今日の富士
№100
( ゚3゚)ノ オイッス! 富士山№100達成!!なんか嬉しいぞィ
この頃、My Boom になりつつある小型種!
ベルティに続き、また、可愛いの見つけちゃったじょ~ ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
green.peaceさんのHPのトップ画像になっっているのを見て「一目惚れ」(。・・。)ポッ
= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト) (ケヅノトゲアシナガサイカブト)
パナマ ベラグアス産
♂ 49㎜ F2 19年2月下旬 羽化
♀ 42㎜ F2 19年2月下旬 羽化
早速、到着しました。

可愛いっすね~ ツルツルピッカピカ! ほんとに、『 サイ 』 みたい(笑
σ^^が1番気に入った所は、胸角の「ポヨポヨ」の毛!もちろん触ったさぁ~^^
このカブの事は、全然わかりません^^; これから、勉強しま~す。〆(._.)メモメモ
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
07/04/17に割り出し、10卵GETした卵が孵化してきました。
10卵中 3卵孵化 残り7卵
他の卵も、いい感じに、ニョロが透けていますので、大丈夫でしょうね^^v

№100

この頃、My Boom になりつつある小型種!
ベルティに続き、また、可愛いの見つけちゃったじょ~ ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
green.peaceさんのHPのトップ画像になっっているのを見て「一目惚れ」(。・・。)ポッ
= Podischnus agenor =
(アゲノールサイカブト) (ケヅノトゲアシナガサイカブト)
パナマ ベラグアス産
♂ 49㎜ F2 19年2月下旬 羽化
♀ 42㎜ F2 19年2月下旬 羽化
早速、到着しました。


可愛いっすね~ ツルツルピッカピカ! ほんとに、『 サイ 』 みたい(笑
σ^^が1番気に入った所は、胸角の「ポヨポヨ」の毛!もちろん触ったさぁ~^^
このカブの事は、全然わかりません^^; これから、勉強しま~す。〆(._.)メモメモ
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
07/04/17に割り出し、10卵GETした卵が孵化してきました。
10卵中 3卵孵化 残り7卵

他の卵も、いい感じに、ニョロが透けていますので、大丈夫でしょうね^^v
スポンサーサイト
今日の富士
№99
昨日、の記事で、ベルティが産卵している模様とお伝えしましたが、
どうしても、卵室を見たくなり少し暴いちゃいました^^;
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1

腐葉土を土中に引っ張り込み、卵室を作りその中へ卵を産みつけます。
少し掘り返すと、「ありましたよ~!卵室!」 3㎝~5㎝くらいでしょうか?
この中に、卵ちゃんがあるはず!卵室を、少しほぐしてみると、『卵!発見!』(小っさ~^^;

2mmくらいの楕円形の卵ですね^^ 腐葉土で囲み管理です。メソトプスの卵管理に似てますな。
これが、まん丸になり膨らんでくれば、孵化するようです^^ 楽しみ~
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 =B-S○A=
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 H○G京都 1セット目12卵 2セット目10卵
2セット目を終え、体重が激減していましたので、休養させていましたが、
餌も良く摂り、♂76㎜とも再ペアリングさせましたのでセットです
(。ゝд・)
25日にセット!26日にはこの状態!優秀♀!
この♀、σ^^が開けた誘導孔には見向きもしません^^;
自分の潜りたい所から、穿孔開始します。 次回からは、誘導孔いらないね^^;
産卵床に菌が回ろうとなんだろうと関係ありません!うまく産んでくれるでしょう!(o^-')b グッ!

№99

昨日、の記事で、ベルティが産卵している模様とお伝えしましたが、
どうしても、卵室を見たくなり少し暴いちゃいました^^;
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1


腐葉土を土中に引っ張り込み、卵室を作りその中へ卵を産みつけます。
少し掘り返すと、「ありましたよ~!卵室!」 3㎝~5㎝くらいでしょうか?
この中に、卵ちゃんがあるはず!卵室を、少しほぐしてみると、『卵!発見!』(小っさ~^^;


2mmくらいの楕円形の卵ですね^^ 腐葉土で囲み管理です。メソトプスの卵管理に似てますな。
これが、まん丸になり膨らんでくれば、孵化するようです^^ 楽しみ~

= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 =B-S○A=
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 H○G京都 1セット目12卵 2セット目10卵
2セット目を終え、体重が激減していましたので、休養させていましたが、
餌も良く摂り、♂76㎜とも再ペアリングさせましたのでセットです

25日にセット!26日にはこの状態!優秀♀!
この♀、σ^^が開けた誘導孔には見向きもしません^^;

自分の潜りたい所から、穿孔開始します。 次回からは、誘導孔いらないね^^;
産卵床に菌が回ろうとなんだろうと関係ありません!うまく産んでくれるでしょう!(o^-')b グッ!
今日の富士
№98
早いところでは、明日から GW 突入ですね~
σ^^ も、朝から晩まで、虫を、弄り倒しますぞ~p( `o´ )q オッス!・・・って思っていたら
監督さん:「GW中にしか出来ない現場があるから、まんじくん頼むね」って・・・・・・・
あっさり言われちゃったよ~ ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! 「オラ・・・虫弄りして~だョ・・・・」
『まッ!』 仕事なのでしょうがないですね。。。
σ^^ が、仕事を一生懸命やっている姿を見て、
嫁も気持ちよく『 カブクワ 』させてくれるのですから頑張りまっショイ!
そんな凹み気分を、ぶっ飛ばさせてくれるような出来事が^^v
クワガタの杜の管理人さん、ともさんから 着弾 です^^
レギニョロ3頭!と
σ^^ が、
ガンダム好きな事を知っての、ジョニー・ライデン仕様の高機動型ザクⅡ( 違うかな?^^;
を、頂きました^^v (ともさん!ほんと m(_ _"m)アントデス
ともさんの所にも、σ^^からの爆弾が 着弾 してる頃だな(-_☆)キラーン
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
07/04/26に産卵セットを組みましたが♀が活発に産卵行動をしているようです(_ _)y-~~

マットの上に、腐葉土を1cmほど敷き詰めていましたが、マットの中に引きずり込んでます。
1度腐葉土を追加しましたが、また同じような状態!良い感じですね。。。
ベルティは、葉のかけらをマットに引きずり込み、その葉を丸め卵室を作り、
その中に産卵するそうです。少し暴いて見てみようかな?「イヤイヤ」ここは我慢!我慢!
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
A血統の幼虫 割り出し日 18年12月13日 孵化日19年1月初旬
B血統の幼虫 割り出し日 18年12月13日 孵化日19年1月初旬
5000HITプレ企画の賞品と兄弟ですね。。。1番体重があるもので、47gでした(画像無し^^;
なかには、2令のニョロもいましたので、3令ニョロと比較してみました。

頭幅が全然違います。3令初期になると、σ^^でも♂♀の見分けが出来ましたよ~^^v

№98

早いところでは、明日から GW 突入ですね~
σ^^ も、朝から晩まで、虫を、弄り倒しますぞ~p( `o´ )q オッス!・・・って思っていたら
監督さん:「GW中にしか出来ない現場があるから、まんじくん頼むね」って・・・・・・・
あっさり言われちゃったよ~ ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! 「オラ・・・虫弄りして~だョ・・・・」
『まッ!』 仕事なのでしょうがないですね。。。
σ^^ が、仕事を一生懸命やっている姿を見て、
嫁も気持ちよく『 カブクワ 』させてくれるのですから頑張りまっショイ!
そんな凹み気分を、ぶっ飛ばさせてくれるような出来事が^^v
クワガタの杜の管理人さん、ともさんから 着弾 です^^
レギニョロ3頭!と

σ^^ が、
ガンダム好きな事を知っての、ジョニー・ライデン仕様の高機動型ザクⅡ( 違うかな?^^;
を、頂きました^^v (ともさん!ほんと m(_ _"m)アントデス

ともさんの所にも、σ^^からの爆弾が 着弾 してる頃だな(-_☆)キラーン
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
07/04/26に産卵セットを組みましたが♀が活発に産卵行動をしているようです(_ _)y-~~



マットの上に、腐葉土を1cmほど敷き詰めていましたが、マットの中に引きずり込んでます。
1度腐葉土を追加しましたが、また同じような状態!良い感じですね。。。
ベルティは、葉のかけらをマットに引きずり込み、その葉を丸め卵室を作り、
その中に産卵するそうです。少し暴いて見てみようかな?「イヤイヤ」ここは我慢!我慢!
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
A血統の幼虫 割り出し日 18年12月13日 孵化日19年1月初旬
B血統の幼虫 割り出し日 18年12月13日 孵化日19年1月初旬
5000HITプレ企画の賞品と兄弟ですね。。。1番体重があるもので、47gでした(画像無し^^;
なかには、2令のニョロもいましたので、3令ニョロと比較してみました。


頭幅が全然違います。3令初期になると、σ^^でも♂♀の見分けが出来ましたよ~^^v
今日の富士
№97>
誕生日の余韻冷め遣らず中、カブクワです
(。ゝд・)
先日、エクアト2セット・トリニダ1セットを組みましたが、今日、エクアト2セット割り出しました。
結果は、卵4個 Σ(゚皿゚) ガビーン トリニダも割り出したいけど、怖いわ~(ノ_・。)ゥゥウ
これは初心に帰り、比較的採卵が簡単なD・H・Hで感覚を取り戻すしかナイ!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ってな訳で、新しいお仲間 = Dynastes hercules hercules = の紹介です!
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
♂ 147㎜ F3
これがまたいい血統!超極太血統なのです^^v 調子を取り戻すにはもってこいの固体です。

胸角の太さもそうですが、頭角の太さが、これまた最高!
σ^^宅に居た、ヘラヘラは、最高で135㎜。147㎜になると迫力が違います(゚ー゚)(。_。)ウンウン
♀も血統は違いますが、同系統の♀66㎜を用意しました。
♂♀後食済みの即ブリですので、近いうちにペアリングですね。(またあの画像が・・(= '艸')ムププ
まだたくさん、ネタがあるのですが、時間切れ~^^;
でも、これだけはお知らせしなければなりません!『グラント卵が孵化したぞ~ィ』(笑
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
07/04/27 現在 42卵中 7孵化 ダメ卵4 残り卵31個
最後の1個が孵化して来るまでお付き合いヨロシク Σ(゚д゚;) ナヌ!?

№97>

誕生日の余韻冷め遣らず中、カブクワです

先日、エクアト2セット・トリニダ1セットを組みましたが、今日、エクアト2セット割り出しました。
結果は、卵4個 Σ(゚皿゚) ガビーン トリニダも割り出したいけど、怖いわ~(ノ_・。)ゥゥウ
これは初心に帰り、比較的採卵が簡単なD・H・Hで感覚を取り戻すしかナイ!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ってな訳で、新しいお仲間 = Dynastes hercules hercules = の紹介です!
= Dynastes hercules hercules =
(ヘラクレス ヘラクレス)
グアドループ産
♂ 147㎜ F3
これがまたいい血統!超極太血統なのです^^v 調子を取り戻すにはもってこいの固体です。



胸角の太さもそうですが、頭角の太さが、これまた最高!
σ^^宅に居た、ヘラヘラは、最高で135㎜。147㎜になると迫力が違います(゚ー゚)(。_。)ウンウン
♀も血統は違いますが、同系統の♀66㎜を用意しました。
♂♀後食済みの即ブリですので、近いうちにペアリングですね。(またあの画像が・・(= '艸')ムププ
まだたくさん、ネタがあるのですが、時間切れ~^^;
でも、これだけはお知らせしなければなりません!『グラント卵が孵化したぞ~ィ』(笑
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
07/04/27 現在 42卵中 7孵化 ダメ卵4 残り卵31個

久しぶりの富士
№96
みなさん、昨日はたくさんのお祝いのお言葉!アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト
familyにも祝ってもらいました^^
家族やみなさんに祝ってもらって今年の
Birthday
は、忘れられないものとなりました。
ほんと、ありがとね~ (人-)謝謝
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1
ベルティですが、調べてみると意外に情報が少ない^^;産卵セットを組みたいのですが、
乏しい知識しかありませんので、購入元のボンさんに問い合わせ、セット内容を聞きました。
(ボンさん!m(_ _"m)ペコリ)
これで安心してセットを組めます。が、1つ問題!・・・・・・交尾が確認できていません^^;
こんなん
こんなん 
メイトガード(?)らしきものはしているのですが、合体はしていないようです。
ですが、これだけ仲がよければ大丈夫ですね^^ ってことでSET!です(゚ロ゚;)エェッ!?
①
②
③
①マットを8分目まで入れ ②ここが味噌! ③ペア投入^^v
軽く詰めます。 腐葉土を1cmくらい 仲Eね
敷きます。
腐葉土の葉のかけらを土中に引き込んでその中に産卵するみたい *'O')ノ見てーぇぞー^^
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
『 また!1個!孵化したぞ~ぃ 』 o( _ _ )o...zzZZ
07/04/26 現在 42卵中 6孵化 ダメ卵4 残り卵32個
みなさん、いい加減
このネタ厭きてきましたね^^;ですが!最後までチョコチョコアップしていきますよ!
××/××/×× 現在 42卵中 ×孵化 ダメ卵× 残り卵01個になるまでは
(。ゝд・)

№96

みなさん、昨日はたくさんのお祝いのお言葉!アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト
familyにも祝ってもらいました^^

家族やみなさんに祝ってもらって今年の


ほんと、ありがとね~ (人-)謝謝
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1
ベルティですが、調べてみると意外に情報が少ない^^;産卵セットを組みたいのですが、
乏しい知識しかありませんので、購入元のボンさんに問い合わせ、セット内容を聞きました。
(ボンさん!m(_ _"m)ペコリ)
これで安心してセットを組めます。が、1つ問題!・・・・・・交尾が確認できていません^^;
こんなん


メイトガード(?)らしきものはしているのですが、合体はしていないようです。
ですが、これだけ仲がよければ大丈夫ですね^^ ってことでSET!です(゚ロ゚;)エェッ!?
①



①マットを8分目まで入れ ②ここが味噌! ③ペア投入^^v
軽く詰めます。 腐葉土を1cmくらい 仲Eね

敷きます。
腐葉土の葉のかけらを土中に引き込んでその中に産卵するみたい *'O')ノ見てーぇぞー^^
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
『 また!1個!孵化したぞ~ぃ 』 o( _ _ )o...zzZZ
07/04/26 現在 42卵中 6孵化 ダメ卵4 残り卵32個
みなさん、いい加減

このネタ厭きてきましたね^^;ですが!最後までチョコチョコアップしていきますよ!
××/××/×× 現在 42卵中 ×孵化 ダメ卵× 残り卵01個になるまでは

= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
みなさま こんばんわ~ いよいよこの日がやってきましよ~!
そう! σ^^) の
Happy Birthday
いや~1年なんて『あっ!』という間ですね~
歳をとると特に早く感じます。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ ってこの話題は、もういいですね。。。
今回の30000HITプレ企画ですが、おかげ様で、大盛況・大成功のもとに
終わりを迎えられました。ほんと、みなさまには感謝しております。m(_ _"m)ペコリ
これからもこの拙いブログをよろしくお願い致します ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
それでは、当選者様発表ですね。
今回もうちのアイドル ギンペイくん と カホ ちゃんにクジを引いてもらいます。。。
☆賞品№1 リッキーペア 応募数 15通 (抽選 カホ 担当)
☆賞品№2 レギウスペア 応募数 49通 (抽選 ギンペイ 担当)
合計 64通 もの応募を頂きました(^-^)//""パチパチ
==== 抽選!START! ====
ここからは、同時進行で行きましょう!

応募者様のHNの書いた紙が入っています!少しシェイクしながら引いてもらいます!
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル~「ジャン!」
ギンペイ・カホちゃん真剣!緊張の1瞬!(OoO;) ドッキーンッ!
みなさま こんばんわ~ いよいよこの日がやってきましよ~!
そう! σ^^) の


歳をとると特に早く感じます。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ ってこの話題は、もういいですね。。。
今回の30000HITプレ企画ですが、おかげ様で、大盛況・大成功のもとに
終わりを迎えられました。ほんと、みなさまには感謝しております。m(_ _"m)ペコリ
これからもこの拙いブログをよろしくお願い致します ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
それでは、当選者様発表ですね。
今回もうちのアイドル ギンペイくん と カホ ちゃんにクジを引いてもらいます。。。
☆賞品№1 リッキーペア 応募数 15通 (抽選 カホ 担当)
☆賞品№2 レギウスペア 応募数 49通 (抽選 ギンペイ 担当)
合計 64通 もの応募を頂きました(^-^)//""パチパチ
==== 抽選!START! ====
ここからは、同時進行で行きましょう!


応募者様のHNの書いた紙が入っています!少しシェイクしながら引いてもらいます!
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル~「ジャン!」
ギンペイ・カホちゃん真剣!緊張の1瞬!(OoO;) ドッキーンッ!
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
当選者様!結果発表は!
明日!19年04月25日に行います。
19時にアップ致します!
お楽しみに
(。ゝд・)
当選者様!結果発表は!
明日!19年04月25日に行います。
19時にアップ致します!
お楽しみに

応募締め切りました!
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
皆様のおかげで、大盛況!!大成功!!大福餅!!(*ノノ)キャ で終える事が出来ました~
たくさんの応募ありがとうございました!そして、応援して下さった方々ありがとうございました。
当選!結果発表は明日!19年04月25日!! (この日は特別な日)なんて意味ありげな
コメントを残していましたが、 そう! σ^^ の誕生日に抽選発表したいと思います^^;
この歳になるとあまり素直に喜べませんが、σ^^の誕生日は誰かに祝ってもらいたいもですよね。
もちろん!明日は、My familyにお祝いしてもらいますよ。ケーキ
食べて、ご馳走食べて、
家族団欒の時を過ごしますとも ・・・・・たぶん・・・・きっと・・・・ お願い(^人^)オ・ネ・ガ・イ(笑
それでは、明日をお楽しみにd(゚-^*) ナイス♪
今日も少しですが、虫ネタを! (オラ真面目?^^
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)A血統
レギウス♂ 76㎜ CBF1 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ CBF1 18年09月初旬羽化 1セット目2卵 2孵化
2007/04/12に割り出しを行い、6卵GET!させて頂いた卵ですが、今日1個孵化してました。
この、♀44㎜はプレの賞品になっている♀です。有精卵を産んでくれてますd(-_^)good!!
6個中孵化1 残り5個
いきなりカワラでの管理で少し心配ですが、何とか育ってほしいものですね。
(。ゝд・)
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
皆様のおかげで、大盛況!!大成功!!大福餅!!(*ノノ)キャ で終える事が出来ました~
たくさんの応募ありがとうございました!そして、応援して下さった方々ありがとうございました。
当選!結果発表は明日!19年04月25日!! (この日は特別な日)なんて意味ありげな
コメントを残していましたが、 そう! σ^^ の誕生日に抽選発表したいと思います^^;
この歳になるとあまり素直に喜べませんが、σ^^の誕生日は誰かに祝ってもらいたいもですよね。
もちろん!明日は、My familyにお祝いしてもらいますよ。ケーキ

家族団欒の時を過ごしますとも ・・・・・たぶん・・・・きっと・・・・ お願い(^人^)オ・ネ・ガ・イ(笑
それでは、明日をお楽しみにd(゚-^*) ナイス♪
今日も少しですが、虫ネタを! (オラ真面目?^^
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)A血統
レギウス♂ 76㎜ CBF1 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ CBF1 18年09月初旬羽化 1セット目2卵 2孵化
2007/04/12に割り出しを行い、6卵GET!させて頂いた卵ですが、今日1個孵化してました。
この、♀44㎜はプレの賞品になっている♀です。有精卵を産んでくれてますd(-_^)good!!
6個中孵化1 残り5個

いきなりカワラでの管理で少し心配ですが、何とか育ってほしいものですね。

プレ企画期間中ですが、少し虫ネタを!
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
グラント将軍のお子ちゃまが、また、孵化してきましたよ~^^ 今回は、2個!^^;

これで、 07/04/23 現在 42卵中 5孵化 ダメ卵4 残り卵33個
「グラントの卵!残りあと1個で~す!!」・・・何て言える日はいつなる事やら (´ー`)y-~~
== プレ企画 ==
今日が最終日!!!こんな、初心者の枠からいつまでも抜け出せないような
σ^^のブログに遊びに来てもらい、たくさんの応募まで頂き 「オラ幸せ者だ~」 (感謝
ほんと 『ありがとうございます』。。。。。。。。。っと同時に戸惑いが・・・(笑
☆ 応募状況速報 ☆
4月23日 2:29 現在で 13通です。
意外に少ないと思ったあなた!σ゚ロ゚)σ non.non これは、リッキーの応募数です^^
レギペアは ウヒャ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━ !! ですぞ。 (^人^)感謝♪
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
★応募方法は、一昨日の記事を見てくださいね~^^ (書いたけど消えちゃったので^^;
賞品は1品を考えていましたが、2品用意しました。お一人様1品のみの応募となります。
応募の際、簡単でいいので、σ^^ にメッセージを頂けると幸いです^^v
「あっ!」締め切り期間が短いので注意!してくださいね。考えてる暇はありませんよ(笑
それでは、みなさん気になっている賞品は!こちら!
賞品№1

ガンダムプラモ MG 100/1スケール多数です!世代に関係なく今でもなお
根強いファンがいるこのアニメのプラモ!お1つどうですか?・・・って(゙ `-´)/ コラッ!!
すいません冗談です^^;
本当の賞品は、こちらです。 (でも、コアファイターまで付いてる!捨てがたい(笑
賞品№1
= Dynastes hercules lichyi =
(ヘラクレス リッキー)
♂129mm 06.12上旬 羽化 1度使用
♀ 68mm 06.12中旬 羽化 1度使用 07/04/02に24個の卵を採っています。
それからは、休憩中!まだまだ、元気ですd(-_^)good!!

24個の卵も何個かはダメになっていますが、順調にまん丸に膨らんできています。
しっかりと有精卵を産んでくれるペアだと思います^^v
賞品№2
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)
カメルーン産
♂ 65㎜ WF1 06.09.15 羽化 購入元 クワ○タハウスK&O 未使用
♀ 44㎜ CBF1 06.09 初旬羽化 購入元 =B-STA = 2セット使用 8卵GET


♀44㎜は、昨日の記事でもあるように♂76㎜にて追い掛け済み!
♀44㎜の画像は、4枚あるレギの画像の右下の画像♂の下にいます^^;
本当は、♂単だけの賞品にしようと思ったのですが、♀がいなければ意味がない
と思いましたので、急遽ペアにしました。♂は65㎜と小振りですが、超元気です。
♀はこのままセットすれば、産んでくれると思いますよ。
いつも、σ^^ の里子やプレの賞品は、済みばかりになってしまい申し訳なく思いますが、
是非!産卵に挑戦してみてくださいm(_ _"m)ペコリ 応募の際はくれぐれも合言葉を忘れずに(笑
応募方法は 昨日の記事参照 それでは、応募お待ちしています
(。ゝд・)
PS:抽選結果発表は、07/04/25(この日は特別な日) にこのブログ上で行います。
慌てて書いたので、足りない所がありましたら、コメでいいのでご指摘くださいね~
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
グラント将軍のお子ちゃまが、また、孵化してきましたよ~^^ 今回は、2個!^^;

これで、 07/04/23 現在 42卵中 5孵化 ダメ卵4 残り卵33個
「グラントの卵!残りあと1個で~す!!」・・・何て言える日はいつなる事やら (´ー`)y-~~
== プレ企画 ==
今日が最終日!!!こんな、初心者の枠からいつまでも抜け出せないような
σ^^のブログに遊びに来てもらい、たくさんの応募まで頂き 「オラ幸せ者だ~」 (感謝
ほんと 『ありがとうございます』。。。。。。。。。っと同時に戸惑いが・・・(笑
☆ 応募状況速報 ☆
4月23日 2:29 現在で 13通です。
意外に少ないと思ったあなた!σ゚ロ゚)σ non.non これは、リッキーの応募数です^^
レギペアは ウヒャ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━ !! ですぞ。 (^人^)感謝♪
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
★応募方法は、一昨日の記事を見てくださいね~^^ (書いたけど消えちゃったので^^;
賞品は1品を考えていましたが、2品用意しました。お一人様1品のみの応募となります。
応募の際、簡単でいいので、σ^^ にメッセージを頂けると幸いです^^v
「あっ!」締め切り期間が短いので注意!してくださいね。考えてる暇はありませんよ(笑
それでは、みなさん気になっている賞品は!こちら!
賞品№1

ガンダムプラモ MG 100/1スケール多数です!世代に関係なく今でもなお
根強いファンがいるこのアニメのプラモ!お1つどうですか?・・・って(゙ `-´)/ コラッ!!
すいません冗談です^^;
本当の賞品は、こちらです。 (でも、コアファイターまで付いてる!捨てがたい(笑
賞品№1
= Dynastes hercules lichyi =
(ヘラクレス リッキー)
♂129mm 06.12上旬 羽化 1度使用
♀ 68mm 06.12中旬 羽化 1度使用 07/04/02に24個の卵を採っています。
それからは、休憩中!まだまだ、元気ですd(-_^)good!!


24個の卵も何個かはダメになっていますが、順調にまん丸に膨らんできています。
しっかりと有精卵を産んでくれるペアだと思います^^v
賞品№2
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)
カメルーン産
♂ 65㎜ WF1 06.09.15 羽化 購入元 クワ○タハウスK&O 未使用
♀ 44㎜ CBF1 06.09 初旬羽化 購入元 =B-STA = 2セット使用 8卵GET




♀44㎜は、昨日の記事でもあるように♂76㎜にて追い掛け済み!
♀44㎜の画像は、4枚あるレギの画像の右下の画像♂の下にいます^^;
本当は、♂単だけの賞品にしようと思ったのですが、♀がいなければ意味がない
と思いましたので、急遽ペアにしました。♂は65㎜と小振りですが、超元気です。
♀はこのままセットすれば、産んでくれると思いますよ。
いつも、σ^^ の里子やプレの賞品は、済みばかりになってしまい申し訳なく思いますが、
是非!産卵に挑戦してみてくださいm(_ _"m)ペコリ 応募の際はくれぐれも合言葉を忘れずに(笑
応募方法は 昨日の記事参照 それでは、応募お待ちしています

PS:抽選結果発表は、07/04/25(この日は特別な日) にこのブログ上で行います。
慌てて書いたので、足りない所がありましたら、コメでいいのでご指摘くださいね~
みなさ~ん こんばんは^^
00:00の更新です~^^
いまこの時間に見ているあなた!相当な蟲○鹿です!・・・ すいませんm(_ _"m)ペコリ
そんな、みなさんのおかげもありまして、何とか、30000HIT!達成する事が出来ましたじょ~
あんがと☆(-∀・*)(*・∀-)☆あんがとさん
そんな、こんなで、感謝の気持ちを込めまして、プレっす
(。ゝд・)
(昨日FLET’S「光」にしましたが、いまいち調子が悪くこの記事3回目の挑戦です(泣
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
★応募方法は、昨日の記事を見てくださいね~^^ (書いたけど消えちゃったので^^;
賞品は1品を考えていましたが、2品用意しました。お一人様1品のみの応募となります。
応募の際、簡単でいいので、σ^^ にメッセージを頂けると幸いです^^v
「あっ!」締め切り期間が短いので注意!してくださいね。考えてる暇はありませんよ(笑
それでは、みなさん気になっている賞品は!こちら!
賞品№1

ガンダムプラモ MG 100/1スケール多数です!世代に関係なく今でもなお
根強いファンがいるこのアニメのプラモ!お1つどうですか?・・・って(゙ `-´)/ コラッ!!
すいません冗談です^^;
本当の賞品は、こちらです。 (でも、コアファイターまで付いてる!捨てがたい(笑
賞品№1
= Dynastes hercules lichyi =
(ヘラクレス リッキー)
♂129mm 06.12上旬 羽化 1度使用
♀ 68mm 06.12中旬 羽化 1度使用 07/04/02に24個の卵を採っています。
それからは、休憩中!まだまだ、元気ですd(-_^)good!!

24個の卵も何個かはダメになっていますが、順調にまん丸に膨らんできています。
しっかりと有精卵を産んでくれるペアだと思います^^v
賞品№2
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)
カメルーン産
♂ 65㎜ WF1 06.09.15 羽化 購入元 クワ○タハウスK&O 未使用
♀ 44㎜ CBF1 06.09 初旬羽化 購入元 =B-STA = 2セット使用 8卵GET


♀44㎜は、昨日の記事でもあるように♂76㎜にて追い掛け済み!
♀44㎜の画像は、4枚あるレギの画像の右下の画像♂の下にいます^^;
本当は、♂単だけの賞品にしようと思ったのですが、♀がいなければ意味がない
と思いましたので、急遽ペアにしました。♂は65㎜と小振りですが、超元気です。
♀はこのままセットすれば、産んでくれると思いますよ。
いつも、σ^^ の里子やプレの賞品は、済みばかりになってしまい申し訳なく思いますが、
是非!産卵に挑戦してみてくださいm(_ _"m)ペコリ 応募の際はくれぐれも合言葉を忘れずに(笑
応募方法は 昨日の記事参照 それでは、応募お待ちしています
(。ゝд・)
PS:抽選結果発表は、07/04/25(この日は特別な日) にこのブログ上で行います。
慌てて書いたので、足りない所がありましたら、コメでいいのでご指摘くださいね~
(23:53ギリギリ間に合った゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー)
00:00の更新です~^^
いまこの時間に見ているあなた!相当な蟲○鹿です!・・・ すいませんm(_ _"m)ペコリ
そんな、みなさんのおかげもありまして、何とか、30000HIT!達成する事が出来ましたじょ~
あんがと☆(-∀・*)(*・∀-)☆あんがとさん
そんな、こんなで、感謝の気持ちを込めまして、プレっす

(昨日FLET’S「光」にしましたが、いまいち調子が悪くこの記事3回目の挑戦です(泣
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
★応募方法は、昨日の記事を見てくださいね~^^ (書いたけど消えちゃったので^^;
賞品は1品を考えていましたが、2品用意しました。お一人様1品のみの応募となります。
応募の際、簡単でいいので、σ^^ にメッセージを頂けると幸いです^^v
「あっ!」締め切り期間が短いので注意!してくださいね。考えてる暇はありませんよ(笑
それでは、みなさん気になっている賞品は!こちら!
賞品№1

ガンダムプラモ MG 100/1スケール多数です!世代に関係なく今でもなお
根強いファンがいるこのアニメのプラモ!お1つどうですか?・・・って(゙ `-´)/ コラッ!!
すいません冗談です^^;
本当の賞品は、こちらです。 (でも、コアファイターまで付いてる!捨てがたい(笑
賞品№1
= Dynastes hercules lichyi =
(ヘラクレス リッキー)
♂129mm 06.12上旬 羽化 1度使用
♀ 68mm 06.12中旬 羽化 1度使用 07/04/02に24個の卵を採っています。
それからは、休憩中!まだまだ、元気ですd(-_^)good!!


24個の卵も何個かはダメになっていますが、順調にまん丸に膨らんできています。
しっかりと有精卵を産んでくれるペアだと思います^^v
賞品№2
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)
カメルーン産
♂ 65㎜ WF1 06.09.15 羽化 購入元 クワ○タハウスK&O 未使用
♀ 44㎜ CBF1 06.09 初旬羽化 購入元 =B-STA = 2セット使用 8卵GET




♀44㎜は、昨日の記事でもあるように♂76㎜にて追い掛け済み!
♀44㎜の画像は、4枚あるレギの画像の右下の画像♂の下にいます^^;
本当は、♂単だけの賞品にしようと思ったのですが、♀がいなければ意味がない
と思いましたので、急遽ペアにしました。♂は65㎜と小振りですが、超元気です。
♀はこのままセットすれば、産んでくれると思いますよ。
いつも、σ^^ の里子やプレの賞品は、済みばかりになってしまい申し訳なく思いますが、
是非!産卵に挑戦してみてくださいm(_ _"m)ペコリ 応募の際はくれぐれも合言葉を忘れずに(笑
応募方法は 昨日の記事参照 それでは、応募お待ちしています

PS:抽選結果発表は、07/04/25(この日は特別な日) にこのブログ上で行います。
慌てて書いたので、足りない所がありましたら、コメでいいのでご指摘くださいね~
(23:53ギリギリ間に合った゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー)
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
グラント将軍のお子ちゃまが、また、孵化してきましたよ~^^ 今回は、2個!^^;

左端下から3番目 右端下から2番目 このバラバラな孵化期間はホントなんでしょうね?
自然って不思議ですな~?? 07/04/21 現在 42卵中 3孵化 ダメ卵4 残り卵35個
= Lucanus cervus cervus =
(ヨーロッパミヤマ・ケルブスケルブス)
南フランス産
WF1 ♂ 71.5㎜ 8月羽化
WF1 ♀ 49㎜ 8月羽化
長い休眠期間を終え、餌を 「パク」 つくようになって来たのでペアリング開始です。
ミヤマは、寿命が計れず、チャンスを逃がすと累代の危機!羽化ズレも激しいようですし、
低温管理が必要!自分の中では、初飼育という事もあり、飼育難易度★★★★☆ です^^;
♂の大きいもので85㎜を超えてくるそうです^^v
亜種には、あの有名な「ジュダイクス」や「アクベシアヌス」がいますね^^
この固体の魅力はなんと言っても、♂の大顎でしょうね。ニョロが採れたら
羽化ズレなど気にせず、存分に 大型♂ を狙っていきましょう!
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) A血統
レギ♂ 76㎜ CBF1 18年11月上旬羽化
レギ♀ 44㎜ CBF1 18年09月初旬羽化 1set目 2個 2set目 6個 計8個
3set目に行く前に追いがけをしました。難なくメイトガードの体勢に! 仲E-ね^^v
♀のsizeが小さい為下に居るのですが見えます~?
44㎜♀ですが、1set目の産卵床の悪夢からやっと立ち直り、2set目では少ないながらも
6個産んでくれてます。☆-(・ε・` サンキュ♥ このままの勢いで3set目にいきたいですね♪
気が付けば、カウンターが、30000HITを越えてます^^v
ここへ遊びに来てくださってる方達へ、厚く御礼申し上げます ヾ(*´Д`*)カムサハムニダ!!
そこで、感謝の気持ちを込めまして、超!超!超!簡単!質素!プレ企画をします。。。
(簡単!質素!ですので協賛も募集致しません 宣伝も控えてくださいまし~ィ(笑)
プレ企画といっても、今現在うちにはあまりいいものがありませんのでご了承下さい。
更に、質素ということで、賞品も1点だけです。。゛(ノ><)ノ ヒィ
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
★応募期間
19年04月22日(日)00:00~19年04月23日(月)24時まで。(早ッ!
(応募がない場合でも締め切ります)
★応募資格
基本的にどなたでもOK!
★左下にメールホームを設置(04/22 00:00)いたしますので、そちらから応募ください。
応募の際の、タイトルには必ず 【オラにくれ~】 っと記載して応募ください(これ大事!(笑
★商品は19年04月22日(日)00:00にアップします。
★抽選方法は、未定! って言ってもどうせ、ギンペイに頼るんでしょうけどね(爆
(グラント シロカブト)
グラント将軍のお子ちゃまが、また、孵化してきましたよ~^^ 今回は、2個!^^;


左端下から3番目 右端下から2番目 このバラバラな孵化期間はホントなんでしょうね?
自然って不思議ですな~?? 07/04/21 現在 42卵中 3孵化 ダメ卵4 残り卵35個
= Lucanus cervus cervus =
(ヨーロッパミヤマ・ケルブスケルブス)
南フランス産
WF1 ♂ 71.5㎜ 8月羽化
WF1 ♀ 49㎜ 8月羽化
長い休眠期間を終え、餌を 「パク」 つくようになって来たのでペアリング開始です。
ミヤマは、寿命が計れず、チャンスを逃がすと累代の危機!羽化ズレも激しいようですし、
低温管理が必要!自分の中では、初飼育という事もあり、飼育難易度★★★★☆ です^^;
♂の大きいもので85㎜を超えてくるそうです^^v

亜種には、あの有名な「ジュダイクス」や「アクベシアヌス」がいますね^^
この固体の魅力はなんと言っても、♂の大顎でしょうね。ニョロが採れたら
羽化ズレなど気にせず、存分に 大型♂ を狙っていきましょう!
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) A血統
レギ♂ 76㎜ CBF1 18年11月上旬羽化
レギ♀ 44㎜ CBF1 18年09月初旬羽化 1set目 2個 2set目 6個 計8個
3set目に行く前に追いがけをしました。難なくメイトガードの体勢に! 仲E-ね^^v
♀のsizeが小さい為下に居るのですが見えます~?

44㎜♀ですが、1set目の産卵床の悪夢からやっと立ち直り、2set目では少ないながらも
6個産んでくれてます。☆-(・ε・` サンキュ♥ このままの勢いで3set目にいきたいですね♪
気が付けば、カウンターが、30000HITを越えてます^^v
ここへ遊びに来てくださってる方達へ、厚く御礼申し上げます ヾ(*´Д`*)カムサハムニダ!!
そこで、感謝の気持ちを込めまして、超!超!超!簡単!質素!プレ企画をします。。。
(簡単!質素!ですので協賛も募集致しません 宣伝も控えてくださいまし~ィ(笑)
プレ企画といっても、今現在うちにはあまりいいものがありませんのでご了承下さい。
更に、質素ということで、賞品も1点だけです。。゛(ノ><)ノ ヒィ
= 超!超!超!簡単!質素!3万HIT!プレ企画 =|・ノロ・)ヒソヒソ
★応募期間
19年04月22日(日)00:00~19年04月23日(月)24時まで。(早ッ!
(応募がない場合でも締め切ります)
★応募資格
基本的にどなたでもOK!
★左下にメールホームを設置(04/22 00:00)いたしますので、そちらから応募ください。
応募の際の、タイトルには必ず 【オラにくれ~】 っと記載して応募ください(これ大事!(笑
★商品は19年04月22日(日)00:00にアップします。
★抽選方法は、未定! って言ってもどうせ、ギンペイに頼るんでしょうけどね(爆

すらっと伸びた、頭角!胸角!2本の突起!オレンジの鬣!漆黒のBody!
どれをとっても 「かっくいいな~ぁ!この野郎~!」(笑 早く成虫見たいよ~^^;
ビッダ行っちゃうよ~♪ (なんかキャラが違う?(笑
= Dynastes neptunus =
(ネプチューン オオカブト)
ネプチューンの場合は、2ヶ月交換でもいいかもしれません。ですが、
♂でコバシャ中での管理ですので、1ヶ月でいいのかな?体重の増減を見て決めましょう^^
♂


07/01/17 31g 07/01/17 28g
07/02/18 43g 07/02/18 44g
07/03/19 56g 07/03/19 49g
今回 07/04/20 65g+9g 今回 07/04/20 54g+5g
マットは少し乾燥気味でした。コバシャ中は、1ヶ月交換でいいようですね。
奈良○福袋のネプですが、孵化日が記載されていなかったので、孵化からどれくらい
経過しているのかわかりません^^;ニョロはまだ白く、これから!って感じなのでまだまだ、
伸びてくると思うのですけど・・・ 孵化日は絶対に知りたいところですよね・・・
どして?記載してくれてないんだろ? 「まッ!」 とりあえず、待ちましょう^^;
PS
FLET’S「光」にする為にPC設定してもらっていて、うちのPCは今使えません^^;
で、どうやって記事をアップしたかっていうと 「ネットカフェ」 (笑
工事前に、画像だけアップロードしておき、後は記事を書くだけ^^
この頃、癖になってます^^; ドリンクも無料だしGood! 結構楽しいですよ^^
久々のいい天気
今日の富士はうちの美人妻(爆)が撮影してくれました。。。d(-_^)good!!
σ^^ よりセンスあるかも^^;
№95
反省をしつつも、カブクワです^^v 「毎度おなじみの~♪体重測定でございます~♪」
= Dynastes hercules septentrionalis =
(ヘラクレス セプテントリオナリス)
ヘラクレス亜種13種の中でも、σ^^のランキングは5位ですかね?結構好きです^^v

♂07/02/18 52g ♀07/02/18 43g
07/03/19 64g 07/03/19 59g
07/04/19 66g+2g 07/04/19 62g+3g
「う~ん」(~ヘ~;)ウーン 微妙!(*- -)σツンツン プラスはプラスでも、もう少しほしい!
♂に関しては、最終目標は100gです。この伸びでは厳しいでしょうが、
栄養たくさんのマットに切り替えましたので次回は期待したいと思います
(。ゝд・)

σ^^ よりセンスあるかも^^;
№95

反省をしつつも、カブクワです^^v 「毎度おなじみの~♪体重測定でございます~♪」
= Dynastes hercules septentrionalis =
(ヘラクレス セプテントリオナリス)
ヘラクレス亜種13種の中でも、σ^^のランキングは5位ですかね?結構好きです^^v


♂07/02/18 52g ♀07/02/18 43g
07/03/19 64g 07/03/19 59g
07/04/19 66g+2g 07/04/19 62g+3g
「う~ん」(~ヘ~;)ウーン 微妙!(*- -)σツンツン プラスはプラスでも、もう少しほしい!
♂に関しては、最終目標は100gです。この伸びでは厳しいでしょうが、
栄養たくさんのマットに切り替えましたので次回は期待したいと思います

みなさんにお詫びです。m(_ _)m
昨日のコメントに例の蟲のお話が出てきているものに関しましては
こちらで勝手に削除させて頂きました。m(_ _)m
自分が無知なこともあり、
みなさんに振っておきながら勝手なことをしてしまってすいませんm(_ _)m
ご相談してから、削除すればよかったのですが、一刻を争う事態になりかねませんでしたので
申し訳ありませんが、こちらで対処させていただきました。
せっかくカキコして頂いたコメントを削除され、気分を慨してしまわれたかも知れませんが、
やはり少しでも問題があるのならば、致し方ないことかと思い強行させて頂きました。m(_ _)m
これからは、2度とそんな事がない様、日々精進して行きますので、ご了承くださいね。
本当に、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
「(w´ω`)w ハイ!」この件はこれで 終わり~ って事でいいですね^^v
昨日のコメントに例の蟲のお話が出てきているものに関しましては
こちらで勝手に削除させて頂きました。m(_ _)m
自分が無知なこともあり、
みなさんに振っておきながら勝手なことをしてしまってすいませんm(_ _)m
ご相談してから、削除すればよかったのですが、一刻を争う事態になりかねませんでしたので
申し訳ありませんが、こちらで対処させていただきました。
せっかくカキコして頂いたコメントを削除され、気分を慨してしまわれたかも知れませんが、
やはり少しでも問題があるのならば、致し方ないことかと思い強行させて頂きました。m(_ _)m
これからは、2度とそんな事がない様、日々精進して行きますので、ご了承くださいね。
本当に、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
「(w´ω`)w ハイ!」この件はこれで 終わり~ って事でいいですね^^v
今日は少し凹むネタが多かったのでご報告です^^; まずは、
凹むな~第一弾!
= Mesotopus taradus =
(タランドゥスオオツヤクワガタ)
うちで採れた1番最初のニョロです。いい感じに大きくなっていましたが、
ここで大きな失敗をしてしまいました^^;暴れに気が付いてはいたのですが、
忙しさにかまけて見て見ぬ振りをしてました^^; L(゚□゚)」オーマイガ!
いい感じに暴れてます^^;
早速、ビン交換です。・・・・・・予想は的中!(T-T) かなりのダイエットに成功したようですな。
【B-5】前回 29g
【B-6】前回27g
今回 26g-3g 今回26g-1g
11月下旬孵化で、この体重では、巻き返しは出来ませんね^^;
今回の失敗をいい教訓とし、同じ過ちを2度と繰り返さぬよう精進していきます(ホントカ?(゚ロ゚;)
凹むな~第二弾!
= Dynastes hercules occidentalis =
(ヘラクレス オキシデンタリス)
07/04/11に22個の卵を採りましたが、全ての卵がこんな感じに・・・・・ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…
イジイジ・・・( ..)ヾ
更には、凹み気味のσ^^に追い討ちをかけるかのように、自信満々だったトリニダデンシスまで、『 0 』個!! 「なんでや~~ぁ!」>(゚ロ゚;)/ ハンドペアリングで交尾も確認したのに・・・
♂♀共に成熟もしてるし、どうして?Dynastes属のセットで空振りは初めて!凹みましたね~^^;
がっ!いつまでも凹んでられませんね^^リベンジすればいいのさ!o(炎_炎)o ウォオッッ!!
ってな訳でセットを組んじゃいましょ! 立ち直りが早い σ^^ (笑
凹んでなんかいられない第一弾!
= Dynastes herculs ecuatorianus =
(ヘラクレス エクアトリアヌス)
♂ F2 エクアドル産 06.12.上旬 羽化
♀ F2 エクアドル産 06.11.上旬 羽化
07/04/16に、やっとこさ交尾をしてくれたエクアトのセットです!
ついでにトリニダも
トリニダはもう一度ペアリングさせてのセットです。1セット目が「0」個ですから今回も微妙ですね。
1番左がトリニダセット 真ん中がエクアト♀70㎜セット 右がエクアト♀63㎜セットです。
エクアト♀63㎜は、♂と同居させてはいたものの交尾を確認ていません。
1週間近く同居させていたので、してるでしょ。ってことでのセットです。期待薄ですな^^;
凹んでなんかいられない第二弾!
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化
07/04/16にマット管理から、菌糸にお引越ししたレギニョロ。食痕が確認できましたよ。
2日で食痕がでてくるとは
元気一杯のニョロさんですよ^^ (GORAさん ・ 源八さん もう少しお待ちを)
凹んでなんかいられない第三弾!
先日購入した ベルティぺス コフキカブト ですが、
♂の元気がありません・・・今にも落ちそうな・・・(泣 そこで、
【カブ&クワ最強伝説】の管理人さん ボンさんに相談してみたところ「な!なんと!」
♂単をご好意でいただけるとの事!
この場をお借りしまして、「ボンさん!本当に、ありがとうございました!」m(_ _"m)ペコリ
めちゃめちゃ!かわいいっす^^v
ブリを成功させ累代していかなければ、罰が当ります!楽しくなってきたぞ~!
(。ゝд・)ヤッタル!
凹むな~第一弾!
= Mesotopus taradus =
(タランドゥスオオツヤクワガタ)
うちで採れた1番最初のニョロです。いい感じに大きくなっていましたが、
ここで大きな失敗をしてしまいました^^;暴れに気が付いてはいたのですが、
忙しさにかまけて見て見ぬ振りをしてました^^; L(゚□゚)」オーマイガ!
いい感じに暴れてます^^;

早速、ビン交換です。・・・・・・予想は的中!(T-T) かなりのダイエットに成功したようですな。
【B-5】前回 29g


今回 26g-3g 今回26g-1g
11月下旬孵化で、この体重では、巻き返しは出来ませんね^^;
今回の失敗をいい教訓とし、同じ過ちを2度と繰り返さぬよう精進していきます(ホントカ?(゚ロ゚;)
凹むな~第二弾!
= Dynastes hercules occidentalis =
(ヘラクレス オキシデンタリス)
07/04/11に22個の卵を採りましたが、全ての卵がこんな感じに・・・・・ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…
イジイジ・・・( ..)ヾ

更には、凹み気味のσ^^に追い討ちをかけるかのように、自信満々だったトリニダデンシスまで、『 0 』個!! 「なんでや~~ぁ!」>(゚ロ゚;)/ ハンドペアリングで交尾も確認したのに・・・
♂♀共に成熟もしてるし、どうして?Dynastes属のセットで空振りは初めて!凹みましたね~^^;
がっ!いつまでも凹んでられませんね^^リベンジすればいいのさ!o(炎_炎)o ウォオッッ!!
ってな訳でセットを組んじゃいましょ! 立ち直りが早い σ^^ (笑
凹んでなんかいられない第一弾!
= Dynastes herculs ecuatorianus =
(ヘラクレス エクアトリアヌス)
♂ F2 エクアドル産 06.12.上旬 羽化
♀ F2 エクアドル産 06.11.上旬 羽化
07/04/16に、やっとこさ交尾をしてくれたエクアトのセットです!
ついでにトリニダも

トリニダはもう一度ペアリングさせてのセットです。1セット目が「0」個ですから今回も微妙ですね。
1番左がトリニダセット 真ん中がエクアト♀70㎜セット 右がエクアト♀63㎜セットです。
エクアト♀63㎜は、♂と同居させてはいたものの交尾を確認ていません。
1週間近く同居させていたので、してるでしょ。ってことでのセットです。期待薄ですな^^;
凹んでなんかいられない第二弾!
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化
07/04/16にマット管理から、菌糸にお引越ししたレギニョロ。食痕が確認できましたよ。
2日で食痕がでてくるとは

元気一杯のニョロさんですよ^^ (GORAさん ・ 源八さん もう少しお待ちを)
凹んでなんかいられない第三弾!
先日購入した ベルティぺス コフキカブト ですが、
♂の元気がありません・・・今にも落ちそうな・・・(泣 そこで、
【カブ&クワ最強伝説】の管理人さん ボンさんに相談してみたところ「な!なんと!」
♂単をご好意でいただけるとの事!
この場をお借りしまして、「ボンさん!本当に、ありがとうございました!」m(_ _"m)ペコリ
めちゃめちゃ!かわいいっす^^v

ブリを成功させ累代していかなければ、罰が当ります!楽しくなってきたぞ~!

雨です
レギウス B血統の2回目の割り出しです。1回目に12個採卵 うち8個孵化という結果の
B血統♀47㎜です。今回は2回目となり何個の卵を残してくれてるでしょうか?(坊主?
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 =B-S○A=
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 H○G京都
いい加減に産卵床の悪夢から脱出したいレギ割り!今回取った対策としては まず、
異常乾燥を防ぐ為、水を張ったケースを近くに置いた。ミニファンヒーターからケースの距離をおいた。
逆に水分過多を防ぐ為にコバシャの蓋を監視し水滴が付けば開け閉めを繰り返す。
水苔を少し多めに入れた。毎度使っている材の変更!考えられる事は全てやりました。
ですから、今回の割り出しは安心して行えます。・・・・・・の筈でした^^;
①
②
③
①セット翌日の穿孔! ②「ウヒャー!」またでた^^; ③ここで♀を確保!
♀は優秀なんですよね。 連続2回の産卵ですので
一旦休憩^^
またしても産卵床の悪夢^^;ですが、♀も2回目!うまく除けながら産卵してくれたようです^^;
ここまで、対策を取ってダメでしたのでもう諦めます。。。
A・B血統もうまく除けながら産む技術が身についてますので大丈夫!^^;
④
⑤
⑥
④ほらね!うまく ⑤産卵床を2個作ってました。 ⑥結果!10個採卵できました。
回り込んで産んでます^^ 左の産卵床は菌が 優秀な♀だな~
回ってしまったので
新にもう1つ作ったのでしょう。
画像⑤の2つの産卵床ですが、左には菌糸の回った削りカスが「ビッチリ」詰まってました。
右の産座に産みつけてましたから、2回削った事になりますね。ご苦労様ですm(_ _"m)ペコリ
穿孔開始から、14日目!まだ産んだばかりでしょうか?卵も小さく楕円形ですね。
これが丸くふっくらしてくれば、完璧です^^
♀の苦労を考えると無事孵化してもらいたいですね^^v (オラのためにも~^^;
ahoさんに、また言われそう~^^;

レギウス B血統の2回目の割り出しです。1回目に12個採卵 うち8個孵化という結果の
B血統♀47㎜です。今回は2回目となり何個の卵を残してくれてるでしょうか?(坊主?
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 =B-S○A=
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 H○G京都
いい加減に産卵床の悪夢から脱出したいレギ割り!今回取った対策としては まず、
異常乾燥を防ぐ為、水を張ったケースを近くに置いた。ミニファンヒーターからケースの距離をおいた。
逆に水分過多を防ぐ為にコバシャの蓋を監視し水滴が付けば開け閉めを繰り返す。
水苔を少し多めに入れた。毎度使っている材の変更!考えられる事は全てやりました。
ですから、今回の割り出しは安心して行えます。・・・・・・の筈でした^^;
①



①セット翌日の穿孔! ②「ウヒャー!」またでた^^; ③ここで♀を確保!
♀は優秀なんですよね。 連続2回の産卵ですので
一旦休憩^^
またしても産卵床の悪夢^^;ですが、♀も2回目!うまく除けながら産卵してくれたようです^^;
ここまで、対策を取ってダメでしたのでもう諦めます。。。
A・B血統もうまく除けながら産む技術が身についてますので大丈夫!^^;
④



④ほらね!うまく ⑤産卵床を2個作ってました。 ⑥結果!10個採卵できました。
回り込んで産んでます^^ 左の産卵床は菌が 優秀な♀だな~
回ってしまったので
新にもう1つ作ったのでしょう。
画像⑤の2つの産卵床ですが、左には菌糸の回った削りカスが「ビッチリ」詰まってました。
右の産座に産みつけてましたから、2回削った事になりますね。ご苦労様ですm(_ _"m)ペコリ
穿孔開始から、14日目!まだ産んだばかりでしょうか?卵も小さく楕円形ですね。
これが丸くふっくらしてくれば、完璧です^^
♀の苦労を考えると無事孵化してもらいたいですね^^v (オラのためにも~^^;
ahoさんに、また言われそう~^^;
今日は、午後の降水確率80%! 通勤途中、朝1番で撮っておきましたd(-_^)good!!
№94
成虫は毛深いカブです^^ テルシテスの名前の由来は、前回紹介しましたね。
初めての方は、07/04/07にダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
= Megasoma thersites =
(メガソマ テルシテス)
①
②
①♂06/10/13孵化が ②コバシャミニで管理!
1番体重がありました。 これで羽化までいけるのかな?
やっぱりニョロも毛深い^^;
今年の、秋口くらいには羽化して来るそうです。ほんとに醜い成虫なのか楽しみですね^^
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化
産卵床の悪夢から救出された卵12個のうち、8個が孵化して5日目ですので、お引越し!
菌糸はもちろん RCADIA Super White S1 だす
(。ゝд・)気合!
①
②
③
①これだけマットを ②GORAさんに ③食痕が確認できれば
食べていれば安心! 教えてもらった穴あけ! 里子です(・ω・)bグッ
改めて考えてみると、σ(^^)はGORAさんに、いろいろな面で
もの凄いお世話になってるな~^^; いつか、必ず恩返ししますからね~m(_ _"m)ペコリ
とりあえず 「GORA流!超簡単!人工蛹室」 必見!! 宣伝!! (笑
= Dynastes herculs ecuatorianus =
(ヘラクレス エクアトリアヌス)
♂ F2 エクアドル産 06.12.上旬 羽化
♀ F2 エクアドル産 06.11.上旬 羽化
前回のペアリングに失敗し、それから何度も挑戦していましたがなかなかうまくいかず
諦めムードでしたが、やっと成功しました^^ (RYUさん今回の交尾はどう?^^
しか~し!少し心配な事が1つ!
Dynastes属の交尾は目の前で「嫌!!」って程見てきましたが(笑
今回はどうも、違う所に挿○されているようナ?・・・されてないようナ?・・・ 大丈夫かな?^^;
「まッ!」 ♀はバクバク餌食べてるから大丈夫ですね^^v
№94

成虫は毛深いカブです^^ テルシテスの名前の由来は、前回紹介しましたね。
初めての方は、07/04/07にダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
= Megasoma thersites =
(メガソマ テルシテス)
①


①♂06/10/13孵化が ②コバシャミニで管理!
1番体重がありました。 これで羽化までいけるのかな?
やっぱりニョロも毛深い^^;
今年の、秋口くらいには羽化して来るそうです。ほんとに醜い成虫なのか楽しみですね^^
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化
産卵床の悪夢から救出された卵12個のうち、8個が孵化して5日目ですので、お引越し!
菌糸はもちろん RCADIA Super White S1 だす

①



①これだけマットを ②GORAさんに ③食痕が確認できれば
食べていれば安心! 教えてもらった穴あけ! 里子です(・ω・)bグッ
改めて考えてみると、σ(^^)はGORAさんに、いろいろな面で
もの凄いお世話になってるな~^^; いつか、必ず恩返ししますからね~m(_ _"m)ペコリ
とりあえず 「GORA流!超簡単!人工蛹室」 必見!! 宣伝!! (笑
= Dynastes herculs ecuatorianus =
(ヘラクレス エクアトリアヌス)
♂ F2 エクアドル産 06.12.上旬 羽化
♀ F2 エクアドル産 06.11.上旬 羽化
前回のペアリングに失敗し、それから何度も挑戦していましたがなかなかうまくいかず
諦めムードでしたが、やっと成功しました^^ (RYUさん今回の交尾はどう?^^
しか~し!少し心配な事が1つ!

Dynastes属の交尾は目の前で「嫌!!」って程見てきましたが(笑
今回はどうも、違う所に挿○されているようナ?・・・されてないようナ?・・・ 大丈夫かな?^^;
「まッ!」 ♀はバクバク餌食べてるから大丈夫ですね^^v
今日の富士山
№93
GACYAPINさん血統のヒルスのマット交換をしました。
今日は時間がないのでチャチャっといちゃいますよ
(。ゝд・)
= Dynastes hyllus hyllus =
(ヒルスシロカブト)
①
②
③
①この、ニョロが1番良い ②Shionさん ③マンション完成!
伸びをみせてくれました。 うちにもでました^^; レイディとヒルスです^^
【A-033 】 前回4.73g 例のマットです^^;
今回27.48g
+22.75g
= Dynastes hercules reidi = = Dorcus musimon =
(ヘラクレス レイディ) (ムシモン オオクワガタ)
④
⑤
④レイディ只今の孵化状況! ⑤07/04/13に前蛹だった
26個中22個孵化^^v ムシモン♂!蛹化しましたよ~
今日のところは、こんなんで許してくださいm(_ _"m)ペコリ
今からちょこっと、ネオン街へお出かけ^^;
明日は真面目にアップしようp( `o´ )q オッス!

№93

GACYAPINさん血統のヒルスのマット交換をしました。
今日は時間がないのでチャチャっといちゃいますよ

= Dynastes hyllus hyllus =
(ヒルスシロカブト)
①



①この、ニョロが1番良い ②Shionさん ③マンション完成!
伸びをみせてくれました。 うちにもでました^^; レイディとヒルスです^^
【A-033 】 前回4.73g 例のマットです^^;
今回27.48g
+22.75g
= Dynastes hercules reidi = = Dorcus musimon =
(ヘラクレス レイディ) (ムシモン オオクワガタ)
④


④レイディ只今の孵化状況! ⑤07/04/13に前蛹だった
26個中22個孵化^^v ムシモン♂!蛹化しましたよ~
今日のところは、こんなんで許してくださいm(_ _"m)ペコリ
今からちょこっと、ネオン街へお出かけ^^;

久々の富士山 
№92
ビッダで、もの凄い値段のヘラヘラ♂単が出てました^^;
日夜ビッダに赴き何かいい物がないかと目を光らせてる おバカな σ^^ ですが、
また見つけちゃいました ^^ ィヒヒヒヒ(= '艸') カワイイ カブchanです d(゚-^*) ナイス♪
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1

スペース問題が深刻なσ^^には最高の飼育種です^^卵から羽化まで800ccでいけるみたい。
卵から約6・8ヶ月で羽化してくる様なので、サイクルも早く楽しめそうな種ですね
(^0^ゞ
この、ベルティペアの購入元のボンさんという方がまた凄い方なのです^^
カブ&クワ最強伝説の管理人さんなのですが、凄い固体ばかり輩出されてるのです。
特にギラファは必見!一癖あるベルティのブリード法や飼育法も丁寧に教えて頂きました。
この場をお借りしまして、お礼をば、『 ボンさん、ありがとうございました 』m(_ _"m)ペコリ
= Dynastes hercules reidi =
(ヘラクレス レイディ)
種親♂ 88㎜ CBF2
♀ 60㎜ CBF2
07/03/22に、26卵を残してくれたレイディ!いい感じに卵が膨らんでました。。。
(今頃は、白三さん宅で爆産してくれてるでしょう!) (プレッシャーを
ィヒヒヒヒ (笑
その、卵が孵化してきたじょ~~^^ 昨日のレギ・グラントといい孵化ラッシュでしょうか?^^;
26個中 3個孵化!
残りの23個もいい感じに膨らんでます^^ 今回は珍しくダメ卵が0ッぽいですね。
レイディの卵はとてもでかい!たぶんヘラヘラより大きいと思いますよ。。。まるでBB弾!
今回は26頭いるので、小分けしてマットの検証をしたいと思います。
うちの環境に1番合っているマットを見極め!固定する為です。。。 とりあえず、
一時コバシャミニにセパを入れ管理しましょう^^
これから、「バンバン」孵化してくるのでしょうな。楽しみ^^ でも ・・・・・・ 怖い (笑

№92

ビッダで、もの凄い値段のヘラヘラ♂単が出てました^^;
日夜ビッダに赴き何かいい物がないかと目を光らせてる おバカな σ^^ ですが、
また見つけちゃいました ^^ ィヒヒヒヒ(= '艸') カワイイ カブchanです d(゚-^*) ナイス♪
= Lycomedes velutipes =
(ベルティぺス コフキカブト)
エクアドル ロサザラテ産
♂ 39㎜ 17年3月01日 羽化 F1
♀ 29㎜ 17年2月15日 羽化 F1


スペース問題が深刻なσ^^には最高の飼育種です^^卵から羽化まで800ccでいけるみたい。
卵から約6・8ヶ月で羽化してくる様なので、サイクルも早く楽しめそうな種ですね

この、ベルティペアの購入元のボンさんという方がまた凄い方なのです^^
カブ&クワ最強伝説の管理人さんなのですが、凄い固体ばかり輩出されてるのです。
特にギラファは必見!一癖あるベルティのブリード法や飼育法も丁寧に教えて頂きました。
この場をお借りしまして、お礼をば、『 ボンさん、ありがとうございました 』m(_ _"m)ペコリ
= Dynastes hercules reidi =
(ヘラクレス レイディ)
種親♂ 88㎜ CBF2
♀ 60㎜ CBF2
07/03/22に、26卵を残してくれたレイディ!いい感じに卵が膨らんでました。。。
(今頃は、白三さん宅で爆産してくれてるでしょう!) (プレッシャーを

その、卵が孵化してきたじょ~~^^ 昨日のレギ・グラントといい孵化ラッシュでしょうか?^^;
26個中 3個孵化!

残りの23個もいい感じに膨らんでます^^ 今回は珍しくダメ卵が0ッぽいですね。
レイディの卵はとてもでかい!たぶんヘラヘラより大きいと思いますよ。。。まるでBB弾!
今回は26頭いるので、小分けしてマットの検証をしたいと思います。
うちの環境に1番合っているマットを見極め!固定する為です。。。 とりあえず、
一時コバシャミニにセパを入れ管理しましょう^^

これから、「バンバン」孵化してくるのでしょうな。楽しみ^^ でも ・・・・・・ 怖い (笑
みなさん こんばんは^^v
アルキデスまんじ です (笑 ←ahoさんが、つけてくれたセカンドネーム(゙ `-´)/ コラッ!!
先日に続き、レギネタ! 07/03/30 に12個の卵を採りました。
採卵当初は、卵の状態が悪く孵化してこないだろうと思っていましたが、「な、なんと!」
いくつか孵化してきましたのでご報告です^^ こりゃ嬉しい誤算だよ d(゚-^*) ナイス♪
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化
【採卵12個】 (孵化8頭) (ダメダメ卵3) (微妙卵1個) です。

8頭全てが昨日の 07/04/12孵化 になります。 ここでもデジカメ接写機能炸裂!(笑
産まれたて、「ホヤホヤ
」ほんと可愛いね^^ 4・5日後にカワラ菌糸に投入です。。。
もちろん!菌糸は RCADIA Super White S1 どぇ━d(ゝω・*)b━す!!
菌糸に投入後、食痕が確認できれば、GORA39さん&源八さんに里子に出す予定です
= Dorcus musimon =
(ムシモン オオクワガタ)
このクワガタの詳細はよくわかりません?
ていうのも、以前中古瓶を購入した時にオマケでいただいたものでしてよくわかりません^^;
生息地は、イタリアのサルデーニャ島近辺だそうです^^;
♀は、07/03/04に孵化してます。♂がようやく前蛹になりました。
これ位のズレならば大丈夫かな?
= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
07/03/03に割り出し!3日で42個という記録を残してくれたグラント将軍夫妻!
今日現在 42個中 ダメダメ卵4個 残り38個の孵化待ちでしたが、1つだけ孵化を確認しました!
(-_^)good!! 卵期間が異状に長いと覚悟していたので 
これは嬉しかったですね。。。 やはりいるのですねぇ1ヶ月位で孵化してくるニョロも・・・
不思議ですな?残りの卵はもう少し先になりそうです^^ (´-ノo-`)ボソッ..あと5ヶ月ダヨ???
07/04/13現在 42卵=1孵化 ダメ卵4
アルキデスまんじ です (笑 ←ahoさんが、つけてくれたセカンドネーム(゙ `-´)/ コラッ!!
先日に続き、レギネタ! 07/03/30 に12個の卵を採りました。
採卵当初は、卵の状態が悪く孵化してこないだろうと思っていましたが、「な、なんと!」
いくつか孵化してきましたのでご報告です^^ こりゃ嬉しい誤算だよ d(゚-^*) ナイス♪
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化
【採卵12個】 (孵化8頭) (ダメダメ卵3) (微妙卵1個) です。



8頭全てが昨日の 07/04/12孵化 になります。 ここでもデジカメ接写機能炸裂!(笑
産まれたて、「ホヤホヤ

もちろん!菌糸は RCADIA Super White S1 どぇ━d(ゝω・*)b━す!!
菌糸に投入後、食痕が確認できれば、GORA39さん&源八さんに里子に出す予定です

= Dorcus musimon =
(ムシモン オオクワガタ)
このクワガタの詳細はよくわかりません?
ていうのも、以前中古瓶を購入した時にオマケでいただいたものでしてよくわかりません^^;
生息地は、イタリアのサルデーニャ島近辺だそうです^^;
♀は、07/03/04に孵化してます。♂がようやく前蛹になりました。
これ位のズレならば大丈夫かな?

= Dynastes grantii =
(グラント シロカブト)
07/03/03に割り出し!3日で42個という記録を残してくれたグラント将軍夫妻!
今日現在 42個中 ダメダメ卵4個 残り38個の孵化待ちでしたが、1つだけ孵化を確認しました!


これは嬉しかったですね。。。 やはりいるのですねぇ1ヶ月位で孵化してくるニョロも・・・
不思議ですな?残りの卵はもう少し先になりそうです^^ (´-ノo-`)ボソッ..あと5ヶ月ダヨ???
07/04/13現在 42卵=1孵化 ダメ卵4
お天気
はっきりしないですね~
いきなりですが、レギウスの割り出しに、少し「苦手意識」を感じてる今日この頃です^^
というのも前回、前々回とも産卵床に菌が回り卵をいくつもダメにしまってるからです^^;
如何せん!3回連続って事はないでしょう・・・かな? 割り出し恐怖症???^^;
(2度ある事は3度ある・・・・・・
パタパタ
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)A血統
レギウス♂ 76㎜ CBF1 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ CBF1 18年09月初旬羽化
①
②
③
①材は外目から見ても ②「ウヒャー!」 ③また、ポッコリ
いい感じ!これは また出た! 取り出せました(涙
期待が持てます^^ 菌が回ってる(T-T) どちて?どちて?
3連チャン!何故?何故に?もうこれだけ続くって事は材だけの理由ではないですね。
やっぱりうちの環境?って言われても何をどうしたらいいかわからん(~ヘ~;)ウーン
④
⑤
⑥
④結果!それでも ⑤♀さんの体重ですが、 ⑥チョット休憩ですね。
6個の健康卵を 前回 3.98g パワーの源をどうぞ^^
ゲッチュ!
今回 3.75g -0.23g!
RCADIA Super White S1 に
投入!この卵管理は初めてですが、どうなんでしょう?吉とでるか凶とでるか?
水分に気をつけて管理^^ レギだから実績のあるマット管理の方が良かったかな^^;
話は変わりますが、拙者の接写(さぶッ!)画像ですが、腕が上がったと思いません?^^
「ネッ!」ボケてないでしょ^^
腕が良くなったのではないのです^^; 新しいデジカメを購入しました(^-^)//""パチパチ
もちろん家電屋さんの定員さんにはこう言いました。
σ^^ 「すいませ~ん^^; 接写機能が優れてるカメラ下さ~い」
定員さん 「はい~^^ それでしたらこちらが、お薦めですよ~」
定員さん 「これでしたら、約1cmの接写も可能ですよ~^^」
σ^^ 「じゃ!それくださ~い^^」
店について、購入まで僅か5分!^^ 即決です^^少々高い買い物でしたが、
「画像がボケちゃうな~」なんていつも悩んでいたことを考えれば、良い買い物でした。
ブログやっていくには、欠かせないものですからね。いい相棒になりそうです^^

いきなりですが、レギウスの割り出しに、少し「苦手意識」を感じてる今日この頃です^^
というのも前回、前々回とも産卵床に菌が回り卵をいくつもダメにしまってるからです^^;
如何せん!3回連続って事はないでしょう・・・かな? 割り出し恐怖症???^^;
(2度ある事は3度ある・・・・・・

= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス)A血統
レギウス♂ 76㎜ CBF1 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ CBF1 18年09月初旬羽化
①



①材は外目から見ても ②「ウヒャー!」 ③また、ポッコリ
いい感じ!これは また出た! 取り出せました(涙
期待が持てます^^ 菌が回ってる(T-T) どちて?どちて?
3連チャン!何故?何故に?もうこれだけ続くって事は材だけの理由ではないですね。
やっぱりうちの環境?って言われても何をどうしたらいいかわからん(~ヘ~;)ウーン
④



④結果!それでも ⑤♀さんの体重ですが、 ⑥チョット休憩ですね。
6個の健康卵を 前回 3.98g パワーの源をどうぞ^^
ゲッチュ!

RCADIA Super White S1 に

投入!この卵管理は初めてですが、どうなんでしょう?吉とでるか凶とでるか?
水分に気をつけて管理^^ レギだから実績のあるマット管理の方が良かったかな^^;
話は変わりますが、拙者の接写(さぶッ!)画像ですが、腕が上がったと思いません?^^
「ネッ!」ボケてないでしょ^^

腕が良くなったのではないのです^^; 新しいデジカメを購入しました(^-^)//""パチパチ
もちろん家電屋さんの定員さんにはこう言いました。
σ^^ 「すいませ~ん^^; 接写機能が優れてるカメラ下さ~い」
定員さん 「はい~^^ それでしたらこちらが、お薦めですよ~」
定員さん 「これでしたら、約1cmの接写も可能ですよ~^^」
σ^^ 「じゃ!それくださ~い^^」
店について、購入まで僅か5分!^^ 即決です^^少々高い買い物でしたが、
「画像がボケちゃうな~」なんていつも悩んでいたことを考えれば、良い買い物でした。
ブログやっていくには、欠かせないものですからね。いい相棒になりそうです^^
富士山休暇中
07/04/06に産卵セットを組んでいたオキシデンタリス。
様子を見ると、♀が餌場(画像②)に出てきていましたので採卵です^^
= Dynastes hercules occidentalis =
(ヘラクレス オキシデンタリス)
画像①
画像②
画像①はいらないでしょ! なんて言わないでね^^;
結果!(早ッ!^^;
22個採卵 【健康卵6個】 【ダメっぽい卵7個】 【「プチ!」4個】 【破裂?卵5個】
Dynastes属の卵は、たくさん見てきましたが、今回の卵は最悪^^;
やっぱり、割り出しが早すぎたのでしょうか?健康な卵は、誤って床に落としたりすると、
「ポーン」っと跳ねる位にプリプリパンパンです。産みたてって事もあるでしょうが、
あまりにも卵がもろ過ぎます。スプーンですくうだけで「プチ!」と割れちゃいます^^; (ナンデ?
うまく種付けが出来ていなかったのでしょうか?
うまく受精できていない卵は、破裂!するとどこかのサイトで見たことがあります。
どうも、それっぽいね ^^; 追い掛けして、2セット目ですね ^^;
=Dynastes hercules hercules = = Mesotopus regius =
(ヘラクレス ヘラクレス) (メソトプス レギウス) A血統

06/01孵化のヘラです。 07/04/04に、カワラS1に
100g超えてきました! 投入した 【MR44-A01】と
もう少し伸びるのかな? 【MR44-A02】です。
茄子??(笑 食痕を確認できました^^

07/04/06に産卵セットを組んでいたオキシデンタリス。
様子を見ると、♀が餌場(画像②)に出てきていましたので採卵です^^
= Dynastes hercules occidentalis =
(ヘラクレス オキシデンタリス)
画像①


画像①はいらないでしょ! なんて言わないでね^^;
結果!(早ッ!^^;

22個採卵 【健康卵6個】 【ダメっぽい卵7個】 【「プチ!」4個】 【破裂?卵5個】
Dynastes属の卵は、たくさん見てきましたが、今回の卵は最悪^^;
やっぱり、割り出しが早すぎたのでしょうか?健康な卵は、誤って床に落としたりすると、
「ポーン」っと跳ねる位にプリプリパンパンです。産みたてって事もあるでしょうが、
あまりにも卵がもろ過ぎます。スプーンですくうだけで「プチ!」と割れちゃいます^^; (ナンデ?
うまく種付けが出来ていなかったのでしょうか?
うまく受精できていない卵は、破裂!するとどこかのサイトで見たことがあります。
どうも、それっぽいね ^^; 追い掛けして、2セット目ですね ^^;
=Dynastes hercules hercules = = Mesotopus regius =
(ヘラクレス ヘラクレス) (メソトプス レギウス) A血統


06/01孵化のヘラです。 07/04/04に、カワラS1に
100g超えてきました! 投入した 【MR44-A01】と
もう少し伸びるのかな? 【MR44-A02】です。
茄子??(笑 食痕を確認できました^^
この頃全然姿が見えませんね
今日は、まほらさんとプチオフしました^^vとっても参考になるお話をたくさんして頂きました。
相変わらず、σ^^は聞き役^^; まほらさんのお話は何時間聞いていても厭きませんね^^
更にはオミヤまでいただいちゃいました。
スマトラ初・2令幼虫!6頭! また、新しい種が仲間入りしました。まほらさんm(_ _"m)アザース
楽しかったプチオフの余韻も覚めやらぬまま、カブクワです
(。ゝд・)
昨日に引き続き、サタン ネタ!ニョロ達のマット交換しちゃいましょ^^v
前回マットに虫が湧いていた為、早めの交換となってしまいましたが、今回は、線虫(T-T)
水分が少し多かったのでしょうか?久しぶりに見ました、線虫(T-T)
もう少し長めの交換が理想なのに・・・マット劣化が激しくなる前に交換します。
どこから湧いてくるのか、この 線虫(T-T) 繁殖力の強い、線虫(T-T) キ、キモィ
= Dynastes satanas =
(サタンオオカブト)
奈良○血統♂
奈良○血統♀
07/01/18 44g 07/01/18 34g
07/02/22 42g 07/02/22 32g
07/03/20 46g 07/03/12 36g
07/04/10 47g+1g 07/04/10 41g+5g
ROSSOさん血統♂01
ROSSOさん血統♀
07/02/01 55g 07/02/01 34g
07/02/22 61g 07/02/22 41g
07/03/20 69g 07/03/20 43g
07/04/10 73g+4 07/04/10 50g+7g
ROSSOさん血統♂02
07/03/04 54g
07/03/12 59g
07/04/10 68g+9g マット交換日がバラバラでしたが、ここで纏まりました。
結果!
最悪のマットコンディションの中全てのニョロが + ですのでよしとしましょう(・ω・)bグッ
今回から、管理温度は22度~24度に変更です。これ位の方がニョロの育ちがいいようです。
蛹化したら20度~22度位で管理に切り替えましょ
(。ゝд・) まだまだ先の、は・な・し (笑
それにしても、何とかならないの・・・ 線虫 (゙ `-´)/ シツコイ!!

今日は、まほらさんとプチオフしました^^vとっても参考になるお話をたくさんして頂きました。
相変わらず、σ^^は聞き役^^; まほらさんのお話は何時間聞いていても厭きませんね^^
更にはオミヤまでいただいちゃいました。

スマトラ初・2令幼虫!6頭! また、新しい種が仲間入りしました。まほらさんm(_ _"m)アザース
楽しかったプチオフの余韻も覚めやらぬまま、カブクワです

昨日に引き続き、サタン ネタ!ニョロ達のマット交換しちゃいましょ^^v
前回マットに虫が湧いていた為、早めの交換となってしまいましたが、今回は、線虫(T-T)
水分が少し多かったのでしょうか?久しぶりに見ました、線虫(T-T)
もう少し長めの交換が理想なのに・・・マット劣化が激しくなる前に交換します。
どこから湧いてくるのか、この 線虫(T-T) 繁殖力の強い、線虫(T-T) キ、キモィ
= Dynastes satanas =
(サタンオオカブト)
奈良○血統♂


07/01/18 44g 07/01/18 34g
07/02/22 42g 07/02/22 32g
07/03/20 46g 07/03/12 36g
07/04/10 47g+1g 07/04/10 41g+5g
ROSSOさん血統♂01


07/02/01 55g 07/02/01 34g
07/02/22 61g 07/02/22 41g
07/03/20 69g 07/03/20 43g
07/04/10 73g+4 07/04/10 50g+7g
ROSSOさん血統♂02

07/03/04 54g
07/03/12 59g
07/04/10 68g+9g マット交換日がバラバラでしたが、ここで纏まりました。
結果!
最悪のマットコンディションの中全てのニョロが + ですのでよしとしましょう(・ω・)bグッ
今回から、管理温度は22度~24度に変更です。これ位の方がニョロの育ちがいいようです。
蛹化したら20度~22度位で管理に切り替えましょ

それにしても、何とかならないの・・・ 線虫 (゙ `-´)/ シツコイ!!
少し前の話になりますが、また病気が再発しました。一生治る事はないであろう病気です^^;
ビッダをフラフラしていると1つの気になる幼虫さんが目に留まりました^^;
気がついたら「ポチ」ッとな・・・・ o(;'0')oオバカーーーーー!
このカッコイイ画像につられました^^;
(画像使用許可頂いてます。)
偽物も多く出回っているようですが、とても信頼のおける方からの購入です^^
更には、孵化日が2005/11月初旬なのです!サタン様は約2年で羽化してくるようです^^
今年中には、「ポヨポヨ」のお毛毛にさわれるかもしれない!あと、6~7ヶ月!(。・・。)ポッ
= Dynastes satanas =
(サタンオオカブト)
ボリビア産 CBF1
種親 ♂94㎜ (WILD) ♀70㎜ (WF1)
♂81g
♀54g 
さすがに、17ヶ月ものはでかい!
うちで1番大きいニョロは、ROSSOさん血統♂01 2006/08月孵化の69gです。
ここから如何に体重を落とさないか、温度管理・マット管理が重要ですな^^
サイズは望みませんが、無事羽化して、ズレもなければ最高ですね
(。ゝд・)
PS: ahoさん、購入先わかります?^^; わかっても^^ь シッーーーーーー!ですよ(笑
ビッダをフラフラしていると1つの気になる幼虫さんが目に留まりました^^;
気がついたら「ポチ」ッとな・・・・ o(;'0')oオバカーーーーー!
このカッコイイ画像につられました^^;


(画像使用許可頂いてます。)
偽物も多く出回っているようですが、とても信頼のおける方からの購入です^^
更には、孵化日が2005/11月初旬なのです!サタン様は約2年で羽化してくるようです^^
今年中には、「ポヨポヨ」のお毛毛にさわれるかもしれない!あと、6~7ヶ月!(。・・。)ポッ
= Dynastes satanas =
(サタンオオカブト)
ボリビア産 CBF1
種親 ♂94㎜ (WILD) ♀70㎜ (WF1)
♂81g


さすがに、17ヶ月ものはでかい!
うちで1番大きいニョロは、ROSSOさん血統♂01 2006/08月孵化の69gです。
ここから如何に体重を落とさないか、温度管理・マット管理が重要ですな^^
サイズは望みませんが、無事羽化して、ズレもなければ最高ですね

PS: ahoさん、購入先わかります?^^; わかっても^^ь シッーーーーーー!ですよ(笑
07/03/21に、割り出し、産卵床に菌が回る!という最悪の事故から免れた貴重な卵2個!
07/03下旬に孵化してくれました。約1週間経ちましたのでカワラ200ccに引越しです^^v
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) A血統
レギウス♂ 76㎜ CBF1 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ CBF1 18年09月初旬羽化

いい感じにマットを喰い進んでますね^^ お腹が真っ黒!上手に成長してくれてるようです。。。

初のレギニョロ管理ということで、超人気のRCADIA Super White S1 に投入です。
2頭だけですが、^^; 管理№をつけます。
07/03/31 孵化 【MR44-A01】
07/04/03 孵化 【MR44-A02】 なんの捻りもありませんが σ^^ が判りやすいって事で^^;
2頭だけですので、少数精鋭って事で♂2でもいいですね。大型を狙っていきます
(。ゝд・)
(゚o゚)あッ!! 大型狙いならもっと大きな容器に・・・ ♀2だったりして・・・ σ^^;アセアセ...
07/03下旬に孵化してくれました。約1週間経ちましたのでカワラ200ccに引越しです^^v
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) A血統
レギウス♂ 76㎜ CBF1 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ CBF1 18年09月初旬羽化


いい感じにマットを喰い進んでますね^^ お腹が真っ黒!上手に成長してくれてるようです。。。


初のレギニョロ管理ということで、超人気のRCADIA Super White S1 に投入です。
2頭だけですが、^^; 管理№をつけます。
07/03/31 孵化 【MR44-A01】
07/04/03 孵化 【MR44-A02】 なんの捻りもありませんが σ^^ が判りやすいって事で^^;
2頭だけですので、少数精鋭って事で♂2でもいいですね。大型を狙っていきます

(゚o゚)あッ!! 大型狙いならもっと大きな容器に・・・ ♀2だったりして・・・ σ^^;アセアセ...
今日の富士山

№91
いい天気だったのに今になって雨が降ってきたよ(゚o゚)ゲッ!!
今日は待ちに待った幼虫さんの到着の日!前々から気になっていたカブトです^^
名前の由来は、ギリシャ神話で登場する「もっとも醜悪で、口汚く、復讐心も強く、邪悪な男」
テルシーテースという人物からきてるらしい タハハハ^^; スゴイ名前付けられたね。。。。
毛深くて、マットがついてると醜く見えるからかな???全然可愛いのにね~ぇ^^v
= Megasoma thersites = (画像使用許可もらってます)

リンク2にある【greenpeacelife】の管理人さんgreen.peaceさんにお安く譲っていただきました。
更に、わがままを言って2頭追加購入させてもらっちゃいました^^;(green.peaceさん ありがとう)
1番早いもので、06/10/13孵化ですので、9月頃には羽化してきそうですね^^
更に、更に、
green.peaceさんの配慮で羽化ズレ防止の為、孵化時期のずれた幼虫を送って下さいました!
さすが
(。ゝд・) 無事羽化させなければ、罰が当たります^^;
絶対に羽化させ、本当に醜いカブトかどうか σ^^ が見極めたいと思います v(^_-)vブイブイッ


№91

いい天気だったのに今になって雨が降ってきたよ(゚o゚)ゲッ!!
今日は待ちに待った幼虫さんの到着の日!前々から気になっていたカブトです^^
名前の由来は、ギリシャ神話で登場する「もっとも醜悪で、口汚く、復讐心も強く、邪悪な男」
テルシーテースという人物からきてるらしい タハハハ^^; スゴイ名前付けられたね。。。。
毛深くて、マットがついてると醜く見えるからかな???全然可愛いのにね~ぇ^^v
= Megasoma thersites = (画像使用許可もらってます)



リンク2にある【greenpeacelife】の管理人さんgreen.peaceさんにお安く譲っていただきました。
更に、わがままを言って2頭追加購入させてもらっちゃいました^^;(green.peaceさん ありがとう)
1番早いもので、06/10/13孵化ですので、9月頃には羽化してきそうですね^^
更に、更に、
green.peaceさんの配慮で羽化ズレ防止の為、孵化時期のずれた幼虫を送って下さいました!
さすが

絶対に羽化させ、本当に醜いカブトかどうか σ^^ が見極めたいと思います v(^_-)vブイブイッ
今日の富士山
№90
今日は時間があまりなかったので、D系の産卵セットを2セット組んで終わりです。
= Dynastes hercules trinidadensis == Dynastes hercules occidentalis =
(ヘラクレス トリニダーデンシス) (ヘラクレス オキシデンタリス)
♂ 120㎜ トバコ産 F2 06.12.09 羽化 ♂ 110㎜ エクアドル産 F3 06.11.10 羽化
♀ 63㎜ トバコ産 F2 06.11.29 羽化 ♀ 63㎜ エクアドル産 F3 06.10.05 羽化

交尾は、双方とも目の前で確認してますので気が楽ですね(。・・。)ポッ

両方とも、コバシャ大でのセット!毎度同じ底から7~8㎝超固詰め!
今回から水苔はやめました。♀に絡まりマットの中に持っていってしま
いますので、割り出しにくいからです。♀が潜っていればほぼ産んでい
ますので、3日~4日の割り出しですから大丈夫でしょう
(。ゝд・)
= 目標採卵数 =
【 トリニダデンシス 】=【 25個 】
【 オキシデンタリス 】=【 25個 】(里子予定)
BEKUWA18号に記載されてる最大値はトリニダで137㎜!オキシで145㎜!意外ですね。
イメージ的にはトリニダの方が大きくなりそうなイメージを持っていましたがそうではない。
どっちにしても、なるべく大きな個体に育てたいですね。 ってまだ卵採ってないよ σ^^;

№90

今日は時間があまりなかったので、D系の産卵セットを2セット組んで終わりです。
= Dynastes hercules trinidadensis == Dynastes hercules occidentalis =
(ヘラクレス トリニダーデンシス) (ヘラクレス オキシデンタリス)
♂ 120㎜ トバコ産 F2 06.12.09 羽化 ♂ 110㎜ エクアドル産 F3 06.11.10 羽化
♀ 63㎜ トバコ産 F2 06.11.29 羽化 ♀ 63㎜ エクアドル産 F3 06.10.05 羽化


交尾は、双方とも目の前で確認してますので気が楽ですね(。・・。)ポッ


両方とも、コバシャ大でのセット!毎度同じ底から7~8㎝超固詰め!
今回から水苔はやめました。♀に絡まりマットの中に持っていってしま
いますので、割り出しにくいからです。♀が潜っていればほぼ産んでい
ますので、3日~4日の割り出しですから大丈夫でしょう

= 目標採卵数 =
【 トリニダデンシス 】=【 25個 】
【 オキシデンタリス 】=【 25個 】(里子予定)
BEKUWA18号に記載されてる最大値はトリニダで137㎜!オキシで145㎜!意外ですね。
イメージ的にはトリニダの方が大きくなりそうなイメージを持っていましたがそうではない。
どっちにしても、なるべく大きな個体に育てたいですね。 ってまだ卵採ってないよ σ^^;
今日の富士山
№89
約6ヶ月の休眠期間を経て行動を開始したメンガタのブリです。
♂の顔が特徴のこのクワガタ!気性は荒いようで、手を近づけると威嚇してきます。
= Homoderus mellyi =
(メンガタクワガタ)
カメルーン産
♂55㎜ 10月羽化
♀34㎜ 10月羽化
♂の顔最高^^
体格差が気になります。
交尾は確認できませんでしたが、同居させセットです^^;
産卵セットは、勉強済み(GORA39さんのブログで)!^^;
表面積が多い方が有利なようですので材を輪切りにしてます。コバシャ中での管理です。
GORAさんこんな感じでいいですか?^^;
このまま1ヶ月は放置します。初めてのブリで手探りですが、採れればいいな~ ○/ ̄乙 ヨロシク
= Mesotopus regius = 【 07/04/03の出来事 】
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 1セット目 12卵
07/04/01に、材の状態が悪く温室内を徘徊していた♀47㎜の3セット目です。
今回の材は慎重に選びたい所、虫友さんの green.peaceさんお薦めの材で挑戦です^^v
セット日07/04/03
4時間後
いつものように早速セット!誘導孔に♀さんを「プス」っと刺しておきました^^;
材が気に入ったのかすぐに穿孔してくれました(*^0゚)v ィエーイ☆彡
A血統も穿孔中ですので、割り出しが楽しみですね^^v

№89

約6ヶ月の休眠期間を経て行動を開始したメンガタのブリです。
♂の顔が特徴のこのクワガタ!気性は荒いようで、手を近づけると威嚇してきます。
= Homoderus mellyi =
(メンガタクワガタ)
カメルーン産
♂55㎜ 10月羽化
♀34㎜ 10月羽化
♂の顔最高^^


交尾は確認できませんでしたが、同居させセットです^^;
産卵セットは、勉強済み(GORA39さんのブログで)!^^;
表面積が多い方が有利なようですので材を輪切りにしてます。コバシャ中での管理です。
GORAさんこんな感じでいいですか?^^;

このまま1ヶ月は放置します。初めてのブリで手探りですが、採れればいいな~ ○/ ̄乙 ヨロシク
= Mesotopus regius = 【 07/04/03の出来事 】
(メソトプス レギウス) B血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 1セット目 12卵
07/04/01に、材の状態が悪く温室内を徘徊していた♀47㎜の3セット目です。
今回の材は慎重に選びたい所、虫友さんの green.peaceさんお薦めの材で挑戦です^^v
セット日07/04/03


いつものように早速セット!誘導孔に♀さんを「プス」っと刺しておきました^^;
材が気に入ったのかすぐに穿孔してくれました(*^0゚)v ィエーイ☆彡
A血統も穿孔中ですので、割り出しが楽しみですね^^v


№89

我が家にいるDynastes属ですが、ブリ待ちの成虫Prは、あと、エクアト・オキシです。。。
グラント→レイディ→リッキー→トリニダ→ ってきたら当然オキシです!(゚ロ゚;)ナ!ナンデ?
エクアトは先日、ペアリングに失敗してるので・・・・イジイジ・・・( ..)ヾ
= Dynastes hercules occidentalis =
(ヘラクレス オキシデンタリス)
♂ 110㎜ エクアドル産 F3 06.11.10 羽化
♀ 63㎜ エクアドル産 F3 06.10.05 羽化
オキシデンタリス別名【 細ヘラ 】とも言われてます。確かに胸角細いねぇ^^;
胸角突起が基部に近いのが特徴!人気度:★★☆☆☆ くらいですかね^^;



【 細ヘラ 】なんて呼ばれてますが、なかなかどうして、あそこは【 極太 】でしt・・・(゙ `-´)/ コラッ!!
約1時間のハッスル!餌の喰いを見てトリニダかオキシどちらかのSETを組みましょう^^
この頃、この画像ばっかな気がするのは σ^^; だけでしょうか?(笑
あとは、エクアトかぁ~^^; 同居させてるけど全然してない様子^^; どうしよ(~ヘ~;)ウーン
今日の富士山 
№88
2月下旬から、後食が始まっていましたので、ペアリングです
(。ゝд・)ヤッチャオ
= Dynastes hercules trinidadensis =
(ヘラクレス トリニダーデンシス)
♂ 120㎜ トバコ産 F2 06.12.09 羽化
♀ 63㎜ トバコ産 F2 06.11.29 羽化

何も、問題なく成功!ですが、♂は激しかったですね^^;♀に顔面爪フック!ですから・・・
時間的に50分位の 愛 の営みでした♪ 2・3日様子をみて産卵SETに GOー!!
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) A血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ 18年09月初旬羽化
07/03/21の割り出しで貴重な卵2個を採卵しましたが、2個目も孵化してくれました^^
少し見辛いですが、無事卵の殻を食べてるようです。
これで、レギの幼虫は2頭になりました^^;
6日位様子を見て RCADIA Super White S1 200ccPCに投入です。
(。ゝд・)オオキクナレ

№88

2月下旬から、後食が始まっていましたので、ペアリングです

= Dynastes hercules trinidadensis =
(ヘラクレス トリニダーデンシス)
♂ 120㎜ トバコ産 F2 06.12.09 羽化
♀ 63㎜ トバコ産 F2 06.11.29 羽化



何も、問題なく成功!ですが、♂は激しかったですね^^;♀に顔面爪フック!ですから・・・
時間的に50分位の 愛 の営みでした♪ 2・3日様子をみて産卵SETに GOー!!
= Mesotopus regius =
(メソトプス レギウス) A血統
レギウス♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギウス♀ 44㎜ 18年09月初旬羽化
07/03/21の割り出しで貴重な卵2個を採卵しましたが、2個目も孵化してくれました^^
少し見辛いですが、無事卵の殻を食べてるようです。

これで、レギの幼虫は2頭になりました^^;
6日位様子を見て RCADIA Super White S1 200ccPCに投入です。
