クワクワよっしーさんのブログで【プレ企画】開催中!!
●訪問者さんの数が、半端ないっす^^v
GACYAPINさんののHPで【プレ企画】開催中!!
←クリックでGO-!!

仕事で、たんと汗をかいて、飲むビールは格別ですな~

夏日が続き、外仕事のσ^^は少々辛いのですが、仕事が終わり家に帰宅すれば、
至福の 晩酌TIME あまり酔いすぎてのカブクワは事故のもと!みなさんも気をつけて^^v
だ・か・ら ほろ酔い気分程度で、カブクワです

以前から興味のあった標本ネタです。^^
初めての挑戦で自信がなかったので、【カンタン昆虫標本セット】なるものを購入してみましたが、
聞く所によると、キットなぞ使わなくても自然乾燥で、できるみたい^^;
GORAさん と 黒蟲さん に御教示頂きましたが、難しいな~^^;
見よう見まねで展足して見ましたが、思い通りには行きませんね^^;
裁縫針って・・・(T-T)


ジオラマ風にしたいので、少し体を持ち上げてます^^何個も作成してレベルを上げて行きます^^;
★で(w´ω`)w ハイ!埋めましょう! では少し寂しいですもんね^^v

●いらずーさんは、お若いのに一生懸命カブクワしてます。1度覗いてみてくださいな^^v

●訪問者さんの数が、半端ないっす^^v


今日の富士
№112
久しぶりに、命一杯まで仕事してきたので、今日はお疲れ気味なσ^^です(爆
= Megasoma thersites =
(メガソマ テルシテス)

【greenpeacelife】の管理人さんgreen.peaceさん宅から我が家に飛んできて来て
もう2ヶ月が経とうとしています^^ 前回のマット交換では「少し小振りかな?」と
思いましたが、今回はどうでしょう?テルシニョロはあまり栄養価の高いマットですと、
大きくなりすぎてしまい、羽化不全が出やすいと聞きました^^;それだけは避けたい^^;
無添加マットと発酵マットをブレンドして使用しますd(-_^)good!!
(green.peaceさんからお聞きしたんですけどね^^;)
【18年12月07日 孵化 ♂】 【18年10月13日 孵化 ♂】

19年04月17日 14g 19年04月17日 11g
19年05月29日 16g+2g 19年05月29日 16g+5g
【18年11月16日 孵化 ♀】 【18年12月28日 孵化 ♀】

19年04月17日 13g 19年04月17日 8g
19年05月29日 14g+1g 19年05月29日 12g+4g
Megasoma系の増え方はわかりませんが、-がないだけでもOK!ですね。
Dynastes系みたいに「ドン!」と増えたら怖い気もしますけどね^^(ヒメカブですから)
テルシニョロの特徴!何しても丸まったまま、微動だにしません^^;
green.peaceさん、よく判別できたな~。。。 さすがです^^v
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) C血統
カメルーン 南西州
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 =B-S○A=
レギウス♀ 46.5㎜ 18年12月下旬羽化 H○G岐阜
先日、購入したH○G岐阜の♀と古巣の♂76mmとのペアリング開始です^^v
早速、メイトガード!

愛称は良いみたいですな。前回のB血統では、早熟でのブリで「ハラドキ」でしたが、
今回は♂♀十分成熟してのブリ!一服(´ー`)y-~~コキながらのブリで気が楽です^^
な~んて、油断してるとまた、産卵床の悪夢に・・・・・・
いらずーさんのブログ【およげたいやきくん】で「プチプレ企画」開催中!!
●いらずーさんは、お若いのに一生懸命カブクワしてます。1度覗いてみてくださいな^^v
クワクワよっしーさんのブログで【プレ企画】開催中!!
●訪問者さんの数が、半端ないっす^^v
GACYAPINさんののHPで【プレ企画】開催中!!
←クリックでGO-!!

№112

久しぶりに、命一杯まで仕事してきたので、今日はお疲れ気味なσ^^です(爆
= Megasoma thersites =
(メガソマ テルシテス)

【greenpeacelife】の管理人さんgreen.peaceさん宅から我が家に飛んできて来て
もう2ヶ月が経とうとしています^^ 前回のマット交換では「少し小振りかな?」と
思いましたが、今回はどうでしょう?テルシニョロはあまり栄養価の高いマットですと、
大きくなりすぎてしまい、羽化不全が出やすいと聞きました^^;それだけは避けたい^^;
無添加マットと発酵マットをブレンドして使用しますd(-_^)good!!
(green.peaceさんからお聞きしたんですけどね^^;)
【18年12月07日 孵化 ♂】 【18年10月13日 孵化 ♂】


19年04月17日 14g 19年04月17日 11g
19年05月29日 16g+2g 19年05月29日 16g+5g
【18年11月16日 孵化 ♀】 【18年12月28日 孵化 ♀】


19年04月17日 13g 19年04月17日 8g
19年05月29日 14g+1g 19年05月29日 12g+4g
Megasoma系の増え方はわかりませんが、-がないだけでもOK!ですね。
Dynastes系みたいに「ドン!」と増えたら怖い気もしますけどね^^(ヒメカブですから)
テルシニョロの特徴!何しても丸まったまま、微動だにしません^^;
green.peaceさん、よく判別できたな~。。。 さすがです^^v
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) C血統
カメルーン 南西州
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 =B-S○A=
レギウス♀ 46.5㎜ 18年12月下旬羽化 H○G岐阜
先日、購入したH○G岐阜の♀と古巣の♂76mmとのペアリング開始です^^v
早速、メイトガード!


愛称は良いみたいですな。前回のB血統では、早熟でのブリで「ハラドキ」でしたが、
今回は♂♀十分成熟してのブリ!一服(´ー`)y-~~コキながらのブリで気が楽です^^
な~んて、油断してるとまた、産卵床の悪夢に・・・・・・


●いらずーさんは、お若いのに一生懸命カブクワしてます。1度覗いてみてくださいな^^v

●訪問者さんの数が、半端ないっす^^v


ちょこっと宣伝^^v
いらずーさんのブログ【およげたいやきくん】で「プチプレ企画」開催!!
いらずーさんは、お若いのに一生懸命カブクワしてます。1度覗いてみてくださいな^^v
昨日の富士
№111
不動の人気を誇る(σ^^の中では)D・H・Hです。人それぞれ感性があり、魅力の感じ方は、
全然違うと思いますが、σ^^は、なんと言っても 超極太 大型固体 です。
そんな固体を σ^^ で羽化させたくて日々試行錯誤を繰り返してるわけですが、
まず最初に大事なものは、種親!・・・っとは思いたくはないのですが、これは重要ですね^^
かなりの確立で親からの遺伝を受け継ぎますので外してはならない条件の1つだと思っています。
そんな想いから、購入させて頂いた固体がこれ!ヤマ○っとさんの
【極太ブルーA血統-bc系統】です。ちと、ミーハーな所は否めませんが立派な固体です^^v
これからは、この血統で勝負します!
この血統の名に恥じないような固体を羽化させるのが夢なのです^^v
♀も2頭用意しました。やはり、ヤマ○っとさん系統の物です。67㎜・66㎜と大きさは
普通ですが、きっと、良い血が流れている筈です!^^
あと、うちで羽化した♀(未計測)も使い3♀体制でブリード開始です!
な~んてかっこつけてますが、管理に自信がないものだから、数を多く採れば
何頭かは良い固体が出るのでは?何て淡い期待をしているだけです。タハハハハハハσ(^^;)
そんな、こんな、どんな!?で、カブクワです
(。ゝд・)
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
♂ 147㎜ F3 19年01月上旬 羽化 後食開始03月25日
①♀ 66㎜ CBF1 19年02月上旬 羽化 後食開始03月15日 (1回交尾済み)
②♀ 67㎜ CBF1 19年03月上旬 羽化 後食開始04月22日 (脱走歴有)笑
③♀ (未計測) F2 19年03月下旬 羽化 後食開始04月15日
今回は、②とのペアリングです。いい卵を産んでもらうには♀はもちろんの事、
♂にも沢山の栄養を摂ってもらわなければ、いい卵は産んでくれません!
ここの所、ず~っとバナナ漬け(笑
♀の背中に近づけると、早速始まりました!いつもの鈍い音を立てながらの愛の営みです^^;

♂のサイズがある為重いのでしょうか?♀の手が餌皿から離れていきます。・・・・
最後には、完全なる 騎○位 の体勢!(。・・。)ポッ 42分間の情事!(コマカイネ^^;
「ガッツリ!」繋がっていたので大丈夫でしょう!無精卵だけは勘弁ですからね。
目指せ!! 160mmUP!! なんちゃって^^;
クワクワよっしーさんのブログで【プレ企画】開催中!!
GACYAPINさんののHPで【プレ企画】開催中!!
←クリックでGO-!!

いらずーさんは、お若いのに一生懸命カブクワしてます。1度覗いてみてくださいな^^v
昨日の富士

№111

不動の人気を誇る(σ^^の中では)D・H・Hです。人それぞれ感性があり、魅力の感じ方は、
全然違うと思いますが、σ^^は、なんと言っても 超極太 大型固体 です。
そんな固体を σ^^ で羽化させたくて日々試行錯誤を繰り返してるわけですが、
まず最初に大事なものは、種親!・・・っとは思いたくはないのですが、これは重要ですね^^
かなりの確立で親からの遺伝を受け継ぎますので外してはならない条件の1つだと思っています。
そんな想いから、購入させて頂いた固体がこれ!ヤマ○っとさんの
【極太ブルーA血統-bc系統】です。ちと、ミーハーな所は否めませんが立派な固体です^^v
これからは、この血統で勝負します!
この血統の名に恥じないような固体を羽化させるのが夢なのです^^v
♀も2頭用意しました。やはり、ヤマ○っとさん系統の物です。67㎜・66㎜と大きさは
普通ですが、きっと、良い血が流れている筈です!^^
あと、うちで羽化した♀(未計測)も使い3♀体制でブリード開始です!
な~んてかっこつけてますが、管理に自信がないものだから、数を多く採れば
何頭かは良い固体が出るのでは?何て淡い期待をしているだけです。タハハハハハハσ(^^;)
そんな、こんな、どんな!?で、カブクワです

= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
♂ 147㎜ F3 19年01月上旬 羽化 後食開始03月25日
①♀ 66㎜ CBF1 19年02月上旬 羽化 後食開始03月15日 (1回交尾済み)
②♀ 67㎜ CBF1 19年03月上旬 羽化 後食開始04月22日 (脱走歴有)笑
③♀ (未計測) F2 19年03月下旬 羽化 後食開始04月15日
今回は、②とのペアリングです。いい卵を産んでもらうには♀はもちろんの事、
♂にも沢山の栄養を摂ってもらわなければ、いい卵は産んでくれません!
ここの所、ず~っとバナナ漬け(笑

♀の背中に近づけると、早速始まりました!いつもの鈍い音を立てながらの愛の営みです^^;



♂のサイズがある為重いのでしょうか?♀の手が餌皿から離れていきます。・・・・
最後には、完全なる 騎○位 の体勢!(。・・。)ポッ 42分間の情事!(コマカイネ^^;
「ガッツリ!」繋がっていたので大丈夫でしょう!無精卵だけは勘弁ですからね。
目指せ!! 160mmUP!! なんちゃって^^;



今日は、午前中お仕事。午後から虫弄り。晩飯に家族サービスです^^v(予定)
オオクワの蛹化ラッシュが始まり、毎日観察の日々ですが、
蛹室にきのこが侵入してきた物がいくつかあります^^;
忙しいを言い訳に、放置していました^^; がっ!
さすがに、
これでは、まともに羽化できないでしょう^^; 人口蛹室に移動ですね^^v
ですが、人口蛹室作るのって、面倒臭いし時間が結構掛かります^^;(不器用ですから^^;
「はい!」そんな時はこれ!
我らが、 GORA39さんの 【 GORA流!超簡単!人工蛹室 】多頭ver.卍
♀ならオアシス1個で3箇所できますね^^ 「まっ!」要は「パクリ」なんですけどね^^;
この方法でかなりの時間短縮に成功!d(-_^)good!!
時間に余裕が出来たことをいい事に、タラちゃんまで・・・
軽っ!^^;

蛹化前に、たくさん暴れてくれたので、わかってはいましたが、それにしても・・・^^;
またまた、GORAさんですが、GORAさんの83㎜タラが、蛹時に27.8gですから・・・・
70㎜超えも無理だな(゚д゚)(。_。)ウン! 次世代はきっと・・・・70㎜超え狙うぞ~^^;
タラちゃんも
お引越し^^v 取り敢えず無事羽化して来なさい。あなた達の子供で大きいの狙うんだから^^;
あとは、多頭飼育だったベルティぺスを単独飼育にする為、引越ししました^^
コカブというだけあって、
さすがに、ニョロも小さいですね^^ 8ヶ月位で羽化するようですから、
今年の終わりか、来年の頭です。 楽しみだけど長いな~^^;
クワクワよっしーさんのブログで【プレ企画】開催中!!
GACYAPINさんののHPで【プレ企画】開催中!!
←クリックでGO-!!
オオクワの蛹化ラッシュが始まり、毎日観察の日々ですが、
蛹室にきのこが侵入してきた物がいくつかあります^^;
忙しいを言い訳に、放置していました^^; がっ!
さすがに、


これでは、まともに羽化できないでしょう^^; 人口蛹室に移動ですね^^v
ですが、人口蛹室作るのって、面倒臭いし時間が結構掛かります^^;(不器用ですから^^;
「はい!」そんな時はこれ!
我らが、 GORA39さんの 【 GORA流!超簡単!人工蛹室 】多頭ver.卍
♀ならオアシス1個で3箇所できますね^^ 「まっ!」要は「パクリ」なんですけどね^^;
この方法でかなりの時間短縮に成功!d(-_^)good!!
時間に余裕が出来たことをいい事に、タラちゃんまで・・・
軽っ!^^;


蛹化前に、たくさん暴れてくれたので、わかってはいましたが、それにしても・・・^^;
またまた、GORAさんですが、GORAさんの83㎜タラが、蛹時に27.8gですから・・・・
70㎜超えも無理だな(゚д゚)(。_。)ウン! 次世代はきっと・・・・70㎜超え狙うぞ~^^;
タラちゃんも

お引越し^^v 取り敢えず無事羽化して来なさい。あなた達の子供で大きいの狙うんだから^^;
あとは、多頭飼育だったベルティぺスを単独飼育にする為、引越ししました^^
コカブというだけあって、

さすがに、ニョロも小さいですね^^ 8ヶ月位で羽化するようですから、
今年の終わりか、来年の頭です。 楽しみだけど長いな~^^;



とてもいい天気!富士山もとても綺麗なのに、画像がないの^^;
なぜか!! 仕事にカメラを持って行き忘れてきちゃったのさ!・・・!
これはσ^^には致命的^^;
文章を書くのが苦手ですので、いつも画像多目の文字少なめにしてきたのに・・・^^;
それでも、何枚か、2・3日前の出来事を保存してあったので、今日はそれで御勘弁!
= Megasoma joergenseni joergenseni =
(ヨルゲンセン ヨルゲンセン)
♂ 40㎜ WDF1 19年04月中旬 羽化
♀ 39㎜ WDF1 19年04月上旬 羽化
07/05/22に、見事ペアリングに成功した M・ヨルゲンセン ! 産卵SETに投入です。
少し癖があるようですが、σ^^が勝手に「お師匠様」と呼んでる方に手取り足取り(?)
教えてもらいました。このセット法は、お師匠様が、50以上採ってる究極のセット法です。。
少し話を大きく言い過ぎましたが^^; 実績は確かです!
σ^^の、腕・知識・経験が、まだまだ未熟ですので、採れなかった場合お師匠様の
名前に傷がつく可能性がありますので、秘密SETです^^;
「うぅ~ん!」美しい師弟愛
ヽ(^^)(^^)ノ ウホッ♪←あくまでもσ^^が勝手に言ってるだけ^^;

スペース問題の為に、いつも採卵数を少なめに設定していますが、
今回は、50狙い(-_☆)キラーン この目標を達成するには、1セット目が勝負だと思っています。
= Dynastes hercules reidi =
(ディナステス ヘラクレス レイディ)
4月初旬孵化のニョロ24頭を5種類のMatで管理していますが、
大きさにかなりの違いが出てきました。管理ケース・温度・湿度・環境・種親・孵化日すべてが、
ほぼ同じ状態ですので、良い検証になると思います。。。 d(・ω・)b Matの固定
これだけ大きさに違いが・・・
でも、Matにより初令の育ちがいい物や、終令に伸びてくる物の違いもあるでしょうから
蛹化するまでは続けていきたいと思います。 (1つのMatは、雑虫が全然湧きません^^v
あとは・・・標本作製中です^^v うまくできたらアップしますね^^v
意外に時間が掛かります
思い入れのある虫ですから。。。ね!。
GACYAPINさん^^v って言えば今日からプレ企画スタートですね^^v
頑張ってくださいね。。。σ^^も盛り上げ役を務めさせていただきます^^v直電も焦りましたよ^^;
1度覗いてみてくださいね~^^v
なぜか!! 仕事にカメラを持って行き忘れてきちゃったのさ!・・・!
これはσ^^には致命的^^;
文章を書くのが苦手ですので、いつも画像多目の文字少なめにしてきたのに・・・^^;
それでも、何枚か、2・3日前の出来事を保存してあったので、今日はそれで御勘弁!
= Megasoma joergenseni joergenseni =
(ヨルゲンセン ヨルゲンセン)
♂ 40㎜ WDF1 19年04月中旬 羽化
♀ 39㎜ WDF1 19年04月上旬 羽化
07/05/22に、見事ペアリングに成功した M・ヨルゲンセン ! 産卵SETに投入です。
少し癖があるようですが、σ^^が勝手に「お師匠様」と呼んでる方に手取り足取り(?)
教えてもらいました。このセット法は、お師匠様が、50以上採ってる究極のセット法です。。
少し話を大きく言い過ぎましたが^^; 実績は確かです!
σ^^の、腕・知識・経験が、まだまだ未熟ですので、採れなかった場合お師匠様の
名前に傷がつく可能性がありますので、秘密SETです^^;
「うぅ~ん!」美しい師弟愛



スペース問題の為に、いつも採卵数を少なめに設定していますが、
今回は、50狙い(-_☆)キラーン この目標を達成するには、1セット目が勝負だと思っています。
= Dynastes hercules reidi =
(ディナステス ヘラクレス レイディ)
4月初旬孵化のニョロ24頭を5種類のMatで管理していますが、
大きさにかなりの違いが出てきました。管理ケース・温度・湿度・環境・種親・孵化日すべてが、
ほぼ同じ状態ですので、良い検証になると思います。。。 d(・ω・)b Matの固定
これだけ大きさに違いが・・・

でも、Matにより初令の育ちがいい物や、終令に伸びてくる物の違いもあるでしょうから
蛹化するまでは続けていきたいと思います。 (1つのMatは、雑虫が全然湧きません^^v
あとは・・・標本作製中です^^v うまくできたらアップしますね^^v
意外に時間が掛かります

GACYAPINさん^^v って言えば今日からプレ企画スタートですね^^v
頑張ってくださいね。。。σ^^も盛り上げ役を務めさせていただきます^^v直電も焦りましたよ^^;
1度覗いてみてくださいね~^^v

朝から雨
少し冷え込んでます。
こう毎日気温の
が激しいと温室の温度が安定しないんだよな~^^;
先日、4セット目を組んだB血統のレギウス♀47㎜ですが、 やっぱり、ダメみたい。。。
一時は餌を爆食し、回復の兆しが見えてきたのでセットしましたが、
少しの削りカスしか出てきません。。。潜ってはいますが、穿孔ではないって感じ。。。
もしかしたら中で★に・・・・
うちにいるレギニョロを数えると6頭!それも6頭のうち3頭は ともさんに 頂いたものm(_ _"m)
これでは、さすがに、ちと寂しい!ってな訳で、即ブリレギウスペアをGETしました^^v
散々探し回って決めたのがこれ!(ほんとは即決^^;)SHOP H○G岐阜さんのペアです。
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)
カメルーン・サウスウエスト産
レギウス♂ 71.5㎜ F1 19年02月10日 羽化
レギウス♀ 46.5㎜ F1 18年12月01日 羽化
♂は、もう少しで成熟ですね。♀は昨年の12月羽化ですから調度良い成熟具合。

そう考えると、ここでもB血統の♂76㎜とペアにした方がいいのでしょうね。
証明書を見るとこのペアの種親は【スーパーストレートタイプ】とありますが、
この♂には、うまく遺伝されなかったようです^^; 上から見るとタラみたい^^;アハ
ちっと比べてみました。どっちが新レギかわかりますよね。
角度にもよりますが、
顎の形状が全然違います。。。人により好みは様々だとは思いますが、
σ^^は、断然!右の旧レギですね。「よっしゃ!」種親♂は、76㎜レギに 決定!!
環境に慣れてきたらペアリング開始^^v

こう毎日気温の


先日、4セット目を組んだB血統のレギウス♀47㎜ですが、 やっぱり、ダメみたい。。。
一時は餌を爆食し、回復の兆しが見えてきたのでセットしましたが、
少しの削りカスしか出てきません。。。潜ってはいますが、穿孔ではないって感じ。。。
もしかしたら中で★に・・・・
うちにいるレギニョロを数えると6頭!それも6頭のうち3頭は ともさんに 頂いたものm(_ _"m)
これでは、さすがに、ちと寂しい!ってな訳で、即ブリレギウスペアをGETしました^^v
散々探し回って決めたのがこれ!(ほんとは即決^^;)SHOP H○G岐阜さんのペアです。
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)
カメルーン・サウスウエスト産
レギウス♂ 71.5㎜ F1 19年02月10日 羽化
レギウス♀ 46.5㎜ F1 18年12月01日 羽化
♂は、もう少しで成熟ですね。♀は昨年の12月羽化ですから調度良い成熟具合。



そう考えると、ここでもB血統の♂76㎜とペアにした方がいいのでしょうね。
証明書を見るとこのペアの種親は【スーパーストレートタイプ】とありますが、
この♂には、うまく遺伝されなかったようです^^; 上から見るとタラみたい^^;アハ
ちっと比べてみました。どっちが新レギかわかりますよね。
角度にもよりますが、

顎の形状が全然違います。。。人により好みは様々だとは思いますが、
σ^^は、断然!右の旧レギですね。「よっしゃ!」種親♂は、76㎜レギに 決定!!
環境に慣れてきたらペアリング開始^^v
みなさん!!大事件 ですよ~!! 信じられない事がおきました!
PaPaさんのHP
でHP開設記念プレ企画 を開催していましたが、
σ^^も協賛と応募をさせて頂いていたのですね'`ァ(*´д`*) '`ァ'`ァ
そしたら、なっ!なんと! σ^^
当選
いたしました~
(今年の運は使い果たしたな・・・
それもですよ!恐れ多くも 『 ぴょんさん 』 の賞品に応募させて頂いていたのです!
【Secret Present】ということなので、詳細は到着してから紹介させて頂こうと思っています^^
PaPaさん!ほんと、ありがとうございました。m(_ _"m) 心臓がまだ「バクバク」いってます♪
そんな、こんなで、ハイテンション
気分で、カブクワです
(。ゝд・)
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1 【1SET目17個採卵】
07/05/06に、1セット目で17個採卵! 4個は、まほらさんへ ^^v
残りの13個は全て孵化してきました^^ ベルティ孵化率良いね^^
2セット目の割り出しです。。。割り出してすぐに卵室発見!

卵室さえあれば、99%は産んでます・・・と思う^^;
最終的に今回も 17個 採卵できました(^-^)//""パチパチ 即3セット目へ投入!
暫し、パワーの源(バナナ)を与え休憩が必要だったかな^^;「まっ!」いっか^^
= 梱包 =
ヤマ○っとさん系統ヘラ♂の子孫を沢山残すべく、もう1頭♀を追加です^^
この♀の親もヤマ○っとさん系統の血を継ぐものです。。。
今日の午前着でしたので、嫁が受け取っってくれました。 がっ!
仕事中に、電話がかかってきてクロネコさんと大騒ぎ!
発泡スチを食い破り脱走してたようです(゚ロ゚;)エェッ!?
嫁とクロネコさんと
荷台を探し回ったようです^^; 程なく発見され九死に一生を得たわけですが、
なんだかな~ァ??カブ成虫の発送でプリンカップはないよ~^^;
PaPaさんのHP

σ^^も協賛と応募をさせて頂いていたのですね'`ァ(*´д`*) '`ァ'`ァ
そしたら、なっ!なんと! σ^^



それもですよ!恐れ多くも 『 ぴょんさん 』 の賞品に応募させて頂いていたのです!
【Secret Present】ということなので、詳細は到着してから紹介させて頂こうと思っています^^
PaPaさん!ほんと、ありがとうございました。m(_ _"m) 心臓がまだ「バクバク」いってます♪
そんな、こんなで、ハイテンション



= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1 【1SET目17個採卵】
07/05/06に、1セット目で17個採卵! 4個は、まほらさんへ ^^v
残りの13個は全て孵化してきました^^ ベルティ孵化率良いね^^
2セット目の割り出しです。。。割り出してすぐに卵室発見!



卵室さえあれば、99%は産んでます・・・と思う^^;
最終的に今回も 17個 採卵できました(^-^)//""パチパチ 即3セット目へ投入!
暫し、パワーの源(バナナ)を与え休憩が必要だったかな^^;「まっ!」いっか^^
= 梱包 =
ヤマ○っとさん系統ヘラ♂の子孫を沢山残すべく、もう1頭♀を追加です^^
この♀の親もヤマ○っとさん系統の血を継ぐものです。。。
今日の午前着でしたので、嫁が受け取っってくれました。 がっ!
仕事中に、電話がかかってきてクロネコさんと大騒ぎ!
発泡スチを食い破り脱走してたようです(゚ロ゚;)エェッ!?
嫁とクロネコさんと

荷台を探し回ったようです^^; 程なく発見され九死に一生を得たわけですが、
なんだかな~ァ??カブ成虫の発送でプリンカップはないよ~^^;
GACYAPINさん のHPでプレ企画開催です!!
= 1万ヒット&1周年記念里子プレ企画 =
※5月27日~6月2日迄
1年か~ぁ・・・長いようで、「あッ!」っという間なんですよね。 (歳をとると特に^^;
もの凄い!賞品ばかり!絶対、チェックしたほうがいいよ~^^v
もちろん!お友達の、オラも協賛させてもらったよ~^^v
σ^^ の賞品紹介っす!!(σ-"-)σ→ イッテミヨウ!!
賞品No.1【 き-01 】
①= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)
南西カメルーン産
種親 ♂76㎜ CBF1 ♀47㎜ CBF1
初令幼虫 3頭 孵化日 2007/05/20 ♂♀判別なし
産まれたばかりなので、まだ、Mat管理^^;

♂親76㎜(スーパーストレート顎) カックイイよ^^
②= Mesotopus tarandus =
(メソトプス タランドゥス)
コンゴ産
種親 ♂74㎜ F2 ♀50㎜ F2
2令幼虫 4頭 孵化日2007/04/中旬 ♂♀判別なし
菌糸ボックス1400ccにて管理 (画像は親ではありません)

♀の穿孔を見つめる♂! 背中から哀愁が・・・(笑
賞品No.2【 き-02 】
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
種親 ♂ 39㎜ F1 ♀ 29㎜ F1
初令幼虫 3頭 孵化日 2007/05/16 ♂♀判別なし

おまけ・・・♂単も、もれなく付いてきます^^v 最高に可愛いですぞ(゚ー゚)(。_。)ウンウン
★= プレ情報 =★
クワクワよっしーさんのブログで、
= 2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画 = 開催中!
σ^^の協賛品詳細は、こちらσ゚ロ゚)σ 協賛品
PS: 防犯パトです。
「ん!」何だこれ?
↓
= 1万ヒット&1周年記念里子プレ企画 =
※5月27日~6月2日迄
1年か~ぁ・・・長いようで、「あッ!」っという間なんですよね。 (歳をとると特に^^;
もの凄い!賞品ばかり!絶対、チェックしたほうがいいよ~^^v
もちろん!お友達の、オラも協賛させてもらったよ~^^v
σ^^ の賞品紹介っす!!(σ-"-)σ→ イッテミヨウ!!
賞品No.1【 き-01 】
①= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)
南西カメルーン産
種親 ♂76㎜ CBF1 ♀47㎜ CBF1
初令幼虫 3頭 孵化日 2007/05/20 ♂♀判別なし
産まれたばかりなので、まだ、Mat管理^^;


♂親76㎜(スーパーストレート顎) カックイイよ^^
②= Mesotopus tarandus =
(メソトプス タランドゥス)
コンゴ産
種親 ♂74㎜ F2 ♀50㎜ F2
2令幼虫 4頭 孵化日2007/04/中旬 ♂♀判別なし
菌糸ボックス1400ccにて管理 (画像は親ではありません)


♀の穿孔を見つめる♂! 背中から哀愁が・・・(笑
賞品No.2【 き-02 】
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
種親 ♂ 39㎜ F1 ♀ 29㎜ F1
初令幼虫 3頭 孵化日 2007/05/16 ♂♀判別なし


おまけ・・・♂単も、もれなく付いてきます^^v 最高に可愛いですぞ(゚ー゚)(。_。)ウンウン
★= プレ情報 =★
クワクワよっしーさんのブログで、
= 2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画 = 開催中!
σ^^の協賛品詳細は、こちらσ゚ロ゚)σ 協賛品
PS: 防犯パトです。

「ん!」何だこれ?
↓
気温もほどよく暖かくなり (っ~か暑すぎ
) ブリブリシーズン真っ盛りです。
みなさんもたくさんの産卵セットを組んでおられる事と思います(?)。
そんなこともあり、
あちらこちらのHPやBLOGでプレ企画の開催・予定をたくさん目にするようになりましたね~
もちろん!プレ好き!お祭り大好きな σ^^ なのでなるべくたくさんのプレ企画に
協賛させて頂き虫友さんの輪を拡げるべく奮闘中です!(飼育の趣旨が変わってきてるぞ^^;
やっぱり、同じ趣味の方々と、交流させて頂き情報交換や飼育状況をやり取り出来るって
最高に楽しいですもんね。もちろん楽しいことばかりではなく残念なことも多々ありますが、
それもら全部、ひっくるめて、分かち合える友達って最高ではないでしょうか?
直接の面識など、ほとんどの方がありませんが、そこがまた良いのかもしれませんネ^^
そんなこんなで、言いたい事がうまく伝わらないと思いますが、カブクワです
(*`д´)b OK!
= Megasoma joergenseni joergenseni =
(ヨルゲンセン ヨルゲンセン)
♂ 40㎜ WDF1 19年04月中旬 羽化
♀ 39㎜ WDF1 19年04月上旬 羽化
σ^^ 大きな勘違いをしていました^^; 羽化日を3月だとばかり思ってました(オバカ-
1ヶ月も間違えるなんて・・・ σ^^ の中ではブリード難易度:★★★★☆ ですから
じっくり成熟させてからペアリングしたかったのです。ですが、「ヨルゲンセン」を調べると
後食を開始すればペアリング可能との事、後食はうちに到着した時には
始まっていましたから後食開始から20日前後!大丈夫しょ?^^;
毛むくじゃらの体!円らな瞳!可愛いっす!
いつものように、♂をそっと♀の背中に乗せてあげます。おしっこ「ピュー!」っと
したかと思ったら「ニョキニョキ」っと・・・①コカブといえどいい物もってます(*μ_μ)ポッ
①

久しぶりのこの画像(笑 思いっきり気合入れさせて頂きました^^
さすが、小さくてもカブですね。。。40分くらいの合体でした^^ (タフダネ
セット前に、もう1度合体させるか、迷うところですが、1セット目は今の状態で投入!
割り出し後、結果が悪ければ、もう1度合体!2セット目に投入で、いきましょう。^^v
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
♂76mm(スーパーストレート系) ♀47mm
1セット目 19年03月30日 12個GET! 孵化8頭
2セット目 19年04月17日 10個GET! 孵化7頭
3セット目 19年05月12日 06個GET! 孵化6頭
前回の割り出しで、危険な状態とお伝えした♀です。余生を楽しく過ごしてもらおうと
個別管理していましたが、なんと、ゼリーを4個もたいらげ、何とか元気が戻ってきた様子^^v
それならばって事で、4セット目いってらっしゃい!
この♀3セットすべてが、材底面からの穿孔です。昨夜セットしましたが、もしや?と思い
ケース底面を覗くと、削りカスが確認できました。
早速、潜ったようですが産んでくれるでしょうか?削りカスも、まだ、少なく
産卵数も減ってますから心配ですね。♀よ!
頑張ルンバ!
頑張って下さい(笑

みなさんもたくさんの産卵セットを組んでおられる事と思います(?)。
そんなこともあり、
あちらこちらのHPやBLOGでプレ企画の開催・予定をたくさん目にするようになりましたね~
もちろん!プレ好き!お祭り大好きな σ^^ なのでなるべくたくさんのプレ企画に
協賛させて頂き虫友さんの輪を拡げるべく奮闘中です!(飼育の趣旨が変わってきてるぞ^^;
やっぱり、同じ趣味の方々と、交流させて頂き情報交換や飼育状況をやり取り出来るって
最高に楽しいですもんね。もちろん楽しいことばかりではなく残念なことも多々ありますが、
それもら全部、ひっくるめて、分かち合える友達って最高ではないでしょうか?
直接の面識など、ほとんどの方がありませんが、そこがまた良いのかもしれませんネ^^
そんなこんなで、言いたい事がうまく伝わらないと思いますが、カブクワです

= Megasoma joergenseni joergenseni =
(ヨルゲンセン ヨルゲンセン)
♂ 40㎜ WDF1 19年04月中旬 羽化
♀ 39㎜ WDF1 19年04月上旬 羽化
σ^^ 大きな勘違いをしていました^^; 羽化日を3月だとばかり思ってました(オバカ-
1ヶ月も間違えるなんて・・・ σ^^ の中ではブリード難易度:★★★★☆ ですから
じっくり成熟させてからペアリングしたかったのです。ですが、「ヨルゲンセン」を調べると
後食を開始すればペアリング可能との事、後食はうちに到着した時には
始まっていましたから後食開始から20日前後!大丈夫しょ?^^;
毛むくじゃらの体!円らな瞳!可愛いっす!

いつものように、♂をそっと♀の背中に乗せてあげます。おしっこ「ピュー!」っと
したかと思ったら「ニョキニョキ」っと・・・①コカブといえどいい物もってます(*μ_μ)ポッ

①



久しぶりのこの画像(笑 思いっきり気合入れさせて頂きました^^
さすが、小さくてもカブですね。。。40分くらいの合体でした^^ (タフダネ
セット前に、もう1度合体させるか、迷うところですが、1セット目は今の状態で投入!
割り出し後、結果が悪ければ、もう1度合体!2セット目に投入で、いきましょう。^^v
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
♂76mm(スーパーストレート系) ♀47mm
1セット目 19年03月30日 12個GET! 孵化8頭
2セット目 19年04月17日 10個GET! 孵化7頭
3セット目 19年05月12日 06個GET! 孵化6頭
前回の割り出しで、危険な状態とお伝えした♀です。余生を楽しく過ごしてもらおうと
個別管理していましたが、なんと、ゼリーを4個もたいらげ、何とか元気が戻ってきた様子^^v
それならばって事で、4セット目いってらっしゃい!

この♀3セットすべてが、材底面からの穿孔です。昨夜セットしましたが、もしや?と思い
ケース底面を覗くと、削りカスが確認できました。
早速、潜ったようですが産んでくれるでしょうか?削りカスも、まだ、少なく
産卵数も減ってますから心配ですね。♀よ!


いい天気
仕事が捗るね~^^
№110
昨日の、green.peaceさんとの 「アゲノール」 【同時割り出しプロジェクト】ですが、
【green.peaceさん】= 40個
【 σ^^ 】= 28個 その差12個 ・・・・ 惨敗です(T-T)
「まっ!」 勝負じゃないからね!楽しければOKでしょ^^v (負け惜しみ タハハハハ^^;
= Dynastes hercules septentrionalis =
(ヘラクレス セプテントリオナリス)
σ^^ ランキング5位のセプテンですが、大型♂目指し、評判のイイSP黒ク○ギマット を
使用していましたが、ケース開けるなり超乾燥状態!
この状態の、マットでは、まず、成長が期待できません。。。 orz 取り敢えず交換です。

♂07/02/18 52g ♀07/02/18 43g
07/03/19 64g 07/03/19 59g
07/04/19 66g 07/04/19 62g
07/05/21 61g -5g 07/05/21 65g +3g
やっぱりです。。。お気に入りのヘラ種だけに、ちぃ~とShock^^;
温室1号の1番奥に置いてあったので管理しなかったのです。
面倒くさがって手を抜けば、結果はこうなりますよ。っていう見本のような結果^^;
他のケースも確認しましたが、レイディも同じようなマット^^; 期待できませんね~ェ
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
1セット目 19年03月30日 12個GET! 孵化8頭
2セット目 19年04月17日 10個GET! 孵化7頭
3セット目 19年05月12日 06個GET! 孵化**
07/05/12に、3セット目を割り出し、6卵採りましたが、孵化してきました^^
6卵中、5個の孵化を確認!

残りの1個もニョロが透けるので大丈夫でしょう^^v 今夜には、孵化してくるね。
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
先日、オアシスに引っ越したグラント卵ですが、引越し後、初孵化です^^
あと、何個だっけ?
42卵中 11孵化 ダメ卵12 残り卵19個 最終的には、何個孵化してくれる事やら^^;

№110

昨日の、green.peaceさんとの 「アゲノール」 【同時割り出しプロジェクト】ですが、
【green.peaceさん】= 40個
【 σ^^ 】= 28個 その差12個 ・・・・ 惨敗です(T-T)
「まっ!」 勝負じゃないからね!楽しければOKでしょ^^v (負け惜しみ タハハハハ^^;
= Dynastes hercules septentrionalis =
(ヘラクレス セプテントリオナリス)
σ^^ ランキング5位のセプテンですが、大型♂目指し、評判のイイSP黒ク○ギマット を
使用していましたが、ケース開けるなり超乾燥状態!
この状態の、マットでは、まず、成長が期待できません。。。 orz 取り敢えず交換です。


♂07/02/18 52g ♀07/02/18 43g
07/03/19 64g 07/03/19 59g
07/04/19 66g 07/04/19 62g
07/05/21 61g -5g 07/05/21 65g +3g
やっぱりです。。。お気に入りのヘラ種だけに、ちぃ~とShock^^;
温室1号の1番奥に置いてあったので管理しなかったのです。
面倒くさがって手を抜けば、結果はこうなりますよ。っていう見本のような結果^^;
他のケースも確認しましたが、レイディも同じようなマット^^; 期待できませんね~ェ
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
1セット目 19年03月30日 12個GET! 孵化8頭
2セット目 19年04月17日 10個GET! 孵化7頭
3セット目 19年05月12日 06個GET! 孵化**
07/05/12に、3セット目を割り出し、6卵採りましたが、孵化してきました^^
6卵中、5個の孵化を確認!


残りの1個もニョロが透けるので大丈夫でしょう^^v 今夜には、孵化してくるね。
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
先日、オアシスに引っ越したグラント卵ですが、引越し後、初孵化です^^
あと、何個だっけ?

42卵中 11孵化 ダメ卵12 残り卵19個 最終的には、何個孵化してくれる事やら^^;
今日は日本晴れ!最高の休日だったのではないでしょうか?^^v
あたしゃ、仕事でしたけどね^^
№109
いよいよ今日は、【green・peacelife】の管理人さんgreen.peaceさんとのコラボ
【同時割り出しプロジェクト】 の日です ^^;
タイトル通り
背水の陣 (1歩も退く事の出来ない絶対絶命の状況・立場)です。(大袈裟
自分達で勝手に言い出したことですが
今のgreen.peaceさんと σ^^ にぴったりの状況!
大々的に予告しての割り出しが、どれだけプレッシャーになるかを
今回初めて痛感いたしました^^; ( green.peaceさんもきっとそうなんだろうな~(笑
【昨日の直電での会話】
σ^^ 「green.peaceさぁ~ん♪二人とも、坊主 だったらどうしましす~ぅ?」
green.peaceさん 「う~ん 笑うしかないやろ!ガハッ!ガァハハハハ~」(-゛-メ)
σ^^ 「そうですね!笑ってごまかしちゃいましょう!ダハッ!ダァハハハ!^^」
・・・・・・・・・・・・・ってな、いい加減な、会話があったような、なかったような???(笑
「坊主」だったらみなさんも、一緒になって笑ってやってください(゜゜)(。。)ウンウン
= Podischnus agenor = 【セット詳細】
(アゲノールサイカブト) 使用ケース: コバシャ大
パナマ ベラグアス産 マット: 発酵Mat(全般)
♂ 49㎜ F2 19年2月下旬 羽化 管理温度: 22度~24度
♀ 42㎜ F2 19年2月下旬 羽化 セット期間: 13日間
ポイント: 底部固詰め(基本カブセット)
07/05/07に、産卵セットを組み約2週間放置!
餌替えの時だけ1度確認!マットに坑道のようなものを造りそこを移動している模様。。。
サイカブは土中生活というような事を聞きました^^ゼリーも土中に引きずり込み食べるみたい^^
早速、割り出してみます(緊張しゅるーぅ^^;
①
②
③
①コバシャ大でのセット ②♀がゼリー食べてます^^ ③ひっくり返したマットの
ですが、マットがかなり きっとたくさん産んだので 画像撮ろうとしたら
痩せてます。相当土中を 栄養が足りなくなり 新聞に不吉な文字が・・・
移動したってことですね。 爆食してるのですね^^; 悪夢って!タハハハ^^;
『 悪夢は~♪勘弁してくださいな~♪ 』 と鼻歌交じりに、ホジホジしていくと・・・・
『んっ!!』
『 でっ!出た~!! 』
もったいぶってつづく( ̄ー ̄)ニヤリッ
あたしゃ、仕事でしたけどね^^
№109

いよいよ今日は、【green・peacelife】の管理人さんgreen.peaceさんとのコラボ
【同時割り出しプロジェクト】 の日です ^^;
タイトル通り
背水の陣 (1歩も退く事の出来ない絶対絶命の状況・立場)です。(大袈裟
自分達で勝手に言い出したことですが
今のgreen.peaceさんと σ^^ にぴったりの状況!
大々的に予告しての割り出しが、どれだけプレッシャーになるかを
今回初めて痛感いたしました^^; ( green.peaceさんもきっとそうなんだろうな~(笑
【昨日の直電での会話】
σ^^ 「green.peaceさぁ~ん♪二人とも、坊主 だったらどうしましす~ぅ?」
green.peaceさん 「う~ん 笑うしかないやろ!ガハッ!ガァハハハハ~」(-゛-メ)
σ^^ 「そうですね!笑ってごまかしちゃいましょう!ダハッ!ダァハハハ!^^」
・・・・・・・・・・・・・ってな、いい加減な、会話があったような、なかったような???(笑
「坊主」だったらみなさんも、一緒になって笑ってやってください(゜゜)(。。)ウンウン
= Podischnus agenor = 【セット詳細】
(アゲノールサイカブト) 使用ケース: コバシャ大
パナマ ベラグアス産 マット: 発酵Mat(全般)
♂ 49㎜ F2 19年2月下旬 羽化 管理温度: 22度~24度
♀ 42㎜ F2 19年2月下旬 羽化 セット期間: 13日間
ポイント: 底部固詰め(基本カブセット)
07/05/07に、産卵セットを組み約2週間放置!
餌替えの時だけ1度確認!マットに坑道のようなものを造りそこを移動している模様。。。
サイカブは土中生活というような事を聞きました^^ゼリーも土中に引きずり込み食べるみたい^^
早速、割り出してみます(緊張しゅるーぅ^^;

①



①コバシャ大でのセット ②♀がゼリー食べてます^^ ③ひっくり返したマットの
ですが、マットがかなり きっとたくさん産んだので 画像撮ろうとしたら
痩せてます。相当土中を 栄養が足りなくなり 新聞に不吉な文字が・・・
移動したってことですね。 爆食してるのですね^^; 悪夢って!タハハハ^^;
『 悪夢は~♪勘弁してくださいな~♪ 』 と鼻歌交じりに、ホジホジしていくと・・・・
『んっ!!』

もったいぶってつづく( ̄ー ̄)ニヤリッ
green.peaceさん & σ^^ のコラボレーション!
「アゲノール」【同時割り出しプロジェクト】ですが、green.peaceさんとの打ち合わせにより、
今日の18:30~19:00の間にブログ上にてアップ予定です^^v 夜露死苦!(古っ!
「アゲノール」【同時割り出しプロジェクト】ですが、green.peaceさんとの打ち合わせにより、
今日の18:30~19:00の間にブログ上にてアップ予定です^^v 夜露死苦!(古っ!
= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト)
パナマ ベラグアス産
♂ 49㎜ F2 19年2月下旬 羽化
♀ 42㎜ F2 19年2月下旬 羽化
07/05/07に、交尾は確認していませんが、ヘラ種と同じセットでいいようですので、
産卵セットを試みた「アゲノール」ですが、明日割り出し予定です。
何故に、予告割り出しかといいますと
リンク2にある【green・peacelife】の管理人さんgreen.peaceさんの「アゲノール」Prと
同時期のセットですので、
green.peaceさんと σ^^ とでこんな会話があったのです・・・(ーー;).。oO(回想中)ポワワ~ン
green.peaceさん 「おぅ!まんじ!一緒に割り出ししたるから!ありがたく思えや!」(-゛-メ)
σ^^ 「あっ!は、はい、よ、よろ、よろしくお願い致します~m(_ _"m)へへ~ェ」
green.peaceさん 「わかったら!サクサクッと段取りせ~や!!」(-゛-メ)
σ^^ 「ですが、私、採れるかどうか自信がありませんよ^^;」
green.peaceさん 「ウダウダ!いっとらんで明日ブログで告知しろやー!!」(-゛-メ)
σ^^ 「 m(_ _"m)ハハ~ァ 」
ってのは 嘘! (笑
実際のgreen.peaceさんはとても優しく尊敬のできる方ですのでご安心を^^v
(green.peaceさん ほんの少しだけ過剰表現があった事お許し下さいm(_ _"m)ハハ~ァ)笑
ってな事もあり 【同時割り出しプロジェクトPrat2】 発動です^^v
前回のともさんとのレギウス【同時割り出しプロジェクト】では、σ^^には苦い経験があります^^;
今回もそうならなければいいのですけどね^^;
二人でたくさん採れて「ガッ!ハハハハハハハ!」が理想ですね (^人^)オ・ネ・ガ・イ
☆追記:green.peaceさんのHP内のブログでも、
記事がアップされてますのでチェックしてみましょう! ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
クワクワよっしーさんのブログ 【よっしーのクワクワ日記】で
☆2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画☆
= プレ企画開催中 = 1度覗いてみては^^v
PaPaさんのHP 【Mesotopusu Breeding ! PaPaTARA】 で、
☆HP開設記念プレ企画☆
= プレ企画開催中 = 明日で締め切り!まだ間に合いますよ^^v
(アゲノールサイカブト)
パナマ ベラグアス産
♂ 49㎜ F2 19年2月下旬 羽化
♀ 42㎜ F2 19年2月下旬 羽化
07/05/07に、交尾は確認していませんが、ヘラ種と同じセットでいいようですので、
産卵セットを試みた「アゲノール」ですが、明日割り出し予定です。
何故に、予告割り出しかといいますと

リンク2にある【green・peacelife】の管理人さんgreen.peaceさんの「アゲノール」Prと
同時期のセットですので、
green.peaceさんと σ^^ とでこんな会話があったのです・・・(ーー;).。oO(回想中)ポワワ~ン
green.peaceさん 「おぅ!まんじ!一緒に割り出ししたるから!ありがたく思えや!」(-゛-メ)
σ^^ 「あっ!は、はい、よ、よろ、よろしくお願い致します~m(_ _"m)へへ~ェ」
green.peaceさん 「わかったら!サクサクッと段取りせ~や!!」(-゛-メ)
σ^^ 「ですが、私、採れるかどうか自信がありませんよ^^;」
green.peaceさん 「ウダウダ!いっとらんで明日ブログで告知しろやー!!」(-゛-メ)
σ^^ 「 m(_ _"m)ハハ~ァ 」
ってのは 嘘! (笑
実際のgreen.peaceさんはとても優しく尊敬のできる方ですのでご安心を^^v
(green.peaceさん ほんの少しだけ過剰表現があった事お許し下さいm(_ _"m)ハハ~ァ)笑
ってな事もあり 【同時割り出しプロジェクトPrat2】 発動です^^v
前回のともさんとのレギウス【同時割り出しプロジェクト】では、σ^^には苦い経験があります^^;
今回もそうならなければいいのですけどね^^;
二人でたくさん採れて「ガッ!ハハハハハハハ!」が理想ですね (^人^)オ・ネ・ガ・イ
☆追記:green.peaceさんのHP内のブログでも、
記事がアップされてますのでチェックしてみましょう! ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
クワクワよっしーさんのブログ 【よっしーのクワクワ日記】で
☆2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画☆
= プレ企画開催中 = 1度覗いてみては^^v
PaPaさんのHP 【Mesotopusu Breeding ! PaPaTARA】 で、
☆HP開設記念プレ企画☆
= プレ企画開催中 = 明日で締め切り!まだ間に合いますよ^^v
快晴! ^^v
№108
昨日のコメで ちこさん から、リクエスト頂いたので、今日はオオクワ状況報告です^^v
= 阿古谷 =
極太血統ということですが、うちで羽化して来るのは全てが、極細^^;
そんななか、期待のニョロが蛹化してきました。

【A-101】最終体重:29g 【A-102】最終体重:28g
特に暴れることなく蛹化したので、期待してます。結構いい顎してるでしょ^^v
もう少し、固まったら人口蛹室に移動させます。無難にこのままの方がいいかな^^;
= ムシモン =
07/05/07に、羽化したミニオオクワ ^^ 固まってきたので撮影です^^v
かわいいっす~^^
♀は1ヶ月前に羽化してますので累代出来そうです。爆産種との事ですので楽しみですな
うちで1番の極太血統!肝川産 A血統の産卵セットですが、いい感じに齧ってますぞ!
5月8日にセットしたのですが
材の交換が必要ですね^^v 30は、ほしいところですd(-_^)good!!
№108

昨日のコメで ちこさん から、リクエスト頂いたので、今日はオオクワ状況報告です^^v
= 阿古谷 =
極太血統ということですが、うちで羽化して来るのは全てが、極細^^;
そんななか、期待のニョロが蛹化してきました。



【A-101】最終体重:29g 【A-102】最終体重:28g
特に暴れることなく蛹化したので、期待してます。結構いい顎してるでしょ^^v
もう少し、固まったら人口蛹室に移動させます。無難にこのままの方がいいかな^^;
= ムシモン =
07/05/07に、羽化したミニオオクワ ^^ 固まってきたので撮影です^^v
かわいいっす~^^

♀は1ヶ月前に羽化してますので累代出来そうです。爆産種との事ですので楽しみですな

うちで1番の極太血統!肝川産 A血統の産卵セットですが、いい感じに齧ってますぞ!
5月8日にセットしたのですが

材の交換が必要ですね^^v 30は、ほしいところですd(-_^)good!!
今日は、午前中激しい雨でしたが、午後になり日が出てきました^^v
朝から、雨ならお仕事お休みの σ^^ ですが、ところがどっこい!
今日は、内装のお仕事があり、午前中だけ仕事してきました。
この頃、仕事が忙しく思うように虫弄りできません^^;
ネタ薄って事もありますが、今日は、こちらが メインネタ ^^;
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
え~っと、今の状況はといいますと、・・・σ^^でも良くわからなくなってきた。。。(T-T)
07/03/03に、42個採卵して、ボチボチ孵化しだし、最後に孵化を確認したのが、07/05/05で、
42卵中 9孵化 ダメ卵4 残り卵29個 って状況でした^^;
そして、今日また孵化を確認しました^^
これで、42卵中 10孵化 ダメ卵4 残り卵28個 となりましたが、
ダメ卵もかなり出てきましたので追加してみます。42卵中 10孵化 ダメ卵12 残り卵20個
今回の確認で、ダメ卵が8個です Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ダメ卵が増えた私見での理由ですが、
グラントの卵は孵化期間の長さが、ネックです。当然卵管理も大変になるのですが、
マットには、必ずといっていい程、何種類かのダニ先輩^^;が生息しています。
中でも卵に吸い付き、卵の養分(?)を吸い摂る、種がいるようです。
孵化期間が長いので、当然マットが劣化してきてダニ先輩も増えますね
下の画像参照
【健康な卵】
【ダニ先輩にやられた卵】 
よく見ると卵に、大き目のダニ先輩が、くっついてます^^; 次の画像で、もっと拡大します。。。
見えますよね。。。
この種類の、ダニ先輩に吸われると黒くなり萎んでしまいます^^;
これが、グラント卵管理ケースに湧いていたのでどうすればいいか考えましたが、
マット=ダニ先輩 って事は、ティッシュ管理? っが! BEKUWA18号に
「グラント卵は、ティッシュ管理ではいい結果がでない」みたいな事が書いてありましたので、
取り敢えず「オアシス」で管理します。Σ(・ω・ノ)ノ!ナンデ?
これで、
ダニ先輩の心配はなくなりますが、水分調整が難しそう^^;
これでダメなら、頻繁に卵のマット交換をするしかなさそうですな(T-T) 難しいな~
= Dynastes hercules lichyi = = Dynastes hercules reidi =
(ヘラクレス リッキー) (ヘラクレス レイディ)
ついでに、リッキーの孵化状況^^ さらに、レイディも。。。^^
24卵中 14孵化 ダメ卵7 残り3個 26個中 25孵化 行方不明卵1 終了
明日のネタ・・・どうする?・・・
朝から、雨ならお仕事お休みの σ^^ ですが、ところがどっこい!
今日は、内装のお仕事があり、午前中だけ仕事してきました。
この頃、仕事が忙しく思うように虫弄りできません^^;
ネタ薄って事もありますが、今日は、こちらが メインネタ ^^;
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
え~っと、今の状況はといいますと、・・・σ^^でも良くわからなくなってきた。。。(T-T)
07/03/03に、42個採卵して、ボチボチ孵化しだし、最後に孵化を確認したのが、07/05/05で、
42卵中 9孵化 ダメ卵4 残り卵29個 って状況でした^^;
そして、今日また孵化を確認しました^^
これで、42卵中 10孵化 ダメ卵4 残り卵28個 となりましたが、
ダメ卵もかなり出てきましたので追加してみます。42卵中 10孵化 ダメ卵12 残り卵20個
今回の確認で、ダメ卵が8個です Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ダメ卵が増えた私見での理由ですが、
グラントの卵は孵化期間の長さが、ネックです。当然卵管理も大変になるのですが、
マットには、必ずといっていい程、何種類かのダニ先輩^^;が生息しています。
中でも卵に吸い付き、卵の養分(?)を吸い摂る、種がいるようです。
孵化期間が長いので、当然マットが劣化してきてダニ先輩も増えますね
下の画像参照
【健康な卵】


よく見ると卵に、大き目のダニ先輩が、くっついてます^^; 次の画像で、もっと拡大します。。。
見えますよね。。。

この種類の、ダニ先輩に吸われると黒くなり萎んでしまいます^^;
これが、グラント卵管理ケースに湧いていたのでどうすればいいか考えましたが、
マット=ダニ先輩 って事は、ティッシュ管理? っが! BEKUWA18号に
「グラント卵は、ティッシュ管理ではいい結果がでない」みたいな事が書いてありましたので、
取り敢えず「オアシス」で管理します。Σ(・ω・ノ)ノ!ナンデ?
これで、

ダニ先輩の心配はなくなりますが、水分調整が難しそう^^;
これでダメなら、頻繁に卵のマット交換をするしかなさそうですな(T-T) 難しいな~
= Dynastes hercules lichyi = = Dynastes hercules reidi =
(ヘラクレス リッキー) (ヘラクレス レイディ)
ついでに、リッキーの孵化状況^^ さらに、レイディも。。。^^
24卵中 14孵化 ダメ卵7 残り3個 26個中 25孵化 行方不明卵1 終了
明日のネタ・・・どうする?・・・
ちょィ宣伝^^v
クワクワよっしーさんのブログで、
= 2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画 = 協賛者様募集中です!!
m9( ゚д゚)っアナタも!!虫友さんの輪を拡げ楽しいカブクワライフを送りましょう!!
協賛者様は、こちらから(。・・)σ
クワクワよっしーさんにメールする
今日も真面目に、更新です σ(-"-σ)イッテミヨ!!
まずは、去年1月孵化のヘラニョロ。もうニョロなんて可愛い物ではなくなってますが・・・^^;
ケース外から確認できなくなり半月!そろそろ前蛹?と思いながらのマット交換です^^v
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
前回の交換時にかなりいい色をしていましたので、
もうすぐだとは思うのですが、結構粘りますね~(笑 もう体重は伸びないでしょう。。。
「よかっ!イロね~ぇ♪」
前回交換時 103g 今回交換時 109g 6g 伸びてる~ ┐( -"-)┌ヤルネ...
= Mesotopus tarandus =
(メソトプス タランドゥス) B血統
前蛹からようやく蛹になりました^^v
画像、見辛くてすいませんm(_ _"m)ペコリ
ってか、サイズ的に、お恥ずかしいので、見辛くてよかったのかも~♪~( ̄ε ̄;)
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
07/05/06に、17個の卵を採卵しましたが、孵化してきたぞィ!!(4頭は、まほらさんへ里子^^v

4頭の孵化を確認しましたが、残りも健康そうな卵^^ 孵化してくるでしょう^^v
♀は、2セット目に投入していますが、こちらでも腐葉土を土中に引きずり込み
産卵してる様子d(゚-^*) ナイス♪ たくさん採れたら、みんなに飛ばしちゃる~!
そして、コカブの可愛さを知ってもらい、コカブに嵌めちゃるで~ぇ!(笑
PS:防犯パトです・・・(T-T)
クワクワよっしーさんのブログで、
= 2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画 = 協賛者様募集中です!!
m9( ゚д゚)っアナタも!!虫友さんの輪を拡げ楽しいカブクワライフを送りましょう!!
協賛者様は、こちらから(。・・)σ


今日も真面目に、更新です σ(-"-σ)イッテミヨ!!
まずは、去年1月孵化のヘラニョロ。もうニョロなんて可愛い物ではなくなってますが・・・^^;
ケース外から確認できなくなり半月!そろそろ前蛹?と思いながらのマット交換です^^v
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
前回の交換時にかなりいい色をしていましたので、
もうすぐだとは思うのですが、結構粘りますね~(笑 もう体重は伸びないでしょう。。。
「よかっ!イロね~ぇ♪」

前回交換時 103g 今回交換時 109g 6g 伸びてる~ ┐( -"-)┌ヤルネ...
= Mesotopus tarandus =
(メソトプス タランドゥス) B血統
前蛹からようやく蛹になりました^^v
画像、見辛くてすいませんm(_ _"m)ペコリ

ってか、サイズ的に、お恥ずかしいので、見辛くてよかったのかも~♪~( ̄ε ̄;)
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
07/05/06に、17個の卵を採卵しましたが、孵化してきたぞィ!!(4頭は、まほらさんへ里子^^v


4頭の孵化を確認しましたが、残りも健康そうな卵^^ 孵化してくるでしょう^^v
♀は、2セット目に投入していますが、こちらでも腐葉土を土中に引きずり込み
産卵してる様子d(゚-^*) ナイス♪ たくさん採れたら、みんなに飛ばしちゃる~!
そして、コカブの可愛さを知ってもらい、コカブに嵌めちゃるで~ぇ!(笑
PS:防犯パトです・・・(T-T)
カブクワの前に少し宣伝^^v
クワクワよっしーさんのブログで、
= 2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画 = 協賛者様募集です!!
m9( ゚д゚)っアナタも!!虫友さんの輪を拡げ楽しいカブクワライフを送りましょう!!
協賛者様は、こちらから(。・・)σ
クワクワよっしーさんにメールする
それでは、
「 うっひょ~!! 」 静岡ですが、10:55 突然として雹が降ってきました!
落雷を伴い
バケツをひっくり返したような豪雨
!外仕事の自分は、突然の事に成す術もなく
「びしょ濡れ」^^; 雹が容赦なく降り注ぎ「痛い!痛い!」(笑
40分くらい降っていたでしょうか? すると今度は恐ろしいほどの 「快晴!
」 なにぃ~?
そんな天気に、面食らいながらもカブクワです
(。ゝд・)
実は、3時頃に仕事を済ませ帰宅して、すぐにブログ記事を作成し、
あと少しで終わるって時に「リアルタイムプレビュー」をクリックしたところ
「セッション保存時間が切れました」・・・・・・・・・だって・・・全部消えた・・・気合入れたのに
ほんと、_| ̄|○ ガックシ 皆さん経験があると思いますが、ほんと凹みますね~^^;
保存は、随時していきましょう(T-T) ですから今日は簡単ですいません^^;
このブログを始めて、約6ヶ月!おかげ様でたくさんの虫友さんができました。^^
そんな、方達からいろいろ飛ばして頂きました物を紹介します。他にもたくさんありますが、
今日はこれだけ^^;
【アンテニョロ5頭】 【レイディニョロ5頭】
①
②
①今日は、まほらさんと「プチオフ」 ②Shionさんに、ひょんな事から
σ^^が仕事途中の為、2時間少々の レイディニョロを頂く事になりました^^
お時間でしたが、楽しかったです^^ σ^^もレイディはブリして25頭の
アンテの割り出しで30前後のニョロが ニョロを採っていますが、
採れた様で早速、お持ち下さいました。 これで、σ^^の分は心置きなく
菌糸管理の低温飼育ですね^^v 飛ばせます
(笑
まほらさん・Shionさん ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
【ローゼンニョロ5頭】 【レギニョロ3頭】
③
④
③GORA39さんのローゼンニョロと ④ともさんがσ^^の誕生日に
σ^^のレギニョロ交換子のような プレゼントとして飛ばして下さった
形で頂いたローゼンニョロです^^ レギニョロです^^
菌糸交換時期がシンクロしていたので一緒に交換です^^
今回は、大型狙いの夢を叶えるべく「大きな夢 K」に投入です (笑

GORAさん・ともさん ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
「続きを読む」 の設定は、ニョロ体重測定の画像ばかりですのでご了承くださいな^^;
クワクワよっしーさんのブログで、
= 2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画 = 協賛者様募集です!!
m9( ゚д゚)っアナタも!!虫友さんの輪を拡げ楽しいカブクワライフを送りましょう!!
協賛者様は、こちらから(。・・)σ


それでは、
「 うっひょ~!! 」 静岡ですが、10:55 突然として雹が降ってきました!
落雷を伴い


「びしょ濡れ」^^; 雹が容赦なく降り注ぎ「痛い!痛い!」(笑
40分くらい降っていたでしょうか? すると今度は恐ろしいほどの 「快晴!

そんな天気に、面食らいながらもカブクワです

実は、3時頃に仕事を済ませ帰宅して、すぐにブログ記事を作成し、
あと少しで終わるって時に「リアルタイムプレビュー」をクリックしたところ
「セッション保存時間が切れました」・・・・・・・・・だって・・・全部消えた・・・気合入れたのに
ほんと、_| ̄|○ ガックシ 皆さん経験があると思いますが、ほんと凹みますね~^^;
保存は、随時していきましょう(T-T) ですから今日は簡単ですいません^^;
このブログを始めて、約6ヶ月!おかげ様でたくさんの虫友さんができました。^^
そんな、方達からいろいろ飛ばして頂きました物を紹介します。他にもたくさんありますが、
今日はこれだけ^^;
【アンテニョロ5頭】 【レイディニョロ5頭】
①


①今日は、まほらさんと「プチオフ」 ②Shionさんに、ひょんな事から
σ^^が仕事途中の為、2時間少々の レイディニョロを頂く事になりました^^
お時間でしたが、楽しかったです^^ σ^^もレイディはブリして25頭の
アンテの割り出しで30前後のニョロが ニョロを採っていますが、
採れた様で早速、お持ち下さいました。 これで、σ^^の分は心置きなく
菌糸管理の低温飼育ですね^^v 飛ばせます

まほらさん・Shionさん ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
【ローゼンニョロ5頭】 【レギニョロ3頭】
③


③GORA39さんのローゼンニョロと ④ともさんがσ^^の誕生日に
σ^^のレギニョロ交換子のような プレゼントとして飛ばして下さった
形で頂いたローゼンニョロです^^ レギニョロです^^
菌糸交換時期がシンクロしていたので一緒に交換です^^
今回は、大型狙いの夢を叶えるべく「大きな夢 K」に投入です (笑

GORAさん・ともさん ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
「続きを読む」 の設定は、ニョロ体重測定の画像ばかりですのでご了承くださいな^^;
今日も、プレ企画協賛ネタです^^;
クワクワよっしーさんのブログで、
2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画
準備中との事ですので、早速、協賛させていただきました^^
※期間:19年5月19日~19年6月10日まで
今回の、σ^^の協賛品は、
【ニョロ祭り】と題しましてニョロばかり^^; (よっしーさんすいませんm(_ _"m)ペコリ
今回の画像は、気合を入れて昔の記事から引っ張ってきましたよ~ 「でた~ (笑

①レイディ 初令 5頭 ②リッキー 初令 5頭
孵化日 19年4月初旬 孵化日 19年4月下旬
セントルシア島産 エクアドル・コサンガ産
【種親】 【種親】
♂ 88㎜ CBF2 ♀ 60㎜ CBF2 ♂129mm F1 ♀ 68mm F1

③グラントシロカブト 初令 3頭 ④ヘラヘラ 3令 5頭
孵化日 19年4月中旬 孵化日 19年1月下旬
アリゾナ産 グアドループ産
【種親】 【種親】*画像は別血統
♂ 78㎜ F2 ♀ 50㎜ F2 ♂135㎜ F2 ♀69㎜ F2

⑤タランドゥス 2令 4頭 ⑥レギウス 初令 2頭
孵化日 19年4月中旬 孵化日 19年4月下旬
コンゴ産 カメルーン 南西州産
【種親】*画像は別血統 【種親】
♂74㎜ F2 ♀50mm F2 ♂76mm CBF1 ♀47mm CBF1
注 プレ企画受付期間を長くとってあるようですので、
①②③⑤⑥の賞品は、加齢している可能性あり
これを、1口としてお1人様の当選です。と言うわけで
皆さんも応募してみては如何でしょうか?^^v
クワクワよっしーさんのブログで、
2万&3万ヒット達成記念合同プレ企画
準備中との事ですので、早速、協賛させていただきました^^
※期間:19年5月19日~19年6月10日まで
今回の、σ^^の協賛品は、
【ニョロ祭り】と題しましてニョロばかり^^; (よっしーさんすいませんm(_ _"m)ペコリ
今回の画像は、気合を入れて昔の記事から引っ張ってきましたよ~ 「でた~ (笑


①レイディ 初令 5頭 ②リッキー 初令 5頭
孵化日 19年4月初旬 孵化日 19年4月下旬
セントルシア島産 エクアドル・コサンガ産
【種親】 【種親】
♂ 88㎜ CBF2 ♀ 60㎜ CBF2 ♂129mm F1 ♀ 68mm F1


③グラントシロカブト 初令 3頭 ④ヘラヘラ 3令 5頭
孵化日 19年4月中旬 孵化日 19年1月下旬
アリゾナ産 グアドループ産
【種親】 【種親】*画像は別血統
♂ 78㎜ F2 ♀ 50㎜ F2 ♂135㎜ F2 ♀69㎜ F2


⑤タランドゥス 2令 4頭 ⑥レギウス 初令 2頭
孵化日 19年4月中旬 孵化日 19年4月下旬
コンゴ産 カメルーン 南西州産
【種親】*画像は別血統 【種親】
♂74㎜ F2 ♀50mm F2 ♂76mm CBF1 ♀47mm CBF1
注 プレ企画受付期間を長くとってあるようですので、
①②③⑤⑥の賞品は、加齢している可能性あり
これを、1口としてお1人様の当選です。と言うわけで
皆さんも応募してみては如何でしょうか?^^v
今日も快晴!仕事が楽しいぞぃ!・・・今日・・・日曜日だ・・・(T-T)
№107
のHPでプレ企画開催中ですが、σ(^^)の協賛品の紹介です。
(GORA39さんのマネマネ(・m・ )イヒッ!
【賞品番号009】
種親 ♂76㎜ ♀47㎜ M.Regius CBF1 幼虫 2頭
南西カメルーン産 2007/04/30 孵化 初令 雌雄判別なし
種親の♂76㎜

スーパーストレート系統でカックイイですよ^^
ニョロは、200ccプリンカップにて管理!使用菌糸:RCADIA Super White S1
【賞品番号010】
ベルティペスコフキカブト♂単
エクアドル ロサザラテ産
2007/03/01 羽化 F1 39㎜

この円らな
瞳
あなたも、1瞬で、このカブの虜に^^v
♂単ですが、このまま観賞用でも良し、♀を調達されブリするのも良し、ご自由にどうぞ^^
【賞品番号011】
国産オオ 極太血統 阿古谷産
♂ 76㎜ F2 18年8月中旬 羽化
♀ 46㎜ F2 18年6月下旬 羽化
♂DATA 顎幅5.7㎜ 頭幅26.6㎜ 胸幅27㎜ (参考値)

言わずと知れた『 阿古谷 』です。なかなか、ゴツイ顎してます。
次世代に、期待の出来る固体ですぞ。お薦め度:★★★★☆ですよ(0ノ*)オーホホッ
ここで、お馬鹿ネタを、1つ!
ブリ待ちの、ヘラヘラ♀ですが、この夏日のような陽気に参ってしまったのか、
風通しを良くしようと思ったのでしょう!スタイロフォームに穴開けようとしてます^^;
♀「ガジガジガジガジ」
「そぅそぅ
そこに穴開ければ涼しくなるもんね~
」・・・・・って! おバカ~!!\(`Д´)ムキー!!
・・・いまいちノリ突込みが下手な、オラなのです(*v.v)。ハズイ。。。。
№107


(GORA39さんのマネマネ(・m・ )イヒッ!
【賞品番号009】
種親 ♂76㎜ ♀47㎜ M.Regius CBF1 幼虫 2頭
南西カメルーン産 2007/04/30 孵化 初令 雌雄判別なし
種親の♂76㎜


スーパーストレート系統でカックイイですよ^^
ニョロは、200ccプリンカップにて管理!使用菌糸:RCADIA Super White S1
【賞品番号010】
ベルティペスコフキカブト♂単
エクアドル ロサザラテ産
2007/03/01 羽化 F1 39㎜


この円らな


♂単ですが、このまま観賞用でも良し、♀を調達されブリするのも良し、ご自由にどうぞ^^
【賞品番号011】
国産オオ 極太血統 阿古谷産
♂ 76㎜ F2 18年8月中旬 羽化
♀ 46㎜ F2 18年6月下旬 羽化
♂DATA 顎幅5.7㎜ 頭幅26.6㎜ 胸幅27㎜ (参考値)

言わずと知れた『 阿古谷 』です。なかなか、ゴツイ顎してます。
次世代に、期待の出来る固体ですぞ。お薦め度:★★★★☆ですよ(0ノ*)オーホホッ
ここで、お馬鹿ネタを、1つ!
ブリ待ちの、ヘラヘラ♀ですが、この夏日のような陽気に参ってしまったのか、
風通しを良くしようと思ったのでしょう!スタイロフォームに穴開けようとしてます^^;
♀「ガジガジガジガジ」

「そぅそぅ


・・・いまいちノリ突込みが下手な、オラなのです(*v.v)。ハズイ。。。。
昨日、一昨日、と違い今日は、過ごしやすい1日でした^^
№106
仕事が、思っていた以上に捗り、少しだけ早仕舞いできました^^v
時間に余裕ができましたので、 レギ割り いっちゃうヨン♪
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
1セット目 19年03月30日 12個GET! 孵化8頭
2セット目 19年04月17日 10個GET! 孵化7頭
3セット目の割り出しダス!
(。ゝд・) サクサクっといきますよ~
①
②
③
①早々、♀さん発見! ②久しぶりに、まともな ③助手は、ギンペイ君!
産卵床ちっせぇ~^^; 産卵床見たぞぃ^^; 早速!1個発見!
Nice Ggreen!!
これは、調子がいいぞー!
【green.peacelife】の管理人さんgreen.peaceさんのレギ♀は、15個と爆産しました。ナヌ!!(゚ロ゚屮)屮うちもそれに続きましょう!!っと、までは言いませんが、10個は、「いったれ~ぃ!」(^--^#)ハフ-
④
⑤
④「ホイ!」また発見! ⑤結果!6個(T-T)
2個追加! 寂し~ぃ^^;
今回は、6個でした^^; σ^^で慰めるなら「坊主」じゃなくてよかった(0ノ*)オーホホッ デス。
「まっ!」ギンペイが、Ggreen eggに感動してくれましたので、良しとしましょう^^
ここで、♀の異変に気がつきました。少し元気がなくつかまる力もあまりなく、危険な状態^^;
H○G京都系統♀さんは、これで、最後かな?。。。少し様子を見てみます。p(・∩・)qガンバレ!
何処かに、即ブリ♀単いないかな~?^^;そんな都合のいい個体いないですね。
「あっ!」
あの人の相談してみよう!12頭の成虫レギを飼育してる、あの人に( '-' )( ,_, )ウンウン (笑
№106

仕事が、思っていた以上に捗り、少しだけ早仕舞いできました^^v
時間に余裕ができましたので、 レギ割り いっちゃうヨン♪
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
1セット目 19年03月30日 12個GET! 孵化8頭
2セット目 19年04月17日 10個GET! 孵化7頭
3セット目の割り出しダス!

①



①早々、♀さん発見! ②久しぶりに、まともな ③助手は、ギンペイ君!
産卵床ちっせぇ~^^; 産卵床見たぞぃ^^; 早速!1個発見!
Nice Ggreen!!
これは、調子がいいぞー!
【green.peacelife】の管理人さんgreen.peaceさんのレギ♀は、15個と爆産しました。ナヌ!!(゚ロ゚屮)屮うちもそれに続きましょう!!っと、までは言いませんが、10個は、「いったれ~ぃ!」(^--^#)ハフ-
④


④「ホイ!」また発見! ⑤結果!6個(T-T)
2個追加! 寂し~ぃ^^;
今回は、6個でした^^; σ^^で慰めるなら「坊主」じゃなくてよかった(0ノ*)オーホホッ デス。
「まっ!」ギンペイが、Ggreen eggに感動してくれましたので、良しとしましょう^^
ここで、♀の異変に気がつきました。少し元気がなくつかまる力もあまりなく、危険な状態^^;
H○G京都系統♀さんは、これで、最後かな?。。。少し様子を見てみます。p(・∩・)qガンバレ!
何処かに、即ブリ♀単いないかな~?^^;そんな都合のいい個体いないですね。
「あっ!」
あの人の相談してみよう!12頭の成虫レギを飼育してる、あの人に( '-' )( ,_, )ウンウン (笑
異常なまでの夏日が続いてますが、富士山の雪も溶け始めてます^^;
№105
= Dynastes satanas =
(サタンオオカブト)
時間がないので、早速交換!すいませんm(_ _"m)ペコリ
【奈良○血統♂】 【奈良○血統♀】

07/01/18 44g 07/01/18 34g
07/02/22 42g 07/02/22 32g
07/03/20 46g 07/03/12 36g
07/04/10 47g 07/04/10 41g
07/05/11 57g+10g 07/05/11 48g+8
【ROSSOさん血統♂】 【ROSSOさん血統♂】 【ROSSOさん血統♀】
【01】 【02】

07/02/01 55g 07/02/01 34g
07/02/22 61g 07/03/04 54g 07/02/22 41g
07/03/20 69g 07/03/12 59g 07/03/20 43g
07/04/10 73g 07/04/10 68g 07/04/10 50g
07/05/11 77g+4g 07/05/11 79g+11g 07/05/11 58g+8g
v(。-_-。)vブイッ♪ ジワジワと伸びていくサタンにしては、今回はいい感じに伸びてくれました^^
考えられる理由としては、
①マットを超有名マット(そこそこのお値段)にした事!
②19度~21度の管理から、20度~24度に変更した事!
③まめったく、水分補給した事! っと、いったところでしょうか?^^v
今回も、このマットに投入です^^ (軽く、う○ちの臭いが・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン (笑
№105

= Dynastes satanas =
(サタンオオカブト)
時間がないので、早速交換!すいませんm(_ _"m)ペコリ
【奈良○血統♂】 【奈良○血統♀】


07/01/18 44g 07/01/18 34g
07/02/22 42g 07/02/22 32g
07/03/20 46g 07/03/12 36g
07/04/10 47g 07/04/10 41g
07/05/11 57g+10g 07/05/11 48g+8
【ROSSOさん血統♂】 【ROSSOさん血統♂】 【ROSSOさん血統♀】
【01】 【02】



07/02/01 55g 07/02/01 34g
07/02/22 61g 07/03/04 54g 07/02/22 41g
07/03/20 69g 07/03/12 59g 07/03/20 43g
07/04/10 73g 07/04/10 68g 07/04/10 50g
07/05/11 77g+4g 07/05/11 79g+11g 07/05/11 58g+8g
v(。-_-。)vブイッ♪ ジワジワと伸びていくサタンにしては、今回はいい感じに伸びてくれました^^
考えられる理由としては、
①マットを超有名マット(そこそこのお値段)にした事!
②19度~21度の管理から、20度~24度に変更した事!
③まめったく、水分補給した事! っと、いったところでしょうか?^^v
今回も、このマットに投入です^^ (軽く、う○ちの臭いが・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン (笑
『暑いっす!』 ^^;
昨日の静岡県の最高気温!33.6度ですよ!(++ ) バテバテ!!
オヤジの体に鞭打って頑張っていますが、さすがに急な温度変化についていけません^^;
急激な、温度変化に、さらされたニョロの気持ちがわかりますね~
『オラも暴れたろか~!』( ̄‥ ̄)=3 フン
そんな、気分を吹き飛ばしてくれるような出来事が! ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
そうです、GORA39さんからの『贈り物
』が着弾です^^v
= Allotopus rosenbergi =
(ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ)
「ん!」この、発泡スチには、見覚えが・・・
σ^^が、レギニョロを飛ばした時の物!この、発泡スチは、σ^^もビッダで購入した時に
送られてきたものを再利用しましたが、いずれ全国制覇したりして・・・・タハハハハ^^;
次に、この発泡スチを手にするのは、m9( ゚д゚)っ アナタ! かもよ^^
梱包も、さすがの一言。完璧ですね。更には、この心遣いが、嬉しいです^^
テープを剥がしやすいように、
折り返しがついてますd(-_^)good!!
ニョロさんの他にも、証明書カード、管理表まで頂きました。至りつくせりのプレゼントでした♪

今日は、これでおしまい^^ これ以上のネタなんてありませんからね^^v
GORAさん、ほんと、ありがとうございました。ペコリ(o_ _)o))
昨日の静岡県の最高気温!33.6度ですよ!(++ ) バテバテ!!
オヤジの体に鞭打って頑張っていますが、さすがに急な温度変化についていけません^^;
急激な、温度変化に、さらされたニョロの気持ちがわかりますね~
『オラも暴れたろか~!』( ̄‥ ̄)=3 フン
そんな、気分を吹き飛ばしてくれるような出来事が! ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
そうです、GORA39さんからの『贈り物

= Allotopus rosenbergi =
(ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ)
「ん!」この、発泡スチには、見覚えが・・・

σ^^が、レギニョロを飛ばした時の物!この、発泡スチは、σ^^もビッダで購入した時に
送られてきたものを再利用しましたが、いずれ全国制覇したりして・・・・タハハハハ^^;
次に、この発泡スチを手にするのは、m9( ゚д゚)っ アナタ! かもよ^^
梱包も、さすがの一言。完璧ですね。更には、この心遣いが、嬉しいです^^
テープを剥がしやすいように、

折り返しがついてますd(-_^)good!!
ニョロさんの他にも、証明書カード、管理表まで頂きました。至りつくせりのプレゼントでした♪

今日は、これでおしまい^^ これ以上のネタなんてありませんからね^^v
GORAさん、ほんと、ありがとうございました。ペコリ(o_ _)o))
前景に、静岡の名産「お茶の葉」を入れてみました^^
№104
「やっと!やっと到着しました!」
「アゲノール」「ベルティ」に続く!成虫コカブ第3弾(*`д´)b OK!
= Megasoma joergenseni joergenseni =
(ヨルゲンセン ヨルゲンセン)
♂ 40㎜ WDF1 19年04月中旬 未後食
♀ 39㎜ WDF1 19年04月上旬 未後食
green.peaceさんのHPで、TOP画像になっている♂を見て、またまた、一目惚れ~
マサカ!! σ゚ロ゚)σ---→ 即「ポチ」です^^; この、病気を治せるお医者様を紹介してください^^;


じっくり観察しましたが、シルバーの微毛が綺麗です^^ (テルシとほとんど変わらん)
腹側まで生えてるんですよ!おもちゃみたいで、とっても可愛いぞィ d(-_^)good!!
後食開始すれば、ブリできるそうです。4月羽化ですから、そろそろ後食しますね(= '艸')ムププ
いろいろ調べると、ニョロ飼育は、難しそう^^;
σ^^的飼育難易度★★★★☆にしておきましょう^^; (最近★4つが多いな・・・
みなさん、怒らないで、なが~~い目で見てやってくださいね~^^
特に!!RYUさん!m9( ゚д゚)っアナタです! (笑ィヒ^^
= Dynastes hercules lichyi =
(ヘラクレス リッキー)
孵化しました(´-ノo-`)ボソッ...

【採卵日:07/04/02】
24卵中 12孵化 ダメ卵6 残り6個
今日は、地域の安全を守る為、防犯パトロールに出動です^^v
悪い人捕まえてきます^^ってか、見つけたら大声出して逃げますダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
№104

「やっと!やっと到着しました!」
「アゲノール」「ベルティ」に続く!成虫コカブ第3弾(*`д´)b OK!
= Megasoma joergenseni joergenseni =
(ヨルゲンセン ヨルゲンセン)
♂ 40㎜ WDF1 19年04月中旬 未後食
♀ 39㎜ WDF1 19年04月上旬 未後食
green.peaceさんのHPで、TOP画像になっている♂を見て、またまた、一目惚れ~

マサカ!! σ゚ロ゚)σ---→ 即「ポチ」です^^; この、病気を治せるお医者様を紹介してください^^;




じっくり観察しましたが、シルバーの微毛が綺麗です^^ (テルシとほとんど変わらん)

腹側まで生えてるんですよ!おもちゃみたいで、とっても可愛いぞィ d(-_^)good!!
後食開始すれば、ブリできるそうです。4月羽化ですから、そろそろ後食しますね(= '艸')ムププ
いろいろ調べると、ニョロ飼育は、難しそう^^;
σ^^的飼育難易度★★★★☆にしておきましょう^^; (最近★4つが多いな・・・
みなさん、怒らないで、なが~~い目で見てやってくださいね~^^
特に!!RYUさん!m9( ゚д゚)っアナタです! (笑ィヒ^^
= Dynastes hercules lichyi =
(ヘラクレス リッキー)
孵化しました(´-ノo-`)ボソッ...

【採卵日:07/04/02】
24卵中 12孵化 ダメ卵6 残り6個
今日は、地域の安全を守る為、防犯パトロールに出動です^^v
悪い人捕まえてきます^^ってか、見つけたら大声出して逃げますダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
日本晴れ!
№103
かなりネタ薄の今日この頃ですが、出遅れていたオオクワ産卵SETを、やっと組みました^^
うちで1番期待している血統です。。。
= 阿古谷 =
今年は、オオクワを縮小し、3ペアくらいに絞りたいと思います。

オオクワマンション^^;
プレ企画や、里子やらで、かなり減りましたが、まだまだ多すぎますね^^;
= Phalacrognathus muelleri =
(ニジイロ クワガタ)
虫友さんの、白三さんに頂いた貴重なニョロです^^v
Matにダニが湧いてしまいましたので交換しましたが、独特のフォルムですな~ σ゚ロ゚)σオオキイ
600cc瓶で管理してますが、
ニジも初めての飼育ですので、要領がわからん?c(゚.゚*)エート。。。 Mat交換て必要ないのかな?
成虫になれば、おそらく世界中で1番綺麗なクワガタではないでしょうか? (タマムシ?(゚ロ゚;)エェッ!?
= Dynastes hercules lichyi = = Mesotopus regius =
(ヘラクレス リッキー) (メソトプス レギウス)B血統

リッキー卵、順調に孵化してきてます。 先日カワラにお引越したレギニョロ
【採卵日:07/04/02】 無事食痕を確認しました^^
24卵中 11孵化 ダメ卵6 残り7個 この2頭は、PaPaさんのプレ企画の
協賛品です。無事でよかったC=(^◇^ ; ホッ!

№103

かなりネタ薄の今日この頃ですが、出遅れていたオオクワ産卵SETを、やっと組みました^^
うちで1番期待している血統です。。。
= 阿古谷 =
今年は、オオクワを縮小し、3ペアくらいに絞りたいと思います。


オオクワマンション^^;

プレ企画や、里子やらで、かなり減りましたが、まだまだ多すぎますね^^;
= Phalacrognathus muelleri =
(ニジイロ クワガタ)
虫友さんの、白三さんに頂いた貴重なニョロです^^v
Matにダニが湧いてしまいましたので交換しましたが、独特のフォルムですな~ σ゚ロ゚)σオオキイ
600cc瓶で管理してますが、

ニジも初めての飼育ですので、要領がわからん?c(゚.゚*)エート。。。 Mat交換て必要ないのかな?
成虫になれば、おそらく世界中で1番綺麗なクワガタではないでしょうか? (タマムシ?(゚ロ゚;)エェッ!?
= Dynastes hercules lichyi = = Mesotopus regius =
(ヘラクレス リッキー) (メソトプス レギウス)B血統


リッキー卵、順調に孵化してきてます。 先日カワラにお引越したレギニョロ
【採卵日:07/04/02】 無事食痕を確認しました^^
24卵中 11孵化 ダメ卵6 残り7個 この2頭は、PaPaさんのプレ企画の
協賛品です。無事でよかったC=(^◇^ ; ホッ!
GWも終わっちゃいましたね~。。。 σ^^にはあまり関係ありませんでしたけどね^^;
また、忙しい毎日に逆戻り^^; 連休ボケなんてしてられない!ってな事でカブクワ
(。ゝд・)
= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト)
2月下旬羽化の爆食ペア、「アゲノール」のSETです。
SET方法は、SHOPさんに、直電で確認済み!ヘラ種と同じSETでいいようなので、
底部マットを、5~7㎝を固詰め!後はふんわりとマットをかぶせて終わり。
爆食種ですので、餌切れ注意ですな!

ただ、同居させていましたが、交尾は確認できていません。 少し心配ですね。。。
♀は速攻でマットに潜って行き、『やる気満々なのか!?』なんて思わせる行動^^; どうかな??
= ムシモン =
オオクワを小さくしてみましたm(_ _"m)イヒヒ っといった感じのクワですね。
先に、♀は羽化していましたが、♂がやっと羽化して来ました。
何とか、累代は出来そう^^v
もちろん!人口蛹室は、「GORA流 超簡単!人工蛹室」 です。 d(-_^)good!!
= 阿古谷 =
うちのオオクワみんなこんな感じ^^v
蛹化「ホヤホヤ」
まだ、湯気が出ていそうな感じでしょ(´ー`)y-~~
また、忙しい毎日に逆戻り^^; 連休ボケなんてしてられない!ってな事でカブクワ

= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト)
2月下旬羽化の爆食ペア、「アゲノール」のSETです。
SET方法は、SHOPさんに、直電で確認済み!ヘラ種と同じSETでいいようなので、
底部マットを、5~7㎝を固詰め!後はふんわりとマットをかぶせて終わり。
爆食種ですので、餌切れ注意ですな!


ただ、同居させていましたが、交尾は確認できていません。 少し心配ですね。。。
♀は速攻でマットに潜って行き、『やる気満々なのか!?』なんて思わせる行動^^; どうかな??
= ムシモン =
オオクワを小さくしてみましたm(_ _"m)イヒヒ っといった感じのクワですね。
先に、♀は羽化していましたが、♂がやっと羽化して来ました。
何とか、累代は出来そう^^v

もちろん!人口蛹室は、「GORA流 超簡単!人工蛹室」 です。 d(-_^)good!!
= 阿古谷 =
うちのオオクワみんなこんな感じ^^v
蛹化「ホヤホヤ」

GW最終日ですが、あいにくの雨ですね~。皆さん家族サービスを終え、
最終日は虫弄りに没頭しようと考えてる方々が、ほとんどではないでしょうか?
カブクワは雨でも関係ないですね(笑 ってな事で、うちもカブクワです
(。ゝд・)
= Lycomedes velutipes = ■SET詳細■
(ベルティぺス コフキカブト) 使用ケース: コバシャ小
エクアドル ロサザラテ産 マット: きのこMat(水分多目
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1 管理温度: 22度~24度
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1 SET期間: 10日間
ポイント: 腐葉土(Mat上部1㎝敷
07/04/26にセットを組みましたが、マットの乾燥が気になりましたので採卵です。
ベルティの産卵方法は、腐葉土を土中に引きこみ、綺麗に丸めその中に産卵します。
マットをスプーンで探ると、早速発見!割ると見事に形成された卵室!

ありました。1㎜位の真っ白な卵です。そんなこんなで、結果17個の卵をGET!ダス。
マットはそのまま保存します。卵が小さい為、きっと見落としてるでしょうからね^^v
♀は、そのまま、2set目に投入しました。100個近く産む♀もいるようです・・・・
( ・・)σ you あの小さい体で、凄い Power ですな。 無事孵化してきなさいよ(゚ρ゚)ノぁ~ぃ
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
07/04/17 に、割り出し10個の卵を採りましたが、孵化したのは、7個^^;
カワラプリンカップ200ccにお引越しです。
種親♂76㎜
取り合えず4頭のみ
おなか一杯にマットを食べています。 目標はやっぱり3ヶ月で30gですね。
S1使用ですので、期待は高まりますが、管理者がσ^^ですからねタハハハハσ(^^;アセアセ...
= Dynastes hercules lichyi =
(ヘラクレス リッキー) 『また、孵化報告かよ~ (-.-)p”ブーブー』なんて言わないでね^^;
【採卵日:07/04/02】 24卵中 6孵化 ダメ卵5 残り13個
別紙にでも、管理状況を記載していけばいいのでしょうけど、億劫になってしまって
忘れがちですので、このブログがσ^^の管理表です。
そういう事ですので最後まで孵化記事を載せることお許しくださいねm(_ _"m)ペコリ
最終日は虫弄りに没頭しようと考えてる方々が、ほとんどではないでしょうか?
カブクワは雨でも関係ないですね(笑 ってな事で、うちもカブクワです

= Lycomedes velutipes = ■SET詳細■
(ベルティぺス コフキカブト) 使用ケース: コバシャ小
エクアドル ロサザラテ産 マット: きのこMat(水分多目
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1 管理温度: 22度~24度
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1 SET期間: 10日間
ポイント: 腐葉土(Mat上部1㎝敷
07/04/26にセットを組みましたが、マットの乾燥が気になりましたので採卵です。
ベルティの産卵方法は、腐葉土を土中に引きこみ、綺麗に丸めその中に産卵します。
マットをスプーンで探ると、早速発見!割ると見事に形成された卵室!



ありました。1㎜位の真っ白な卵です。そんなこんなで、結果17個の卵をGET!ダス。
マットはそのまま保存します。卵が小さい為、きっと見落としてるでしょうからね^^v
♀は、そのまま、2set目に投入しました。100個近く産む♀もいるようです・・・・
( ・・)σ you あの小さい体で、凄い Power ですな。 無事孵化してきなさいよ(゚ρ゚)ノぁ~ぃ
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
07/04/17 に、割り出し10個の卵を採りましたが、孵化したのは、7個^^;
カワラプリンカップ200ccにお引越しです。
種親♂76㎜


おなか一杯にマットを食べています。 目標はやっぱり3ヶ月で30gですね。
S1使用ですので、期待は高まりますが、管理者がσ^^ですからねタハハハハσ(^^;アセアセ...
= Dynastes hercules lichyi =
(ヘラクレス リッキー) 『また、孵化報告かよ~ (-.-)p”ブーブー』なんて言わないでね^^;
【採卵日:07/04/02】 24卵中 6孵化 ダメ卵5 残り13個

別紙にでも、管理状況を記載していけばいいのでしょうけど、億劫になってしまって
忘れがちですので、このブログがσ^^の管理表です。
そういう事ですので最後まで孵化記事を載せることお許しくださいねm(_ _"m)ペコリ
今日・明日とお休みの予定でしたが、今日の午前中は、お仕事になっちゃいました(T-T)
「鬼~!鬼監督!」
くれだましは、よくないッスよ~^^; ・・・・・・・・ ッてな訳で午後から、カブクワ
(。ゝд・)
5日連続で体重測定!みなさんすいませんm(_ _"m)ペコリ ネタがないのです オットォ!(・oノ)ノ
= Mesotopus tarandus =
(メソトプス タランドゥス)
なかっちょさんのプレ企画に協賛させていただいたタラニョロと兄弟ですね。
うちには3頭残っていますが、2頭だけ食痕が進んできましたので交換です^^
19年1月27日孵化ですから、3ヶ月とちょっとですね。どうでしょう?
(わっち父さ~ん・ケンケンさ~ん兄弟ですよ~)
惜しい!もう少しで30gでした。今回は、このカワラで管理します。
前々から気になっていたのですが、今回初めての使用です。 【菌糸ボックス K1400M】
どこのSHOPさんかは、みなさん知ってますよね。 菌糸ケースとして使い終われば
成虫管理ケースとして使えます^^ これから、うちではオオクワの羽化ラッシュに
なって来るでしょうから調度がいいと思い購入してみました。菌糸のパワーは 未・知・数!
1つ¥600円ですから
お得なのかどうかはわかりませんが、いい感じの菌糸ですね。詰めが少し緩いかな・・・^^;
セパレーターがはいっていますので外しています。ニョロは、瓶をクルクル回るように
菌糸を食べていきます。四角いケースで側面に激突!ストレスにならなければいいですが、
その辺が気になる位で後は問題ないでしょうね。 (これで、菌床産卵も出来るかも?
= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト) (ケヅノトゲアシナガサイカブト)
パナマ ベラグアス産
♂ 49㎜ F2 19年2月下旬 羽化
♀ 42㎜ F2 19年2月下旬 羽化
先日、仲間入りした「アゲノール」ですが、もの凄い食欲です!
あの、小さな体で16gゼリーを1日1個ぺロっっと食べちゃうのよね^^;
更には、それでは物足りないようで、ゼリーのカップを穴だらけにしてしまいます。
これだけ、食欲旺盛ならペアリングっきゃないっしょ ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪

SHOPさんに直電しSET方法を聞くと「ヘラと同じで問題ないっすよ♪」との事でしたので、
2・3日同居させて、SET組んでみます^^v(ヘラやっててよかった v(。・・。)イエイ♪
= Dynastes hercules lichyi = = Dynastes grantii =
(ヘラクレス リッキー) (グラント シロカブト)
昨日に続きもう1つ孵化しました。 グラントも1つ孵化してたじょ~^^;

【採卵日:07/04/02】 【採卵日:07/03/03】
24卵中 4孵化 ダメ卵5 残り15個 42卵中 9孵化 ダメ卵4 残り卵29個
「鬼~!鬼監督!」
くれだましは、よくないッスよ~^^; ・・・・・・・・ ッてな訳で午後から、カブクワ

5日連続で体重測定!みなさんすいませんm(_ _"m)ペコリ ネタがないのです オットォ!(・oノ)ノ
= Mesotopus tarandus =
(メソトプス タランドゥス)
なかっちょさんのプレ企画に協賛させていただいたタラニョロと兄弟ですね。
うちには3頭残っていますが、2頭だけ食痕が進んできましたので交換です^^
19年1月27日孵化ですから、3ヶ月とちょっとですね。どうでしょう?


惜しい!もう少しで30gでした。今回は、このカワラで管理します。
前々から気になっていたのですが、今回初めての使用です。 【菌糸ボックス K1400M】
どこのSHOPさんかは、みなさん知ってますよね。 菌糸ケースとして使い終われば
成虫管理ケースとして使えます^^ これから、うちではオオクワの羽化ラッシュに
なって来るでしょうから調度がいいと思い購入してみました。菌糸のパワーは 未・知・数!
1つ¥600円ですから

お得なのかどうかはわかりませんが、いい感じの菌糸ですね。詰めが少し緩いかな・・・^^;
セパレーターがはいっていますので外しています。ニョロは、瓶をクルクル回るように
菌糸を食べていきます。四角いケースで側面に激突!ストレスにならなければいいですが、
その辺が気になる位で後は問題ないでしょうね。 (これで、菌床産卵も出来るかも?
= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト) (ケヅノトゲアシナガサイカブト)
パナマ ベラグアス産
♂ 49㎜ F2 19年2月下旬 羽化
♀ 42㎜ F2 19年2月下旬 羽化
先日、仲間入りした「アゲノール」ですが、もの凄い食欲です!
あの、小さな体で16gゼリーを1日1個ぺロっっと食べちゃうのよね^^;
更には、それでは物足りないようで、ゼリーのカップを穴だらけにしてしまいます。
これだけ、食欲旺盛ならペアリングっきゃないっしょ ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪


SHOPさんに直電しSET方法を聞くと「ヘラと同じで問題ないっすよ♪」との事でしたので、
2・3日同居させて、SET組んでみます^^v(ヘラやっててよかった v(。・・。)イエイ♪
= Dynastes hercules lichyi = = Dynastes grantii =
(ヘラクレス リッキー) (グラント シロカブト)
昨日に続きもう1つ孵化しました。 グラントも1つ孵化してたじょ~^^;


【採卵日:07/04/02】 【採卵日:07/03/03】
24卵中 4孵化 ダメ卵5 残り15個 42卵中 9孵化 ダメ卵4 残り卵29個
今日の富士
№102
G・W 真っ只中!! みなさん家族サービスやら、なんやらでお忙しいでしょうね^^
σ^^ 、お休みがないのは覚悟してましたが、何とか6日の日に1日だけお休みを頂けそうです^^v
仕事は、お休みを頂きましたが、こちらは、休む事はできません! カブクワです
(。ゝд・)
= Lucanus cervus cervus =
(ヨーロッパミヤマ・ケルブスケルブス)
3令ニョロのマット交換です。 サタンニョロと一緒にワインクーラー内で管理してます。
♂

07/03/02 23g 07/03/02 9g
07/05/04 23g±0 07/05/04 8g-1g
(-"-;)ムムムッ・・・増えてるどころか減ってるし・・・飼育難易度★★★★★にしておこう(爆
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
♂ 147㎜ F3 19年01月上旬 羽化 後食開始03月25日
♀ 66㎜ CBF1 19年02月上旬 羽化 後食開始03月15日
昨日、BBSで、ある御方から、リクエストを頂き、σ^^も我慢できなくなり、ブリ開始!^^;
早速、お得意のハンドペアリング!1分後には、無事「合体」 (^^)b Good!
約40分間
燃えてました(笑

毎回思いますが、もの凄い迫力!「ビキッ!バキッ!メリメリッ!」♂の興奮状態が異常です^^;
♀さんには、これから大変な仕事が残っているので、お手柔らかに・・・・・
SET前にもう一度
燃え燃えしてもらい、SETに投入したいと思います。トルヨ!(`д´ )ゞ
= Dynastes hercules lichyi = = 阿古谷 =
(ヘラクレス リッキー) (国産 オオクワガタ)
先日のプレ企画で、賞品として 何頭いるかは定かではありませんが
里子に出したリッキーの卵です^^ ほとんどのニョロが蛹化してきました。
07/04/02の割り出しで24個の卵をGET! 中には、30gのニョロもおったよ。^^
今日やっと孵化してきました^^ 暴れもなく蛹化してきていますので、
グラントじゃありませんよ~(笑 期待が出来そう!・・・・かな?^^;

24卵中 3孵化 ダメ卵5 残り16個

№102

G・W 真っ只中!! みなさん家族サービスやら、なんやらでお忙しいでしょうね^^
σ^^ 、お休みがないのは覚悟してましたが、何とか6日の日に1日だけお休みを頂けそうです^^v
仕事は、お休みを頂きましたが、こちらは、休む事はできません! カブクワです

= Lucanus cervus cervus =
(ヨーロッパミヤマ・ケルブスケルブス)
3令ニョロのマット交換です。 サタンニョロと一緒にワインクーラー内で管理してます。
♂



07/03/02 23g 07/03/02 9g
07/05/04 23g±0 07/05/04 8g-1g
(-"-;)ムムムッ・・・増えてるどころか減ってるし・・・飼育難易度★★★★★にしておこう(爆
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
♂ 147㎜ F3 19年01月上旬 羽化 後食開始03月25日
♀ 66㎜ CBF1 19年02月上旬 羽化 後食開始03月15日
昨日、BBSで、ある御方から、リクエストを頂き、σ^^も我慢できなくなり、ブリ開始!^^;
早速、お得意のハンドペアリング!1分後には、無事「合体」 (^^)b Good!
約40分間



毎回思いますが、もの凄い迫力!「ビキッ!バキッ!メリメリッ!」♂の興奮状態が異常です^^;
♀さんには、これから大変な仕事が残っているので、お手柔らかに・・・・・
SET前にもう一度


= Dynastes hercules lichyi = = 阿古谷 =
(ヘラクレス リッキー) (国産 オオクワガタ)
先日のプレ企画で、賞品として 何頭いるかは定かではありませんが
里子に出したリッキーの卵です^^ ほとんどのニョロが蛹化してきました。
07/04/02の割り出しで24個の卵をGET! 中には、30gのニョロもおったよ。^^
今日やっと孵化してきました^^ 暴れもなく蛹化してきていますので、
グラントじゃありませんよ~(笑 期待が出来そう!・・・・かな?^^;


24卵中 3孵化 ダメ卵5 残り16個
3日に渡り同じような記事で、申し訳ない! m(。・ε・。)mスンマソ-ン
ヤマ○っとさん血統のマット交換です。18ヶ月経過のニョロちゃんです^^v
サササササ!サタ~~~~ン!!
= Dynastes satanas =
(サタンオオカブト)
ボリビア産 CBF1
種親 ♂94㎜ (WILD) ♀70㎜ (WF1)
♂・♀2005/11月初旬 孵化
♂
♀
07/04/09 81g 07/04/09 54g
07/05/03 86g+5g 07/05/03 60g+6g
いい感じじゃな~ィ
サタン特有の、ボチボチ伸びですが順調でしょうね^^v
結構黄色くなってきましたので、次回は衣装ケースに同居させちゃいましょd(-_^)good!!
サイズは、小さくても羽化ズレさせたくないのですね^^ 取り敢えずブリしたいのです。
奴は!忘れた頃にやってくる!(笑
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
いい調子で孵化していましたが、この頃、STOP!! いよいよ孵化期間の長いグラント
本領発揮かっ!と思いきや、今日また孵化して来ましたじょ~ w(゚ー゚;)wワオッ!!

採卵日から、2ヶ月!まだ、30卵残ってます(T-T) 最後の1個の孵化はいつ頃でしょうか?
『 誰か!おせぇ~~て~~!! 』 って誰もわからないですよね^^;気長に待ちましょう^^
採卵日:07/03/03 42卵中 8孵化 ダメ卵4 残り卵30個 07/05/03 現在
ヤマ○っとさん血統のマット交換です。18ヶ月経過のニョロちゃんです^^v
サササササ!サタ~~~~ン!!
= Dynastes satanas =
(サタンオオカブト)
ボリビア産 CBF1
種親 ♂94㎜ (WILD) ♀70㎜ (WF1)
♂・♀2005/11月初旬 孵化
♂


07/04/09 81g 07/04/09 54g
07/05/03 86g+5g 07/05/03 60g+6g
いい感じじゃな~ィ

結構黄色くなってきましたので、次回は衣装ケースに同居させちゃいましょd(-_^)good!!
サイズは、小さくても羽化ズレさせたくないのですね^^ 取り敢えずブリしたいのです。
奴は!忘れた頃にやってくる!(笑
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
いい調子で孵化していましたが、この頃、STOP!! いよいよ孵化期間の長いグラント
本領発揮かっ!と思いきや、今日また孵化して来ましたじょ~ w(゚ー゚;)wワオッ!!

採卵日から、2ヶ月!まだ、30卵残ってます(T-T) 最後の1個の孵化はいつ頃でしょうか?
『 誰か!おせぇ~~て~~!! 』 って誰もわからないですよね^^;気長に待ちましょう^^
採卵日:07/03/03 42卵中 8孵化 ダメ卵4 残り卵30個 07/05/03 現在