

ブログ開設1周年記念!&10000HIT記念!
協賛募集:4月23日~4月30日
応募期間:5月01日~5月10日

いきなしですが 今日は発送が 3件ありました^^

。。。。。汗が出る^^; 「暑ぃ」。。。。。
暑いょ~。。。何!この暑さ!。。。。。。
∑(゚ω゚ノ)ノ キュ!!!
暑ぃ→発砲スチ→蒸れる→温度急上昇
。。。。デスボックス !!! に 早変わり。。。。。。(*゚◇゚)yヽ~ ポロッ
気がついた時には 2つの梱包は終わってますた^^; 。。。。大丈夫だろうかぁ。。。
沖縄行きは 気がついてからの 梱包だったので ダンボール にしましたが。。。。
この時期 昼間は夏日!軽~く 25℃ を 超えてくる。。。大丈夫だろうかぁ。。。
かと言って油断していると 朝方は寒いし。。。この時期の発送!悩む!^^;
唯一の救いは 熊本行きは 『 ゆうパック 速達 』 で 発送したこと。。。
JP は 荷物を 室内で 保管してくれるので なんとかなるでしょぅ。。。
問題は 大阪行きィ~(Kさんめんご^^;)の発砲スチですねぇ^^;
(明日は雨っぽいから大丈夫かなぁ~?^^;)
冬場 と 夏場 の 切り替えが出来ていなかったッ
完全な!!σ^^;の MISTAKE っす。。。。。。なんとか無事に!

追記:先程!天気予報調べたら!明日雨で気温が下がり!
最低気温13度 最高気温19度ですって! ラッキー♪チャチャチャ でしょ^^v
さてっと♪ 虫ネタですが。。。。。。。。。。。。。ねぇぇえってばよ~^^;
今日はこれにて ごめん! ○┓ペコ 飯食ってきます!(爆~ ^^;





「Mesotopusに魅せられし者達よ!!」
(会員様!随時募集中で~す^^v お気軽にどうぞ~♪)

(更新時間:18:40) 現在メンバーさん


スポンサーサイト
みなさん チョリーっす♪
カブクワのネタがないので 発送について。。。。。。。。
最近発送の方もだいぶ慣れてきました^^
でも先日 マヤニョロ を
4頭 福岡の虫友さんに発送したのですが 2頭 が 仮死状態 だったようです^^;
発送先の虫友さんの迅速な対処で最悪の事態は避けられました。。。。
「危なぃ^^; 危なぃ^^;」
夏場に比べれば今の時期の発送の方が 気が楽ちゃ~楽なんでしょうねぇ^^
仮死状態 で 到着しても 。。。。。。。。。。。。 結構復活してきますもん!(爆
今回は 兵庫と大阪に発送!
どちらも静岡からですと 翌日の午前着ですので
大丈夫だと思います♪
ホッカイ〇いれて プチプチクッションいれて
【画クリ】
梱包完了♪
σ^^の 発送はいつもこんな感じィ~^^
でも 今回は別の所で。。悩んだ^^;
発送種は アクベペア と リッキー成虫♂ です。
成虫の発送は大体がケースごと
発送しています。
到着してそのまま
保管できますからねェ^^
アクベは左画像のように
コバシャミニに仕切りを入れ
問題なく梱包
で!悩んだのがリッキー♂^^; コバシャミニではさすがに小さすぎる。。。
サイズが 140mmUP ありますから。。。140mmUP。。。140UP。。140ね
(爆)
だけどこれ以上ケースを大きくすると 荷物サイズが 『60』 では納まらない。。。
悩んだ挙句 これに投入→ 100均 。。。。 さすがに窮屈かなぁ?(爆
まだ 休眠中ですから行動範囲は狭いはず。。。決めつけたぁ^^;
空気穴あけて
タイペスト貼って 蓋をして
テープで固定!!
蓋に角が当ってるぅ~^^;
無事届いて下されぇ~^^
= Dynastes maya =
(マヤシロカブト)
[ホンジュラス] 【XYZ@大阪様印】 ♂81mm ♀68mm
1SET目:50卵σ゚д゚)σGET 33孵化 (ギャザ7)
2SET目:27卵σ゚д゚)σGET 27孵化 (ギャザ1)
3SET目:32卵σ゚д゚)σGET 32孵化 (ギャザ1)
4SET目:22卵σ゚д゚)σGET (監視中)
ご安心ください^^
孵化記事ではありません(笑
【画クリ】
(マットに見える白い部分はカビでしょうか?)
採卵時よりだいぶ
膨らんできているように見えませんか?
まさか。。。卵。。。膨らんできたネタですか?。。。。。♪~( ̄ε ̄;)
これじゃ!孵化記事の方がまだマシでしょ ^^;
一日一膳♪ ○┓ペコ (爆)
「集え!!」
「Mesotopusに魅せられし者達よ!!」
(会員様!随時募集中で~す^^v お気軽にどうぞ~♪)

更新時間(17:55) 現在メンバーさん 63名!! 。。。凄げぇ~ 凄げぇよ!
カブクワのネタがないので 発送について。。。。。。。。
最近発送の方もだいぶ慣れてきました^^
でも先日 マヤニョロ を
4頭 福岡の虫友さんに発送したのですが 2頭 が 仮死状態 だったようです^^;
発送先の虫友さんの迅速な対処で最悪の事態は避けられました。。。。
「危なぃ^^; 危なぃ^^;」
夏場に比べれば今の時期の発送の方が 気が楽ちゃ~楽なんでしょうねぇ^^
仮死状態 で 到着しても 。。。。。。。。。。。。 結構復活してきますもん!(爆

今回は 兵庫と大阪に発送!
どちらも静岡からですと 翌日の午前着ですので
大丈夫だと思います♪
ホッカイ〇いれて プチプチクッションいれて
【画クリ】
梱包完了♪
σ^^の 発送はいつもこんな感じィ~^^
でも 今回は別の所で。。悩んだ^^;
発送種は アクベペア と リッキー成虫♂ です。

発送しています。
到着してそのまま
保管できますからねェ^^
アクベは左画像のように
コバシャミニに仕切りを入れ
問題なく梱包
で!悩んだのがリッキー♂^^; コバシャミニではさすがに小さすぎる。。。
サイズが 140mmUP ありますから。。。140mmUP。。。140UP。。140ね
(爆)
だけどこれ以上ケースを大きくすると 荷物サイズが 『60』 では納まらない。。。
悩んだ挙句 これに投入→ 100均 。。。。 さすがに窮屈かなぁ?(爆
まだ 休眠中ですから行動範囲は狭いはず。。。決めつけたぁ^^;

タイペスト貼って 蓋をして
テープで固定!!
蓋に角が当ってるぅ~^^;
無事届いて下されぇ~^^



[ホンジュラス] 【XYZ@大阪様印】 ♂81mm ♀68mm





孵化記事ではありません(笑
【画クリ】
(マットに見える白い部分はカビでしょうか?)
採卵時よりだいぶ
膨らんできているように見えませんか?

これじゃ!孵化記事の方がまだマシでしょ ^^;





「Mesotopusに魅せられし者達よ!!」
(会員様!随時募集中で~す^^v お気軽にどうぞ~♪)

更新時間(17:55) 現在メンバーさん 63名!! 。。。凄げぇ~ 凄げぇよ!
オラ!コメ返もしない。。。悪い子になっちゃいました 
すいません^^; モチベーションが
下がっているのかも^^;
さて! アクベ発送ですが 問題がありました。。。。
熊本の発送だったので 『 ゆうパック 』 を選択!翌日の午後着の予定でしたが
まだ到着していない模様^^;
これはσ^^;が悪い。。。伝票の品名に いつも【ガラス容器】と書いて発送しています。
ガラス容器なら丁寧に扱ってくれるのでは?という配慮からです。。
これが裏目に出た。。。
空港のセキュリティーチェックで STOP
飛行機など乗る機会がないので 知らなかったのですが
国際線・国内線を問わず 強化されたセキュリティ対策が実施されてるようです。。
ガラス容器なんて入っていないのに^^; アクベは大丈夫だろうかぁ?。。。
と心配していても仕方ない。。なんとかなるっしょ^^
あと!到着希望日の連絡を頂いていない方が 数名おります^^
ご連絡お待ちしています○┓ペコ
今日は この辺で (爆

すいません^^; モチベーションが

さて! アクベ発送ですが 問題がありました。。。。
熊本の発送だったので 『 ゆうパック 』 を選択!翌日の午後着の予定でしたが
まだ到着していない模様^^;
これはσ^^;が悪い。。。伝票の品名に いつも【ガラス容器】と書いて発送しています。
ガラス容器なら丁寧に扱ってくれるのでは?という配慮からです。。
これが裏目に出た。。。
空港のセキュリティーチェックで STOP

飛行機など乗る機会がないので 知らなかったのですが
国際線・国内線を問わず 強化されたセキュリティ対策が実施されてるようです。。
ガラス容器なんて入っていないのに^^; アクベは大丈夫だろうかぁ?。。。
と心配していても仕方ない。。なんとかなるっしょ^^
あと!到着希望日の連絡を頂いていない方が 数名おります^^
ご連絡お待ちしています○┓ペコ
今日は この辺で (爆
先日 ビッダデビュー させていただきましたが
全て発送完了!! 無事到着 !! 『 とてもよい 』 評価をいただき 安心しました^^
これから ちょくちょく ビッダ の方にも 出品していこうと思います。
出品するに当たって 1番の問題は発送でしょうか?
特に 今の時期 昼間は 35度 越えの炎天下。。。人間にとっても過酷な環境。。。。
そこで 実験してみましたょ♪
題して !!
◆ この時期の発送を攻略しよう !! ◆
今回は
発砲スチ VS 段ボール箱
梱包はいつもどおり 両者とも同じ
保冷剤 L を入れ 250ccプリカを
本番さながらに投入!
(もちろんニョロは入っていません)
【画像クリック】
運送業者は クロ〇コさん を対象に
日陰の野外放置。。。。。
足がズッキーニですが^^; 箱を抱え屋外に設置^^
※危険温度帯は赤文字
20年07月18日 【天候:曇り】
時間 発砲スチ 段ボール 外気温
18:00 25.1度 27.3度 27.0度
19:00 23.1度 27.2度 26.0度
20:00 22.0度 26.6度 25.0度
21:00 21.8度 26.3度 25.0度
22:00 21.3度 25.7度 24.0度
23:00 21.1度 25.3度 23.0度
20年07月19日 【天候:快晴】
24:00 20.7度 24.7度 23.0度
01:00 20.6度 24.3度 23.0度
さすがに^^; o(_ _)o zzZZ
時間 発砲スチ 段ボール 外気温
06:00 21.0度 24.4度 24.0度
07:00 22.5度 26.7度 29.0度
08:00 23.2度 27.6度 30.0度
09:00 24.4度 28.3度 31.0度
10:00 25.9度 28.7度 32.6度
11:00 27.1度 30.1度 34.5度
12:00 28.6度 32.7度 37.0度
13:00 29.7度 32.4度 36.5度
14:00 30.7度 33.6度 36.8度
15:00 これ以上やっても意味がないので終了
この 検証結果を見て分かるように 翌日の午前中に届く地域の方にしか
死着保証は出来ましぇんね^^;
まぁ
梱包方法・発送業者・トラック荷台の温度 etc。。。。で
全然変わってくるのでしょうけどね^^
やっぱり 室内管理の 『 ゆうパック 』 が無難でしょう(爆
PS:黄金師匠!全く他意はありませんからね○┓ペコ
ネプ が ネプ♪っと きましたょ♪
= Dynastes neptunus =
(ネプチューンオオカブト) 奈良○血統
前回の マット交換 で
少し減量し黄色くなっていたので
そろそろかと思っていました。
もちろん!掘ったさぁ!
【画像クリック】
蛹の体重量ってるの
σ^^;だけだろうなぁ^^;
それも♀だからねェ^^;
♂は外から 見えません。。。 ちと 心配なので今晩にでもマット交換します^^
同盟BBS !!! 盛り上がってます !!!
「集え!!」
「Mesotopusに魅せられし者達よ!!」
(会員様!随時募集中で~す^^v お気軽にどうぞ~♪)
(更新時間:17:10) 現在メンバーさん
47名!!
。。。凄げぇ~ 凄げぇってば!
全て発送完了!! 無事到着 !! 『 とてもよい 』 評価をいただき 安心しました^^
これから ちょくちょく ビッダ の方にも 出品していこうと思います。
出品するに当たって 1番の問題は発送でしょうか?
特に 今の時期 昼間は 35度 越えの炎天下。。。人間にとっても過酷な環境。。。。
そこで 実験してみましたょ♪
題して !!
◆ この時期の発送を攻略しよう !! ◆

発砲スチ VS 段ボール箱
梱包はいつもどおり 両者とも同じ
保冷剤 L を入れ 250ccプリカを
本番さながらに投入!
(もちろんニョロは入っていません)
【画像クリック】
運送業者は クロ〇コさん を対象に
日陰の野外放置。。。。。
足がズッキーニですが^^; 箱を抱え屋外に設置^^
※危険温度帯は赤文字
20年07月18日 【天候:曇り】
時間 発砲スチ 段ボール 外気温
18:00 25.1度 27.3度 27.0度
19:00 23.1度 27.2度 26.0度
20:00 22.0度 26.6度 25.0度
21:00 21.8度 26.3度 25.0度
22:00 21.3度 25.7度 24.0度
23:00 21.1度 25.3度 23.0度
20年07月19日 【天候:快晴】
24:00 20.7度 24.7度 23.0度
01:00 20.6度 24.3度 23.0度
さすがに^^; o(_ _)o zzZZ
時間 発砲スチ 段ボール 外気温
06:00 21.0度 24.4度 24.0度
07:00 22.5度 26.7度 29.0度
08:00 23.2度 27.6度 30.0度
09:00 24.4度 28.3度 31.0度
10:00 25.9度 28.7度 32.6度
11:00 27.1度 30.1度 34.5度
12:00 28.6度 32.7度 37.0度
13:00 29.7度 32.4度 36.5度
14:00 30.7度 33.6度 36.8度
15:00 これ以上やっても意味がないので終了
この 検証結果を見て分かるように 翌日の午前中に届く地域の方にしか
死着保証は出来ましぇんね^^;
まぁ
梱包方法・発送業者・トラック荷台の温度 etc。。。。で
全然変わってくるのでしょうけどね^^
やっぱり 室内管理の 『 ゆうパック 』 が無難でしょう(爆
PS:黄金師匠!全く他意はありませんからね○┓ペコ
ネプ が ネプ♪っと きましたょ♪


(ネプチューンオオカブト) 奈良○血統

少し減量し黄色くなっていたので
そろそろかと思っていました。
もちろん!掘ったさぁ!
【画像クリック】
蛹の体重量ってるの
σ^^;だけだろうなぁ^^;
それも♀だからねェ^^;
♂は外から 見えません。。。 ちと 心配なので今晩にでもマット交換します^^




「Mesotopusに魅せられし者達よ!!」
(会員様!随時募集中で~す^^v お気軽にどうぞ~♪)

(更新時間:17:10) 現在メンバーさん


またまた、猛暑日。。 こちらでは、32度を記録しました^^
熱帯夜だけからでも、早く開放されたいのになぁ。。。
そんな中、今日も2つの発送をしました^^v
ケルブスニョロの里親様に発送してきましたが、今日でケルブスは終わり~^^v
「 この時期の発送なんて無謀だ~!!」 なんて思われる方もいらっしゃると思いますが、
今まで全頭 死着無しで届いおります~^^v
そこで、σ^^の夏場の梱包をご紹介
大体の発送は、
着払いとなる為サイズの問題・到着時間の問題・地域の問題・交通状況・配達業者 ets
さらには、幼虫と成虫ではまた梱包の仕方も、全然変わってくると思いますが、今回は
【夏場のニョロ発送はこれで大丈夫!】編です^^(あくまでもσ^^仕様ですのでご理解の程を)
= 梱包 =
基本的には、冬場の梱包と変わりません。ホッ○イロが、保冷剤になるだけの事!
まず、用意するもの
①発泡スチロール箱(100均)
②プチプチクッション(100均)
③保冷バッグ(100均)
④保冷剤 L・S(100均)
⑤小物(テープ・ハサミ・ets...)
今回は、200ccプリンカップ 4個の発送です。
しっかり蓋をテープで固定!!
ないとは思いますが、
ニョロが蓋を開け逃げ出さないように^^;
これに、プチプチを巻きつけます!
衝撃吸収!凄い奴!!^^
発泡スチの底面にも敷きます。
プチプチプリカを保冷バックにそっと入れます。
ここが、ポイント!!
プリカと一緒に保冷剤Sも一緒に入れます。
保冷剤Sですから たいして持ちませんが、保冷バック内ですので
保冷時間は延びるはず ^^
保冷バッグを発泡スチにはめ込みます「スポッ!」っとな^^
バッグの蓋をして
さらに保冷剤Lを新聞紙で包み投入!
なんしょ!今の時期 泣く子も黙る 猛暑 ですから^^;
こんな感じかな?
あとは隙間のないように新聞紙を丸め詰めましょう!

あとは、気持ち程度の空気穴を開け
蓋をして、ガムテープで止めて
伝票を 「ペタリンコ」 して 完了で~す^^
「飛んでけぇ~」^^v
発送の梱包は人それぞれ違うと思います。 でも、目的は一緒です。
これは、翌日の午前に着予定ですので、これくらいの保冷剤ですみますが、
遠方の発送となれば もっと、もっと、考えなければいけない事が たくさんありそうですね。
とにかく!!★死着だけは絶対に避けたいですから^^
= Allotopus moellenkampi moseri = 
(モセリオオゴンオニクワガタ)
【5頭目の孵化】 【6頭目の孵化】
散々!『 モセリは孵化率が悪い!!』 なんて騒いじゃいましたが、結構孵化してきたよ^^;

モセリはわかりませんねぇ~^^;
黒くなって「こりゃ!ダメ卵ですな」 なんて思っても孵化してきたり^^;
健康そうに見えた卵が いきなり破裂していたり。。。わからん種です。。。
←ローゼン^^;
熱帯夜だけからでも、早く開放されたいのになぁ。。。
そんな中、今日も2つの発送をしました^^v
ケルブスニョロの里親様に発送してきましたが、今日でケルブスは終わり~^^v
「 この時期の発送なんて無謀だ~!!」 なんて思われる方もいらっしゃると思いますが、
今まで全頭 死着無しで届いおります~^^v
そこで、σ^^の夏場の梱包をご紹介
大体の発送は、
着払いとなる為サイズの問題・到着時間の問題・地域の問題・交通状況・配達業者 ets
さらには、幼虫と成虫ではまた梱包の仕方も、全然変わってくると思いますが、今回は
【夏場のニョロ発送はこれで大丈夫!】編です^^(あくまでもσ^^仕様ですのでご理解の程を)
= 梱包 =
基本的には、冬場の梱包と変わりません。ホッ○イロが、保冷剤になるだけの事!
まず、用意するもの

②プチプチクッション(100均)
③保冷バッグ(100均)
④保冷剤 L・S(100均)
⑤小物(テープ・ハサミ・ets...)

しっかり蓋をテープで固定!!
ないとは思いますが、
ニョロが蓋を開け逃げ出さないように^^;

衝撃吸収!凄い奴!!^^
発泡スチの底面にも敷きます。
プチプチプリカを保冷バックにそっと入れます。

プリカと一緒に保冷剤Sも一緒に入れます。
保冷剤Sですから たいして持ちませんが、保冷バック内ですので
保冷時間は延びるはず ^^
保冷バッグを発泡スチにはめ込みます「スポッ!」っとな^^

さらに保冷剤Lを新聞紙で包み投入!
なんしょ!今の時期 泣く子も黙る 猛暑 ですから^^;
こんな感じかな?
あとは隙間のないように新聞紙を丸め詰めましょう!

あとは、気持ち程度の空気穴を開け
蓋をして、ガムテープで止めて
伝票を 「ペタリンコ」 して 完了で~す^^
「飛んでけぇ~」^^v
発送の梱包は人それぞれ違うと思います。 でも、目的は一緒です。
これは、翌日の午前に着予定ですので、これくらいの保冷剤ですみますが、
遠方の発送となれば もっと、もっと、考えなければいけない事が たくさんありそうですね。
とにかく!!★死着だけは絶対に避けたいですから^^


(モセリオオゴンオニクワガタ)
【5頭目の孵化】 【6頭目の孵化】
散々!『 モセリは孵化率が悪い!!』 なんて騒いじゃいましたが、結構孵化してきたよ^^;


モセリはわかりませんねぇ~^^;
黒くなって「こりゃ!ダメ卵ですな」 なんて思っても孵化してきたり^^;
健康そうに見えた卵が いきなり破裂していたり。。。わからん種です。。。


この頃、発送をすることが多くなり、冬場の梱包を見直してみました。。。これについては
いろいろな意見があると思いますが、σ(^^)なりに完全無事到着を考えての梱包です。。。
大体の発送は、
着払いとなる為サイズの問題・到着時間の問題・地域の問題・交通状況・配達業者 ets
さらには、幼虫と成虫ではまた梱包の仕方も、全然変わってくると思いますが、今回は
【冬場の成虫発送はこれで大丈夫!】編です^^(あくまでもσ(^^)仕様ですのでご理解の程を)
= 梱包 =
用意するもの
Ⅰ


※発泡スチロール ①タッパに水苔を入れます(霧吹き要
※成虫を入れるタッパ ②なるべく液垂れしないゼリーを投入
※アルミバッグ ③蓋にはもちろん空気穴を
※「プチプチ」クッションシート ④セロハンテープでしっかり蓋を固定
※ホッカ○ロ(24時間維持
Ⅲ


⑤アルミバッグを発泡スチに入れます ⑧新聞紙で包んだホッカ○ロを2個入れます
⑥固体の入ったタッパを入れます ⑨アルミバッグのチャックを締めます
⑦周りの隙間にクッションシートを「ガッチリ」詰めます ⑩念のためアルミバッグと発泡スチの
隙間にもホッカ○ロ1個入れます
※発泡スチに空気穴を開けることを忘れずに! Ⅴ

⑪発泡スチの蓋を閉めて、ガムテープで貼り付けて完了です(^0^ゞ 「飛んでいけ~!」
結構成虫(種にもよりますが)は丈夫で、「これはやりすぎ!」っと思われるかもしれませんが
やり過ぎで悪いって事はありませんし、確実に届けるには、これ位した方が、
受け取る方も発送者も安心出来るのではないでしょうか?到着してみたら★orz なんて事は
絶対に避けたいですもんね^^ 梱包に関しては、まだまだ奥が深い事と思います。。。
= Mesotopus regius =
レギウス B血統
レギ♂ 南西カメルーン産 76㎜ 18年11月上旬羽化 購入先 B-S○A
レギ♀ 南西カメルーン産 47㎜ 18年09月下旬羽化 購入先 H○G京都
先のA血統で産卵床に菌が回り2卵しか確保できず、苦手意識が芽生えてきてしまった
レギウスですが、B血統の方も心配で毎日チェックしています。
①



①コバシャ中での管理です。 ②いい削りカスが ③ケース底面からの
スリット部分は 出ていますが・・・ 穿孔です。
はずしてありますが
明らかに水分過多です。
④


④削りカスも水分を多く含んでいます。少し水分をとばす為、
蓋全開放で管理します。。。割り出し早めようかな??? (~ヘ~;)ウーンナヤムネ