今日の富士山 
№88
2月下旬から、後食が始まっていましたので、ペアリングです
(。ゝд・)ヤッチャオ
= Dynastes hercules trinidadensis =
(ヘラクレス トリニダーデンシス)
♂ 120㎜ トバコ産 F2 06.12.09 羽化
♀ 63㎜ トバコ産 F2 06.11.29 羽化

何も、問題なく成功!ですが、♂は激しかったですね^^;♀に顔面爪フック!ですから・・・
時間的に50分位の 愛 の営みでした♪ 2・3日様子をみて産卵SETに GOー!!
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) A血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ 18年09月初旬羽化
07/03/21の割り出しで貴重な卵2個を採卵しましたが、2個目も孵化してくれました^^
少し見辛いですが、無事卵の殻を食べてるようです。
これで、レギの幼虫は2頭になりました^^;
6日位様子を見て RCADIA Super White S1 200ccPCに投入です。
(。ゝд・)オオキクナレ

№88

2月下旬から、後食が始まっていましたので、ペアリングです

= Dynastes hercules trinidadensis =
(ヘラクレス トリニダーデンシス)
♂ 120㎜ トバコ産 F2 06.12.09 羽化
♀ 63㎜ トバコ産 F2 06.11.29 羽化



何も、問題なく成功!ですが、♂は激しかったですね^^;♀に顔面爪フック!ですから・・・
時間的に50分位の 愛 の営みでした♪ 2・3日様子をみて産卵SETに GOー!!
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) A血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ 18年09月初旬羽化
07/03/21の割り出しで貴重な卵2個を採卵しましたが、2個目も孵化してくれました^^
少し見辛いですが、無事卵の殻を食べてるようです。

これで、レギの幼虫は2頭になりました^^;
6日位様子を見て RCADIA Super White S1 200ccPCに投入です。

スポンサーサイト