朝6:26
富士山№70
ムシモン
先日、紹介した蛹化中のムシモン!何気に覗いてみると、羽化してました^^; (早っ!
無事完品で羽化してくれたようです。
こりゃまた、小さく可愛い♀ですね。 次男 ギンペイ が飼育予定です^^v
レギウス 予定変更
07/02/25にブリ予定を立てましたが大幅に変更する事に致しました^^;
レギ♂ 65㎜ 18年09月中旬羽化
レギ♀ 44㎜ 18年09月初旬羽化 こちらをA血統とします。
レギ♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギ♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 こちらをB血統とします。
と、決めていたレギペアですが、このペアリングを変更します。。。
07/03/01にペアリングさせた、A血統!タラブリ成功で調子にのっていたσ(^^)。。。
レギはそんなに甘くはない!見事玉砕!^^; 2回・3回と試みますがあえなく失敗!
いい加減、堪忍袋の緒が切れ同居決定!って思ったのですが、やっぱり♀さんが心配^^;
タラの時はほっといても「あっ!」というまに合体!ペアリング成功!ってな感じだったのですが・・・
どうしてうまくいかないのでしょう?
♀は餌に夢中。
(♂が悪いのかな?♂を変えてみようかな?ペアリングが成立してない今なら♂変更が可能だな)と、思ったのが変更の理由です。
♀はしょうがないにしても、♂はサイズ変更が可能^^
累代するにも大型の方が幼虫飼育が楽しみになる!などの理由から♂は
両♀ともにレギ♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化をダンナさんにする事としました ←(ちと強引^^;
変更後のペアリング表
レギ♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 購入先 B-S○A
レギ♀ 44㎜ 18年09月初旬羽化 購入先 B-S○A こちらをA血統
レギ♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 購入先 B-S○A
レギ♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 購入先 H○G京都 こちらをB血統とします
(。ゝд・)ケッテイ!
♂の成熟が気になりますが、「なんとかなるね~」の精神です^^;
実は、最初♂65㎜で失敗した直後に♂76㎜と同居させてるんです(。・・。)ポッ
メイトガードも確認しています^^v 新A血統は相性がいいみたいですね
レギウスのブリ成功は全てこの♂76㎜に懸かってます。
富士山№70

ムシモン
先日、紹介した蛹化中のムシモン!何気に覗いてみると、羽化してました^^; (早っ!
無事完品で羽化してくれたようです。

こりゃまた、小さく可愛い♀ですね。 次男 ギンペイ が飼育予定です^^v
レギウス 予定変更
07/02/25にブリ予定を立てましたが大幅に変更する事に致しました^^;
レギ♂ 65㎜ 18年09月中旬羽化
レギ♀ 44㎜ 18年09月初旬羽化 こちらをA血統とします。
レギ♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化
レギ♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 こちらをB血統とします。
と、決めていたレギペアですが、このペアリングを変更します。。。
07/03/01にペアリングさせた、A血統!タラブリ成功で調子にのっていたσ(^^)。。。
レギはそんなに甘くはない!見事玉砕!^^; 2回・3回と試みますがあえなく失敗!
いい加減、堪忍袋の緒が切れ同居決定!って思ったのですが、やっぱり♀さんが心配^^;
タラの時はほっといても「あっ!」というまに合体!ペアリング成功!ってな感じだったのですが・・・
どうしてうまくいかないのでしょう?
♀は餌に夢中。
(♂が悪いのかな?♂を変えてみようかな?ペアリングが成立してない今なら♂変更が可能だな)と、思ったのが変更の理由です。
♀はしょうがないにしても、♂はサイズ変更が可能^^
累代するにも大型の方が幼虫飼育が楽しみになる!などの理由から♂は
両♀ともにレギ♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化をダンナさんにする事としました ←(ちと強引^^;
変更後のペアリング表
レギ♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 購入先 B-S○A
レギ♀ 44㎜ 18年09月初旬羽化 購入先 B-S○A こちらをA血統
レギ♂ 76㎜ 18年11月上旬羽化 購入先 B-S○A
レギ♀ 47㎜ 18年09月下旬羽化 購入先 H○G京都 こちらをB血統とします

♂の成熟が気になりますが、「なんとかなるね~」の精神です^^;
実は、最初♂65㎜で失敗した直後に♂76㎜と同居させてるんです(。・・。)ポッ
メイトガードも確認しています^^v 新A血統は相性がいいみたいですね

レギウスのブリ成功は全てこの♂76㎜に懸かってます。

スポンサーサイト